2024年のゲームまとめです。2024年に発売された人気ゲームやアプリ、話題を呼んだタイトルを月ごとに紹介しています。2025年発売予定の発表タイトルも紹介しているので、面白いゲームを探している人は参考にどうぞ。
目次
2024年振り返りカレンダー
GameWith編集部員が、2024年を代表するゲームに加え、話題を呼んだタイトルを独断と偏見で選出。世間の評価も踏まえたつもりではあるが、好みが偏っているのは大目に見ていただきたい。(紹介しきれない……)
※各月もしくはタイトルをタップすると、解説に移動します。
※ゲームタイトルの表記は一部調整しています。
2024年1月のゲームニュース
パルワールドが前評判を超える人気作品に!
ポケットペアが開発した『パルワールド』は、発売前から評判がものすごく、実際に2024年を代表するタイトルと言って良いほどの話題作となった。今年10月にはPS5版もリリースされ、12月23日に無料大型アップデート「天落」が配信されたばかりだ。
2025年には『テラリア』とコラボが決まっているほか、多彩なコラボコンテンツが用意されているとのこと。まだまだ話題が続きそうだ。
龍が如く8はダブル主人公で話題に!?
人気シリーズのナンバリング最新作『龍が如く8』が登場。「桐生一馬」「春日一番」のダブル主人公が話題となった。直前のトレーラーでは桐生が病になっていたが果たして……(ネタバレ回避)。重厚なシナリオとすさまじいコンテンツ量で、これまでのシリーズ同様に満足感の高い作品に仕上がっている。
2025年2月には、『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』が発売予定。人気キャラの「真島吾朗」が主人公として登場し、海賊になってハワイの海を冒険する内容となっている。
風来のシレン完全新作が14年ぶりに登場!
ダンジョンRPG『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』が、ナンバリング最新作として14年ぶりに発売された。新要素や便利機能の追加により、過去作のファンだけでなく、初めて触るプレイヤーも遊びやすい仕様になっている。
すでに追加のDLCも発売されており、「コッパ」「アスカ」を操作したり、新たなダンジョンを合計10種類遊ぶことができるようになっている。
鉄拳8が新システム導入でド派手なバトル!
3D格闘ゲームの金字塔とも言えるシリーズ最新作の『鉄拳8』が発売。「風間仁」と「三島一八」の親子対決および世界を巻き込んだ“闘争”が描かれている。ヒートシステムという独自の仕様により、積極的な駆け引きが楽しめる作品になっている。
2024年12月現在はFF16とのコラボが開催中で、主人公のクライヴ・ロズフィールドがプレイアブルキャラとして参戦している。
2024年2月のゲームニュース
FF7リバースがオリジナルの物語で登場!
FF7リメイクの続編となる『FF7リバース』が発売。「ファイナルファンタジーVII リメイク」プロジェクト3部作の2作目で、魔晄都市ミッドガルを脱出したクラウドたちの旅が描かれている。広大なフィールド探索や、充実したミニゲームでかなりのボリュームとなっている。
本編は「忘らるる都」までのストーリーだが、原作を元にオリジナルの要素を加えた物語となっており、原作ファンも新鮮な気持ちでゲームを進めることができる。
ペルソナ3が最新グラフィックでフルリメイク!
『ペルソナ3 リロード』は、2006年にPS2で発売された『ペルソナ3』のフルリメイク作品。スタイリッシュな最新グラフィックだけでなく、ダッシュ機能の追加などUI調整によって遊びやすさも向上している。
すでに第3弾までのDLCが発売されており、第3弾では本編のその後を描いた追加シナリオ「Episode Aegis」を遊ぶことができる。
ポケモンレジェンズ新作が発表!続報に期待
シリーズ最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』がSwitch向けに2025年に世界同時発売されることが発表された。タイトルから『ポケモンレジェンズ アルセウス』のようなゲーム性になることが予想できる。
最初の発表から追加情報が出ておらず、多くのファンから期待の声が上がっている状況。続報に期待したい。
2024年3月のゲームニュース
王道SRPGのユニコーンオーバーロード発売!
アトラス×ヴァニラウェアというRPG制作に定評のある強力タッグが、超王道シミュレーションRPG『ユニコーンオーバーロード』を発売。昔ながらのシミュレーションRPGが持つ雰囲気や戦術性はそのままに、独自要素によって深みのある作品に仕上がっている。
戦闘は自動で行われるため、戦略面では小隊編成が大きな鍵を握っている。ユニットの相性やスキルのタイミングなど考えることが多いが、5段階の難易度から選択できるため、SRPG初心者でも遊びやすい作品だ。
ドラゴンズドグマ2は1人マルチプレイ可能!?
アクションRPGのシリーズ最新作『ドラゴンズドグマ2』が発売。自由自在なキャラメイク、オープンワールドの広大なマップに加え、多様な戦い方を持つ職業があり、自由度の高い作品になっている。
「ポーン」と呼ばれる仲間と4人でパーティを組めるが、ポーンの性格や戦況によって柔軟に行動が変化するため、誰かとマルチプレイしているかのように遊べるのが醍醐味の一つと言えるだろう。
ライズオブローニンは幕末オープンワールド!
「仁王」シリーズを手がけた「Team NINJA」が制作するアクションゲーム『Rise of the Ronin』がPS5で独占発売。オープンワールドで再現された幕末の日本を舞台に、スタイリッシュかつ自由度の高い本格アクションが楽しめる作品になっている。
プレイヤーが取る行動によってストーリーの展開が変わるため、歴史のifストーリーを楽しむのも良いだろう。また、登場人物との絆を深めることで新たな要素をアンロックできることもある。
2024年4月のゲームニュース
話題になったゲーム・ニュース |
---|
▼『ステラブレイド』の超美麗グラフィックに興奮!? ▼『百英雄伝』で25年ぶりの仲間集め! |
ステラブレイドの美麗グラフィックに興奮!?
『Stellar Blade』は、人気スマホゲーム『勝利の女神:NIKKE』の開発元、SHIFT UPが手がけた初のコンシューマー向けタイトル。NIKKE同様、美少女キャラクターのグラフィックにこだわりを感じる作品になっており、ソウルライクなアクションの歯ごたえも感じられる。
11月にはニーアオートマタコラボのDLCも配信されており、セクシーな衣装が話題を集めた。今後はSteamでの発売、さらにシリーズ化も検討しているとのことだ。
百英雄伝で25年ぶりの仲間集め!
『百英雄伝 Hundred Heroes』は、『幻想水滸伝』シリーズを手掛けた村山吉隆氏と、河野純子氏が25年ぶりにタッグを組んだ作品。100人以上のプレイアブルキャラがいるため、仲間集めに勤しんだり、お気に入りの英雄でパーティを組むのが醍醐味だ。
グラフィックはドット絵+3DCGになっており、懐かしい馴染やすさがありつつカメラワークが気持ちいい。洗練されつつも安心感のあるJRPGに仕上がっている。
尚、プロジェクトリーダーの村山吉隆氏は発売前の2月、多臓器不全のため急逝したとの発表がありました。心よりご冥福をお祈りいたします。
2024年5月のゲームニュース
話題になったゲーム・ニュース |
---|
▼『鳴潮』がリリース!完成度の高い本格アクション ▼『モンハンワイルズ』の映像が初公開! |
本格アクションアプリ『鳴潮』がリリース!
『鳴潮』はスマホ、PC対応のオープンワールドARPG。高品質なグラフィックと骨太なアクション体験が魅力で、近日PS5版のリリースも告知されている作品だ。シンプル操作ながら戦闘はシビアな調整がされており、細やかな動きにこだわりを感じることができる。
今年の東京ゲームショウでは、ホール入口に巨大オブジェクトとどデカい看板が設置され、さらにブースには豪華声優やコスプレイヤーがゲストで訪れるなど、テーマパークのような様相で非常に盛り上がっていた。
モンハンワイルズの映像が初公開!
『MONSTER HUNTER WILDS(モンスターハンターワイルズ)』は言わずとしれた人気シリーズモンハンの最新作。2025年2月の発売が予定されている。
2024年5月に配信された「State of Play」で初めて映像が公開され、9月の東京ゲームショウで試遊ができ、10月にはオープンベータテストが行われるなど、徐々に発売日に近づいているのを感じることができる。
2024年6月のゲームニュース
話題になったゲーム・ニュース |
---|
▼『エルデンリング』DLCが待望のリリース! |
エルデンリングDLCが待望のリリース!
『エルデンリング』はGame of the Year 2022を受賞した作品で、完成度の高いソウルライクなオープンワールドアクションRPG。今年6月に発売された大型DLCはDLCとは思えないほどのボリュームがあり、ファン待望の一作だったと言えるだろう。
“死にゲー”特有の理不尽なボス達に対して多くのプレイヤーが悲鳴を上げていたが、発売からしばらくすると難易度調整がなされ、リリース当初よりも比較的優しい難易度設定に落ち着いている。
2024年7月のゲームニュース
話題になったゲーム・ニュース |
---|
▼『ゼンレスゾーンゼロ』HoYoverse新作アクション! ▼『パワプロ』シリーズ30周年記念として発売! |
HoYoverse の新作「ゼンゼロ」が発売!
『ゼンレスゾーンゼロ(Zenless Zone Zero)』は、『崩壊3rd』や『原神』で知られるmiHoYo / HoYoverseの新作ゲーム。映像エンタメとしても楽しめる爽快感のあるアクションゲームとなっている。
12月にはVer.1.4「星流れ、神鳴の奔るが如く」が配信開始。新エージェントはもちろん、デシベル値の仕様変更や、実装エージェントの街歩き、さらに連れ歩ける機能に至るまで、多くの要素が詰め込まれている。
パワプロが発売!シリーズ30周年記念作品
『パワフルプロ野球2024-2025』は王道の野球・育成ゲーム『パワプロ』シリーズの2024年版。30周年記念となる作品で、新モード「対決!レジェンドバトル」のほか、栄冠ナインやパワフェスといった定番のモードも楽しめる。
野球の常識を覆した大谷翔平選手がアンバサダーになっており、投手とDHを兼任する大谷ルールにも対応している。ゲームから離れていた野球ファンも、もう一度コントローラーを握ってみてはいかがだろうか。
2024年8月のゲームニュース
話題になったゲーム・ニュース |
---|
▼『黒神話:悟空』が発売!11月にはUGotYを受賞 ▼『聖剣伝説』シリーズ完全新作が16年ぶりに発売! |
UGotYを受賞した『黒神話:悟空』が発売!
『黒神話:悟空』は、中国神話を舞台としたアクションRPG。『西遊記』をベースに練られた世界観が特徴で、プレイヤーは主人公の天命人を操り、広大で美しい世界を旅しながら恐ろしい妖怪に立ち向かっていく。
11月に実施された「Golden Joystick Awards 2024」にて、「Ultimate Game of the Year」を受賞。さらに、優れたビジュアルの作品を表彰する「Best Visual Design」も受賞している。
聖剣伝説の完全新作が約16年ぶりに発売!
『聖剣伝説 VISIONS of MANA』は、約16年ぶりとなるシリーズ完全新作のアクションRPGだ。セミオープンワールドの広大なマップ探索を堪能できるとともに、立体的なアクションが盛り込まれたことにより、遊びの幅がパワーアップしている。
豊かな色彩で描かれた温もりあるグラフィック、自然や精霊とのつながりを感じられる世界観は顕在で、期待を裏切らない聖剣伝説らしさで溢れた作品となっている。
2024年9月のゲームニュース
話題になったゲーム・ニュース |
---|
▼『ASTRO BOT』発売!GOTY2024受賞&4冠達成 ▼『ゼルダの伝説』新作!ゼルダ姫がリンクを救う!? |
ASTRO BOT発売!今年のGOTYかつ4冠達成
『ASTRO BOT(アストロボット)』は、ユニークなロボットキャラが宇宙を旅するアドベンチャーゲーム。 『サルゲッチュ』や『パラッパラッパー』など往年のPS作品のキャラに扮したボットが数多く登場し話題をさらった。
今年12月に開催された「The Game Awards」では「Game of the Year」に輝いただけでなく、4種類の賞を獲得するという偉業を成し遂げている。
ゼルダ最新作!ゼルダ姫がリンクを救う!?
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』は、ゼルダ姫が主人公のシリーズ最新作。物体や魔物のカリモノ(コピー)を駆使してギミックを攻略する謎解きメインのアクションゲーム。ゼルダ救出の際に捕われたリンクを、今度はゼルダが助けに行く物語になっている。
カリモノの数は100種類以上あり、謎解きの方法も無数にあるため、自由な発想でギミック攻略を楽しめる。
2024年10月のゲームニュース
新・王道RPG『メタファー』が発売!
『メタファー:リファンタジオ』は、『ペルソナ』シリーズクリエイターが贈る完全新作ファンタジーRPG。スタイリッシュなUIやアクション、戦略性のあるコマンドバトルを楽しむことができる。
不安という感情を軸に置いた世界設定が物語のキーになっており、80時間ほどの重厚な長編ストーリーを堪能できる作品に仕上がっている。
12月の「The Game Awards」では惜しくもGOTY受賞とはならなかったが、「Best Art Direction」「Best RPG」「Best Narrative」の3冠を受賞したことでも話題となった。
【本当にメタメタハマった】
ポケポケが配信!ポケカがスマホでできる様に
『Pokémon Trading Card Game Pocket』は、世界中で楽しまれているポケモンカードを手軽にコレクションできるアプリだ。直感的な操作により、実際にカードパックを開封しているような気持ちになれると話題に。
すでに第2弾のパックまで追加されており、コレクション目的でやるのも良いが、通信バトルで白熱するのもおすすめ。シンプルなルールながら、デッキ構築や細かいプレイングが勝敗を分けることがある。
プロスピ最新作は大谷翔平を完全再現!?
『プロ野球スピリッツ2024-2025』は人気野球ゲームのシリーズ最新作。プロスピシリーズ20周年記念となる作品で、次世代の野球エンジンeBaseball™ Engineを採用しており、実際に球場にいるかのようなリアルな試合を体験できる。
大谷翔平選手のゲーム映像・制作過程が公開されたことでも話題になり、投球フォームやバッティングフォームはフォロースルーまで見事に再現されていた。これまで以上にリアルな、次世代のプロスピと呼べる仕上がりになっている。
2024年11月のゲームニュース
話題になったゲーム・ニュース |
---|
▼『ドラクエ3』がHD-2Dに進化して蘇る! ▼『マリオ&ルイージRPG』9年ぶりの新作が発売! |
名作『ドラクエ3』がHD-2Dに進化して蘇る!
今年発売の『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、1988年にファミリーコンピューターで発売された名作RPGのリメイク版。懐かしの名作RPGが、HD-2Dのグラフィックに進化して蘇った。
新たな職業として「まものつかい」が追加されたほか、「モンスターバトルロード」や「ひみつの場所」などの新要素が追加されたことにより、探索ややり込みといった部分でも満足度の高い作品になっている。
マリオ&ルイージRPG 9年ぶりの新作が発売!
『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』は、9年ぶりとなるシリーズ完全新作。お馴染みのアクション要素を加えたコマンドバトルや、兄弟の多彩な連携によるブラザーアクションなどの要素は健在だ。
本作から加わった新要素により、戦闘の自由度は格段にアップ。アクションRPGとしての要素が強くなり、爽快感のあるバトルを楽しめるようになっている。
2024年12月のゲームニュース
「The Game Awards」で発表の期待作まとめ |
---|
▼『エルデンリング』外伝が協力型アクションで登場! ▼『大神』シリーズの完全新作プロジェクトが始動! ▼『ウィッチャー4』開発中&リリース予定 |
▶The Game Awards で発表された内容・GOTY受賞作はこちら
エルデンリングの協力型アクションが発表!
『ELDEN RING 外伝 Night Reign』の発売が2025年に予定されているとのこと。エルデンリングから大まかな世界設定を引き継いでいるものの、ゲームシステムは協力型に一新されている。
すでにネットワークテストの実施が発表されており、2025年1月10日から募集開始となるので気になる人は忘れずに応募しよう。
『大神』完全新作のプロジェクトが始動!
大神は、2006年にPS2で発売された名作アドベンチャーゲーム。完全新作のプロジェクトが始動したとのことで、今後の情報に期待しよう。
ウィッチャー4が開発中&リリース予定
シリーズ待望の新章、『ウィッチャー4(The Witcher 4)』が、開発中でありリリース予定との発表があった。こちらも続報に期待したい。
2025年の話を少しだけ……【オマケ】
すでに数多くのタイトルが2025年に発売予定、あるいは開発中であることが発表されている。
現時点で特に気になっているのは2月。エルデンリング外伝テストプレイ(当選希望)、龍が如く8外伝、モンハンワイルズと怒涛のごとく押し寄せる期待作の波に乗り切れるだろうかとハラハラしている。(他にもあるし……)
有給休暇を上手に使おうと企んでいるのは、ここまで読んでくれたアナタとの秘密にしてほしい。
それでは、良いお年を!良きゲームライフを!