ポコダン(ポコロンダンジョンズ)のタナトス降臨の攻略情報をまとめています。ボス戦の攻略や、要注意ポイントなどを紹介しているので、タナトス降臨を攻略する際はここをチェックしよう!
▶魔界のカオスゲート情報まとめはこちら闇属性クエストの攻略情報
クエストの概要

火と水のポコロンが出現しない
森属性または雷属性で挑むのがおすすめ
タナトス降臨には、火と水のポコロンが出現しない。森・雷・光のいずれかの属性で挑むのがおすすめだ。
位置を変換するスキルがおすすめ
ウィゾフニル亜種や、ニャルラトホテプは変換元のポコロンが出現しないため、スキルを発動しても何も起こらない。カノンやソロモンなど、周囲や縦1列を変換するスキルを持つモンスターがおすすめだ。
ボス情報
![]() | 【タイプ】 神 【特性】 ・スキル、CSによるダメージが増加 物理攻撃によるダメージが1/4 【注意するポイント】 ・スキル吸収攻撃 ・フロア全範囲ランダムシビレ攻撃 |
制限とフロアギミック
制限 | 雷・森・闇・光ポコロンのみ出現 |
---|---|
フロア ギミック | ・溝 ・ワープホール ・スキルチャージアイテム |
備考 | なし |
タナトス降臨でやるべきこと
タナトスを運25にしておこう

スキルが雑魚処理に最適
タナトスのスキルは全ての敵を攻撃できるため、雑魚処理に最適である。スキルレベルMAX時には104ポコロンで発動できるようになるため、使い勝手も良い。運25にしておくのがおすすめだ。
▶タナトスの評価と強い点はこちらスキルチャージができる斧は必ず作っておこう

武器スキルでのスキルチャージは史上初
タナトス降臨で生成できる武器は、スキルで自PTのスキルを10チャージできる。今後の高難易度クエストでの活躍に期待ができるため、必ず生成しておこう。
▶呪使者の首斬大鎌の性能をチェック!兜はジルニトラ超絶降臨で活躍

ドラゴンタイプに強い
兜は「ドラゴンタイプに攻撃するときに、自PTの攻撃力がアップする」効果を持つ。ボスのジルニトラがドラゴンタイプなので、ジルニトラ超絶降臨での活躍に期待がかかる。
▶呪使者の魂葬巾の性能をチェック!雑魚戦の攻略


雑魚敵のHP
※超上級に出現する雑魚敵のHPを記載しています。
要注意ポイント
ワープホールに注意

タナトス降臨には、多くのワープホールが出現する。ダークドラゴンの吹き飛ばし攻撃でワープホールに向かって吹き飛ばされると、強制的に移動させられてしまうため注意しよう。
攻略ポイント
スキルチャージアイテムはスキルを使ってから取ろう
新登場となるスキルチャージアイテムは、取った瞬間に「20ポコロン」分スキルチャージをする。ショート変換スキルを持つモンスターがPTにいれば、スキルを使ってから取ると無駄がないためおすすめだ。
タナトス戦の攻略


タナトスのHPと攻撃パターン
タナトスのHP
難易度 | HP |
---|---|
超上級 | 1,000,000 |
上級 | 500,000 |
タナトスの攻撃パターン
通常時 | |
---|---|
1 | 最大1マス移動+プレイヤーの方向に突進(フロア駆け抜け) |
2 | ランダムに正方形範囲×9個分を攻撃+確率でシビレ |
3 | 最大2マス移動+周囲1マス攻撃+スキル吸収20 |
暴走時 | |
1 | 最大2マス移動+プレイヤーの方向に突進(フロア駆け抜け) |
2 | ランダムに正方形範囲×10個分を攻撃+確率でシビレ |
3 | 最大2マス移動+周囲1マス攻撃+スキル吸収30 |
要注意ポイント
先制攻撃でスキル吸収

タナトスは先制攻撃でこちらのスキルチャージ数を20減らしてくる。MISSしなかった場合は、1ターン目からスキルを発動することはできない点に注意しよう。
フロアランダム攻撃は確実に避けよう

ボスはフロア全範囲をランダムに攻撃してくる。確率でシビレ状態になる点に注意だ。安全地帯はフロアの約4割と多くはないが、攻撃を受けないことを最優先に行動しよう。
スキル吸収攻撃には当たらないようにしよう

タナトスの攻撃のうち、絶対に食らってはいけないのがスキル吸収攻撃だ。食らうとスキルを発動しにくくなり、どんどん不利になってしまう。
物理攻撃のダメージには期待できない

タナトスは「物理攻撃大幅減」の特性を持つ。物理攻撃はほとんど通らないため、スキル・CS主体で攻めよう。
攻略ポイント
タナトスの上下に移動することを意識しよう
タナトスの突進攻撃は食らってもよい。タナトスがフロアを駆け抜けた際に距離を取れるため、2ターン後のスキル吸収攻撃の攻撃範囲に入りにくくなるためだ。縦方向に突進させた方が大きく距離が取れるため、タナトスの上か下で攻撃を受けよう。
壊せる岩を壊してスキルチャージしよう

ボスフロアの左右中央にある2つの壊せる岩からは、スキルチャージアイテムが出現する。レイヴンの攻撃の隙を見て取りに行けば、戦いを有利に進められるぞ。
武器は剣がおすすめ

タナトスと距離を取りたいなら、武器は剣がおすすめだ。スキルとCSで吹き飛ばし続れば、スキル吸収攻撃を食らわずに戦いやすい。
吹き飛ばし持ちのモンスターがおすすめ
タナトスのスキル吸収攻撃を受けないために、敵を吹き飛ばせるモンスターを連れていくのがおすすめ。どんどん吹き飛ばして、タナトスに近づかせないようにしよう。
強襲ボスはジルニトラ

スキルカウンターに注意
強襲ボスには、ジルニトラが登場する。竜化後のスキルカウンターはあらゆるスキルの発動に反応して攻撃してくるため注意しよう。
▶ジルニトラ戦の攻略はこちらボスドロップと作成可能な装備
ボスモンスター
作成可能な装備
ボスドロップ素材
素材名 | レアリティ |
---|---|
呪使者のペンダント | ★3 |
呪使者の呪骨 | ★4 |
呪使者の邪瓶 | ★5 |
降臨のダークリング | ★5 |
ログインするともっとみられますコメントできます