0


x share icon line share icon

【エンバーストーリア】チリアットレイド攻略【エバスト】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【エンバーストーリア】チリアットレイド攻略【エバスト】

エンバーストーリア(エバスト)のチリアットレイド攻略です。勝利/ミッション報酬や攻略おすすめキャラ、ポイント、深淵ノーマル、勝てない時にするべきことについて掲載。エバストチリアットレイド攻略について調べる際にお役立て下さい。

目次

▶レイドバトルの挑戦方法と報酬

チリアットの弱点と報酬

ボスの弱点と種族

エバストのチリアットのキービジュアル
属性種族
雷超獣超獣
有利(弱点)属性不利(耐性)属性
土水
攻略ポイント
・ターゲットされている時は味方から離れる
・全体攻撃を中断させる
・移動速度低下デバフ攻撃に被弾しない

勝利報酬

エバストのチリアットレイドのノーマル報酬
エバストのチリアットレイドのハード報酬
エバストのチリアットレイドのウルトラハード報酬
エバストのチリアットレイドの深淵ノーマル報酬

ミッション報酬

ミッション報酬
180秒以内にクリアゴールド×100
150秒以内にクリアゴールド×200
120秒以内にクリアゴールド×300
90秒以内にクリアゴールド×400
ミッション報酬
180秒以内にクリアゴールド×200
150秒以内にクリアゴールド×300
120秒以内にクリアゴールド×400
90秒以内にクリアゴールド×500
ミッション報酬
180秒以内にクリアゴールド×300
150秒以内にクリアゴールド×400
120秒以内にクリアゴールド×500
90秒以内にクリアゴールド×600
80秒以内にクリアゴールド×700
ミッション報酬
180秒以内にクリアゴールド×400
150秒以内にクリアゴールド×500
120秒以内にクリアゴールド×600
90秒以内にクリアゴールド×700
80秒以内にクリアゴールド×800

攻略おすすめパーティー

イヴァールパーティー

イヴァールリーダーの騎兵編成です。全員が対魔獣特効を有しており、イヴァールはチャージスキルに超獣特効も持っているため、チリアット攻略に最もおすすめです!

攻略班Point!ウルファが育っていない場合はケイオスメリケが採用候補になります。ウルファと比較すると攻撃力が落ちる点を覚えておきましょう。

ヴァルトパーティー

ヴァルトリーダーの弓兵編成です。現状弓兵の魔獣特効持ち★5キャラはヴァルトしか居ないため、2ndには早雲を採用しています。素材倍化率が落ちますが、他の強化している弓兵キャラと入れ替えても問題ありません

攻略おすすめキャラ

弱点属性で火力を出せるキャラ

キャラタグ名/簡易評価
イヴァールイヴァール
#騎兵リーダー
#魔獣コレクター
#成長促進

・土属性の騎兵リーダー
・コアスキルで土属性攻撃力UP
・倍化率持ちで魔獣討伐に適性が高い
星吠えのヴァルトヴァルト
#弓兵リーダー
#魔獣キラー
#成長促進

・土属性の弓兵リーダー
・コアスキルで土属性攻撃力UP
・倍化率持ちで魔獣討伐に適性が高い

魔獣との戦闘では属性相性が非常に重要です。チリアットは雷属性の魔獣のため、土属性+魔獣に対する火力UPスキル持ちキャラがおすすめ。特にイヴァールはチャージスキルに超獣特効があるため強力です。

水属性キャラの編成には注意が必要

魔獣特効や素材倍化率UP、回復スキルなど優秀な能力を有していますが、チリアットの雷属性が弱点となるため、採用する際は注意しましょう。

攻略班Point!相性不利の水属性キャラで挑むと、戦力が推奨戦力程度の際に厳しい戦いになる場合があります。
育成が進んでいない場合は採用しない方が安定してクリアできます

魔獣に対するバフ持ちキャラ(例)

キャラタグ名/簡易評価
ウルファウルファ
#騎兵リーダー
#魔獣コレクター
#成長促進

・風属性の騎兵リーダー
・倍化率持ちで魔獣討伐に適性が高い
・コアスキルは建設を加速できる
・序盤のコアスキル解放の恩恵が大きい
シグルドリーヴァシグルドリーヴァ
#オールリーダー
#魔獣コレクター
#成長促進

・貴重な統率キャラで堕天に強い
・コアスキルで光属性攻撃力UP
・攻撃力&行軍速度UPと倍化率持ち
・汎用性◎で回復スキルも強力
・相性ボーナスはブリュンヒルドが◎
アリア=ディスアリア=ディス
#歩兵リーダー
#魔獣コレクター
#成長促進

・雷属性の歩兵リーダー
・コアスキルで雷属性攻撃力UP
・倍化率持ちで魔獣討伐に適性が高い
ノア=レスの相性ボーナス確保に◎

魔獣に対する攻撃力や素材倍化率UP効果持ちキャラもおすすめ。編成ボーナスも考慮し手持ちキャラの中で火力が出せる組み合わせに調整しましょう。素材倍化率UP効果は余裕があれば盛りましょう。

回復スキル持ちキャラ

キャラタグ名/簡易評価
メリケメリケ
#騎兵リーダー
#防衛リーダー
#バッファー

・土属性の騎兵リーダーで施設防衛に長ける
・貴重な回復アクティブスキル持ち
・コアスキルは研究を加速できる
・序盤のコアスキル解放の恩恵が大きい
シグルドリーヴァシグルドリーヴァ
#オールリーダー
#魔獣コレクター
#成長促進

・貴重な統率キャラで堕天に強い
・コアスキルで光属性攻撃力UP
・攻撃力&行軍速度UPと倍化率持ち
・汎用性◎で回復スキルも強力
・相性ボーナスはブリュンヒルドが◎

チリアットは火力の高い魔獣のため、HP回復効果のスキルを有しているキャラもおすすめ。メリケはチャージスキルで被ダメージ軽減、シグルドリーヴァはトリガースキルによる攻撃力UP効果を有しているため強力です。

チリアットの攻略ポイント

チリアット攻略ポイント一覧

  • 土属性または特効持ちキャラを編成
  • 対魔獣用装備を準備
  • アクティブスキルは増幅してから使用
  • 回復スキルは味方を巻き込こむ
  • 全体攻撃を中断させる

土属性または特効持ちキャラを編成

エバストのイヴァールのキャラ個別画面

チリアットは雷属性の超獣の魔獣です。大量のHPを削る必要があるため、できるだけ被ダメージを抑え大ダメージを与えていきましょう。「攻略おすすめキャラ」の項目を参考に最高戦力で挑みましょう。

攻略班Point!部隊を編成する際は
リーダーは土属性>特効持ち
サブは特効持ち>土属性
でキャラを選択するのがポイントです!
攻略おすすめキャラはこちら

対魔獣用装備を準備

エバストのスカルピアサー

装備には「対魔獣」や「対超獣」など特定条件下で効果を発揮するアビリティを有するものが存在します。スカルピアサーやレンジャーアックスは比較的に序盤から作成でき、大きく攻撃力を上げられるためおすすめです。

▶装備一覧

アクティブスキルは増幅してから使用

エバストのアクティブスキル

アクティブスキルは増幅することで効果値が上昇します。可能な限り大きな効果を発動させて立ち回りたいため、溜まったらすぐに撃つのではなく最大の効果を狙っていきましょう

回復スキルは味方を巻き込む

エバストのチリアットレイドで回復をするシーン

回復スキルを発動させる場合は、可能な限り味方を巻き込みましょう。レイドバトルは総力戦のため、自分だけが生き残っても倒しきれない場合が多いです。回復スキルはエリア指定のため、効果範囲に気をつけましょう。

全体攻撃を中断させる

エバストのチリアットの全体攻撃

チリアットの全体攻撃は分身の中の本物を撃破すると中断させられます。何度も被弾すると攻略は難しいため、溜まっているスキルはこのタイミングで発動させましょう。

チリアットの全体攻撃の対策はこちら

注意が必要な攻撃と対策

全体攻撃は分身撃破で中断できる

エバストのチリアットの全体攻撃

チリアットが分身すると全体攻撃の合図です。本物を倒すと攻撃を中断させられますが、倒しきれなかった場合は大ダメージを受けてしまいます。出し惜しみせずスキルを使い分身を倒し切りましょう

マリスブラストを使う分身が本物

エバストのチリアットの分身のマリスブラスト

マリスブラストを使用する分身が本物です。分身のスキルに被弾してもスタンしないため、本物以外は無視し集中攻撃をするようにしましょう。

エリアの端に安全地帯がある

左端の安全地帯右上の安全地帯
エバストのチリアットの全体攻撃の安全地帯左端
エバストのチリアットの全体攻撃の安全地帯右上

マップの右上と左端に攻撃範囲外のエリアがあります。そこまで移動すれば全体攻撃は被弾しませんが、分身を倒すことは難しくなります。移動する場合は全員で移動するようにしましょう。

デバフ攻撃は確実に避ける

エバストのチリアットのマリスブラスト

デバフ攻撃(マリスブラスト)は被弾すると移動速度が大幅に低下してしまいます。攻撃の回避が難しくなり、結果的に攻撃頻度が下がってしまうため、攻撃予兆が来たら回避を優先しましょう。

他のスキルは背後に回り込んで回避

直線攻撃範囲攻撃
エバストのチリアットの直線攻撃
エバストのチリアットの範囲攻撃

直線攻撃と範囲攻撃はチリアットの背後に回り込むようにして回避しましょう。被弾するとスタンしてしまい、次の攻撃への移動が間に合わなくなる場合があるため注意しましょう。

勝てない時にするべきこと

  • 立ち回りを覚える
  • キャラを育成する
  • 装備を強化する
  • 施設の強化を進める
  • 研究を進める
  • メインストーリーを進める

立ち回りを覚える

まずはチリアット戦全体の流れを確認しましょう。そして1つ下の難易度に挑戦しポイントをチェックしてみましょう。被弾や立ち回りで勝てるようになる場合もあります。

キャラを育成する

エバストのニュクスのスキルレベルup画面

キャラの育成を進める場合スキルをまず強化しましょう。スキルレベルが上がれば1回あたりの効果値も上昇するため、グッと戦いやすくなります。素材が余っている場合は編成するキャラに使用しレベルを上げましょう。

▶キャラの強化方法

装備を強化する

エバストの装備を強化する画面

使用装備に強化の余地がある場合は進められるか確認してみましょう。特に装備のグレードを上げられる場合、メインアビリティが大きく強化されるため進めましょう。アイテムがある場合はシャッフルでサブアビリティを調整するのも効果的です。

▶装備の強化方法

施設の強化を進める

鍛冶屋・攻撃力(%)が上昇する
・装備作成レベルが上昇し作成可能装備が増える
訓練所・対応する兵種の攻撃力(%)が上昇する
・1度に訓練できる兵士の数が増える

拠点の施設の強化があまり進んでいない場合は各施設の強化を進めましょう。訓練所は全てを同時に上げる必要は無く、歩兵中心の編成の場合は歩兵訓練所をまずは強化していきましょう。

▶拠点強化の効率的なやり方

研究を進める

エバストの研究の魔獣討伐アビリティ

研究を進めると常に効果を発揮するアビリティが発動します。特に魔獣ツリーを進めると対魔獣攻撃力などを伸ばすことができるので、あまり進めていない場合はこの機会に伸ばしていきましょう。

▶研究の進め方とおすすめ

メインストーリーを進める

エバストのサポートエンバース枠解放

メインストーリーを5章までクリアするとサポートエンバースの編成枠が増え、大きく部隊パワーを伸ばすことができます。また、それまでのストーリーでもボス戦が擬似的なレイドバトルの練習になります。

エンバーストーリアの関連リンク

ランキング記事

各種ランキング・最新キャラ評価
最強キャラランキング
最強キャラ
リセマラ記事
リセマラ
エバストのノート
ノート

おすすめ記事

★5キャラ一覧

★4キャラ一覧

★3キャラ一覧

装備関連記事

拠点の発展・魔獣討伐

グランドスケジュール

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]SQUARE ENIX

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
おすすめランキング
インタビュー企画
序盤のおすすめ情報
おすすめ記事
キャラ(エンバース)
★5限定キャラ
ノートエリ=アノン
イヴァールマエル=イッド
サクヤブリュンヒルド
リアム
★5恒常キャラ
アレクシアニュクス
アリア=ディス紫津乃
ヴァルトジュード
シグルドリーヴァダリューシュ
アイテールサバナ
シーピーノア=レス
メリケウルファ
ケイオス
★4キャラ
エレボスキエル=ガン
美鈴
チモシーカリーム
シーリーン
★3キャラ
コン=ドウィングウィン=リン
早雲ニャマ
カーラエイル
アイーシャ
初期Rarity別一覧
星5星4星3
得意兵種別一覧
歩兵騎兵弓兵統率
属性別一覧
元の世界別一覧
プロメテアアンブレイン
ティル=ナ=クランスオウ
ガルガバルイルドリム
ズィーヤード
装備・メモリ
装備・メモリ解説
コンテンツ攻略
グランドスケジュール
ストーリー攻略
スペシャルクエスト攻略
レイドバトル攻略
イベント攻略
お役立ち記事
×