0


x share icon line share icon

【エンバーストーリア】キザハシの制圧方法と効果|キザハシ争奪戦はいつ?【エバスト】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【エンバーストーリア】キザハシの制圧方法と効果|キザハシ争奪戦はいつ?【エバスト】

エンバーストーリア(エバスト)のキザハシの制圧方法と効果です。行き方やキザハシ制覇特権/報酬、レンゴクの理/世界の上書き/ワールド称号について掲載。エバストキザハシの制圧方法と効果に調べる際にお役立て下さい。

目次

キザハシ争奪戦はいつ?

シーズン1のキザハシ争奪戦は4/5に終了

キザハシの制圧方法と効果の画像
対象ワールドワールド1~14
開催日時第1回:3月8日(土) 21:00 ~ 22:00
第2回:3月22日(土) 21:00 ~ 22:00
第3回:4月5日(土) 21:00 ~ 22:00

シーズン1のキザハシ争奪戦は3月8日、22日、4月5日の3日間行われ、全て終了しました。ワールド15以降では、グランドスケジュールep15の解放から2週間ごとに開催され、3回目のキザハシ争奪戦で終了となります。

次回開催日は未定

キザハシ争奪戦の次回開催日は未定です。シーズン2の開始予定日は4月18日で、約2ヶ月でグランドスケジュールが進行するため、6月後半~7月前半に開催される可能性が高いです。詳細の日時はスケジュール発表を待ちましょう。

参加条件と進め方

最終ゲートの制圧か女神バフが必要

参加条件
最終ゲートを制圧している同盟に所属
「紅き救済」のブーストが発生している

キザハシ争奪戦に参加するためには「最終ゲートを制圧している同盟に所属」か「紅き救済のブーストの発生」が必要です。紅き救済のブーストは紅き救済の布告イベントにて1同盟のみが一定期間獲得することができます。

キザハシ争奪戦の進め方

  1. 禁域からの強制テレポート
  2. ファルソディオを討伐しキザハシを制圧する
  3. ファルソディオを防衛し制圧を維持する
  4. 開催期間中③を繰り返す
  5. カースドグリュプスを討伐する
  6. 最もポイントを獲得した同盟が制覇
禁域からの強制テレポート

キザハシ争奪戦の開始30分前に、キザハシ付近の禁域内の拠点がゾーンⅢの禁域外のランダムな場所へ強制テレポートされます。

イベント中は脱退と追放不可

キザハシ争奪戦のイベント中は、同盟の脱退と追放ができません。

ファルソディオを討伐しキザハシを制圧
エバストのキザハシ争奪戦開始時

キザハシに出現した大魔獣ファルソディオを討伐すると、攻撃した同盟を対象に抽選が行われます。当選した同盟はキザハシを一時的に制圧しキザハシポイントを獲得します。

攻略班Point!ファルソディオへの集結攻撃の号令を行うプレイヤーは、キザハシ付近の禁域に拠点を移動させる必要があります。
与ダメージによって確率が変化する
エバストのキザハシ貢献度

ファルソディオに与えたダメージによって、一時的な制圧同盟の当選確率が変化します。

ファルソディオを防衛し制圧を維持

討伐したファルソディオは一定時間後に復活し、制圧同盟はファルソディオを防衛、他の同盟は討伐を行います。制圧同盟は討伐までの時間に応じてキザハシポイントを獲得でき、時間が伸びれば伸びるほど獲得ポイント量は増加します。

制圧同盟はファルソディオ攻撃不可

キザハシを一時的に制圧している同盟は、ファルソディオを攻撃することができません。そのため他の同盟へ攻撃を行い可能な限り討伐までの時間を引き伸ばしましょう。

開催期間中③を繰り返す

ファルソディオが討伐されると制圧同盟が入れ替わり、その後は開催期間中③を繰り返します。

カースドグリュプスを討伐する
エバストのキザハシ争奪戦時のカースドグリュプス

キザハシ争奪戦中には禁域外にカースドグリュプスが出現します。討伐することでキザハシポイントを獲得できるため、ファルソディオへの攻撃と平行して可能な限り討伐を行いましょう。

最もポイントを獲得した同盟が制覇
エバストのグランドマスター決定

開催期間終了時に最も多くのポイントを獲得した同盟がキザハシ制覇同盟となります。ここでキザハシ争奪戦は終了です。

大魔獣ファルソディオの特徴

ファルソディオの基本情報

エバストの大魔獣ファルソディオ
属性火,風,土,雷,水のいずれかの属性で出現
種族なし
タイプ統率
その他特徴対魔獣/対種族/対施設/対宝庫/対資源地攻撃力アビリティは効果を発揮しない。
通常攻撃を行わず、反撃とチャージスキルでのみプレイヤー部隊を攻撃する。

ファルソディオ攻略ポイント

兵種/属性リーダー攻撃力で攻撃力を上げる

ファルソディオには兵種/属性リーダー攻撃力以外のアビリティは効果を発揮しません。集結攻撃リーダーは自身の部隊を強化するアビリティを採用し可能な限り攻撃力を上げて攻撃しましょう。

攻略班Point!集結攻撃を行う際に入れる援軍は集結リーダーのキャラの兵種と同じかつ出来るだけTierが高いものを入れましょう。最大限に火力を出せる集結部隊で攻撃するのがポイントです。

プレイヤーは反撃を行わない点に注意

ファルソディオは通常攻撃を行わないため、プレイヤー部隊は反撃を行いません。反撃時に攻撃力が上がるシーピーなどはトリガースキルを活かせないため注意しましょう。

援軍をTier4で固め随時入れ続ける

ファルソディオへの集結攻撃は、他同盟の野戦部隊からの集中攻撃を受けるため、ファルソディオに辿り着くのが非常に難しくなっています。初回の攻撃時はTier4兵士(近衛兵士)で固め、兵士が減ったらすぐに補充できるようにしましょう。

攻略班Point!少しでもファルソディオにダメージを与えられれば、抽選によってキザハシを制圧できる可能性があります!

カースドグリュプスの特徴

カースドグリュプスの基本情報

エバストのカースドグリュプス
属性
種族不浄
その他特徴禁域外のゾーンⅢに通常のフィールド魔獣として出現する。
通常魔獣と比較するとHPが非常に高い。
約5~6分周期でリポップする。
メモリや素材などのドロップ報酬は無い。

カースドグリュプス攻略ポイント

複数人で1体を攻撃する

カースドグリュプスは通常のフィールド魔獣と比較するとHPが非常に多いため、複数人での討伐がおすすめです。5~6分おきにリポップするため、同盟員と協力して場所を探し、テレポートを利用して拠点ごと移動し討伐を狙いましょう

▶拠点の転移(移動)方法

対魔獣攻撃力持ちキャラを編成する

カースドグリュプスは、討伐時に与えたダメージの割合によって獲得できるキザハシポイントが増減します。可能な限り短時間で多くのダメージを与えたいため、対魔獣特効を有するキャラを編成し効率的にダメージを出せるようにしましょう。

攻略班Point!カースドグリュプスの種族は不浄のため、ニャマなどの対不浄特効持ちキャラも優秀です。しかし行軍速度UPを有していないため、可能な限り近い位置にテレポートするなどしてカバーするようにしましょう。

キザハシ争奪戦の報酬とポイント獲得方法

キザハシ争奪戦の報酬一覧

報酬ミッション
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×250
ゴールドゴールド×250
[治療]5分加速[治療]5分加速×125
5000ポイント
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×500
ゴールドゴールド×500
[治療]5分加速[治療]5分加速×250
12,500ポイント
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×750
ゴールドゴールド×750
[治療]5分加速[治療]5分加速×375
30,000ポイント
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×1500
ゴールドゴールド×1500
[治療]5分加速[治療]5分加速×750
50,000ポイント
報酬順位
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×5000
ゴールドゴールド×5000
[治療]5分加速[治療]5分加速×2500
1位
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×4000
ゴールドゴールド×4000
[治療]5分加速[治療]5分加速×2000
2位
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×3500
ゴールドゴールド×3500
[治療]5分加速[治療]5分加速×1750
3位
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×3000
ゴールドゴールド×3000
[治療]5分加速[治療]5分加速×1500
4位
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×2500
ゴールドゴールド×2500
[治療]5分加速[治療]5分加速×1250
5位
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×2000
ゴールドゴールド×2000
[治療]5分加速[治療]5分加速×1000
6位
エバストのロイヤルコイン報酬ロイヤルコイン×1500
ゴールドゴールド×1500
[治療]5分加速[治療]5分加速×750
7位

ポイント獲得方法一覧

獲得方法ポイント
キザハシを制圧10,000
キザハシを制圧して1秒経過100
カースドグリュプスLv23討伐時に、
与えたダメージ割合で分配
500
カースドグリュプスLv24討伐時に、
与えたダメージ割合で分配
1,000
カースドグリュプスLv25討伐時に、
与えたダメージ割合で分配
1,500

キザハシ争奪戦の注意事項/特殊ルール

  • 開始前に強制テレポートさせられる
  • 大魔獣とのバトルで消失兵は発生しない
  • 魔獣の自動回復がない
  • 同盟の脱退制限がある
  • 期間中泉争奪戦は開催されない

開始前に強制テレポートさせられる

キザハシ争奪戦の開始30分前に、キザハシ付近の禁域内の拠点がゾーンⅢの禁域外のランダムな場所へ強制テレポートされます。強制テレポート前に禁域内に拠点を置いて場所をおさえることはできないため注意しましょう。

大魔獣とのバトルで消失兵は発生しない

ファルソディオへの攻撃で消失兵が発生することはありません。病院の収容量超過による消失は発生するため、現在の重症兵の数はチェックするようにしましょう。

通常のバトルによる重症/消失は発生する

ファルソディオ以外とのバトルでは重症/消失は発生します。他の同盟との戦闘は発生する可能性が非常に高いため、通常の泉戦同様にそれ相応の消失が出ることは把握しておきましょう。

魔獣の自動回復がない

ファルソディオとカースドグリュプスは、全ての戦闘中に部隊が敗走したとしてもHPは回復しません。また他の魔獣には効果が適用されません。

同盟の脱退制限がある

キザハシ争奪戦のイベント中は、同盟の脱退と追放ができません。イベント前に同盟を移動したい場合は余裕をもって行いましょう。

期間中泉争奪戦は開催されない

キザハシ争奪戦中は、ゾーンⅡの泉争奪戦は開催されず制圧同盟は変更されません。各泉に表示される開催時間のカウントダウンは、キザハシ争奪戦終了後に再度開始されます。

キザハシ制覇特権(メリット)

「レンゴクの理」を決定できる

エバストのムービー内のレンゴクの理

レンゴクの理とはワールド全体に一定時間発生する効果です。キザハシの制覇同盟が決定すると選択期間が発生し、制覇した同盟の盟主によって、複数あるレンゴクの理の中から効果が決定されます。選択期間終了後に効果が発生します。

攻略班Point!同盟イベント「キザハシ争奪戦」のランキング上位3同盟は追加効果を獲得できます!

レンゴクの理一覧

レンゴクの理効果/追加アビリティ
綴るはメモリ増加の理ワールド内の拠点は以下のアビリティを獲得する
・対魔獣与ダメージ1.2倍
・対魔獣メモリ倍化率+20%
・建設速度+5%
1位:対魔獣メモリ倍化率+40%
2位:対魔獣メモリ倍化率+30%
3位:対魔獣メモリ倍化率+25%
綴るは経験強化の理ワールド内の拠点は以下のアビリティを獲得する
・対魔獣与ダメージ1.2倍
・対魔獣獲得経験値+20%
・研究速度+5%
1位:対魔獣獲得経験値+40%
2位:対魔獣獲得経験値+30%
3位:対魔獣獲得経験値+25%
綴るは素材増加の理ワールド内の拠点は以下のアビリティを獲得する
・対魔獣与ダメージ1.2倍
・対魔獣素材倍化率+20%
・装備製作エーテル効率+10%
1位:対魔獣素材倍化率+40%
2位:対魔獣素材倍化率+30%
3位:対魔獣素材倍化率+25%

選択されなかったらランダムで決定

キザハシの制覇同盟が決定し、選択期間内にレンゴクの理が選択されなかった場合ランダムで効果が決定されます。

「ワールド称号」を獲得できる

エバストのムービー内のワールド称号

ワールド称号とはバフ/デバフなどのアビリティの付いた期間限定の称号で、1時間経過後にアビリティと共に消失します。キザハシを制覇した同盟の盟主にはグランドマスターのワールド称号が与えられます。

ワールド称号は複数個ある

ワールド称号は複数あり、グランドマスターかその同盟の役職者は他のマスターにワールド称号を付与できます。1つの称号につき1人のマスターに付与可能です。またグランドマスターの称号は他のマスターに付与できません。

ワールド称号一覧

称号名効果
エバストのグランドマスターアイコングランドマスター与ダメ1.15倍
エバストのヴァンガードアイコンヴァンガード施設防衛時与ダメ1.15倍
エバストのセンチュリオンアイコンセンチュリオン与ダメ1.1倍
行軍速度1.1倍
エバストのアルケミストアイコンアルケミスト研究速度1.1倍
称号変更制限:60分
エバストのイェーガーアイコンイェーガー対魔獣与ダメ1.2倍
対魔獣素材倍化率1.1倍
エバストのナイトアイコンナイト対集結魔獣与ダメ1.2倍
対魔獣AP消費効率1.1倍
エバストのラッキースターアイコンラッキースター行軍速度1.2倍
対魔獣メモリ倍化率1.1倍
エバストのブラックスミスアイコンブラックスミス建築速度1.1倍
装備製作エーテル効率1.2倍
称号変更制限:60分
エバストのなまくらアイコンなまくら与ダメ0.9倍
エバストのおやつアイコンおやつ施設防衛時与ダメ0.85倍
エバストのぬいぐるみアイコンぬいぐるみ愛でてよし、飾ってよし、可愛がってね(効果なし)
エバストのそっくりさんアイコンそっくりさん行軍速度0.9倍

「世界の上書き」を行える

エバストの世界の上書き
世界の上書きの効果
選択された世界の上書きに対応するフィールドボスが、次シーズン中盤からフィールドに出現
フィールドボスに対応する眷属の魔獣が、シーズン開始時からフィールドに出現
眷属の魔物から制作できる装備/メモリが追加

世界の上書きとは、次のシーズンのワールド全体に影響を与える効果で、シーズン最後のキザハシ争奪戦の制覇同盟の盟主のみが選択できます。所属ワールドの次のシーズン開始と同時に選択した変化が発生します。

レンゴクの理とは別に選択期間が発生

キザハシの制覇同盟が決定後にレンゴクの理とは別で選択期間が発生します。選択期間内に世界の上書きが選択されなかった場合、レンゴクの理と同様にランダムで効果が決定されます。

世界の上書きと効果一覧

焦土の領域
マラコーダ
閃光の領域
チリアット
慟哭の領域
エクリプス
フィールドボスマラコーダチリアットエクリプス
眷属の魔獣ウンギャコルテロロストキッズ
解放装備マリススピア
ウンギャヘルム
ウンギャアーマー
ウンギャブーツ
カットスロート
コルテロマスク
コルテロスーツ
コルテロブーツ
リトルウィキッド
ロストハット
ロストドレス
ロストシューズ
解放メモリウンギャのメモリ
(歩兵攻撃力+22%)
コルテロのメモリ
(騎兵攻撃力+22%)
ロストキッズのメモリ
(弓兵攻撃力+22%)

キザハシへ行く方法

  1. 原罪の泉を制圧
  2. 制圧ゲート制圧orフリーゲート通過
  3. 反逆の泉を制圧
  4. 最終ゲートを制圧
  5. キザハシ制覇を行う
原罪の泉を制圧
エバストの原罪の泉

まずは原罪の泉を制圧します。泉の周辺は禁域になっておりプレイヤー同士のバトルが発生するため注意が必要です。

▶原罪の泉の制圧方法と効果
制圧ゲート制圧orフリーゲート通過
エバストの制圧ゲート

原罪の泉を制圧すると対応するゲートを制圧可能になります。制圧ゲートの制圧かフリーゲートの通過でゾーンⅡへ進めるため、さらなる戦力の強化を行いましょう。

▶ゲートの制圧方法と効果
反逆の泉を制圧
エバストの反逆の泉

続いて反逆の泉を制圧しましょう。反逆の泉は原罪の泉と比較する獲得アビリティの性能が上昇している分、ガーディアンも強力になっているため注意しましょう。

最終ゲートを制圧
エバストの最終ゲート

反逆の泉を制圧すると最終ゲートへの挑戦権を獲得できます。制圧を完了させゾーンⅢへ進出しましょう。

フリーゲートは存在しない
エバストのフリーゲート

ゾーンⅡとⅢを繋ぐフリーゲートは存在しません。そのためゾーンⅢへ進出するためには反逆の泉の制圧か紅き救済のブーストが必要です。

▶紅き救済のブーストについてはこちら
キザハシ制圧を行う
エバストのキザハシ

ゾーンⅢの中心には泉は存在しませんが、代わりにキザハシが存在します。最後にキザハシを制圧しましょう。

キザハシ争奪戦の解放方法

グランドスケジュールにより解放

エバストのグランドスケジュール

グランドスケジュールは同盟での目標達成か時間経過で進行し、ep14ではキザハシ争奪戦が解放されます。スケジュールが進行したらより早く解放を目指すために目標を目指して取り組みましょう。

▶シーズンの流れとやるべきこと

エンバーストーリアの関連リンク

ランキング記事

各種ランキング・最新キャラ評価
最強キャラランキング
最強キャラ
リセマラ記事
リセマラ
エバストのノート
ノート

おすすめ記事

★5キャラ一覧

★4キャラ一覧

★3キャラ一覧

装備関連記事

拠点の発展・魔獣討伐

グランドスケジュール

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]SQUARE ENIX

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
おすすめランキング
インタビュー企画
序盤のおすすめ情報
おすすめ記事
キャラ(エンバース)
★5限定キャラ
ノートエリ=アノン
イヴァールマエル=イッド
サクヤブリュンヒルド
リアム
★5恒常キャラ
アレクシアニュクス
アリア=ディス紫津乃
ヴァルトジュード
シグルドリーヴァダリューシュ
アイテールサバナ
シーピーノア=レス
メリケウルファ
ケイオス
★4キャラ
エレボスキエル=ガン
美鈴
チモシーカリーム
シーリーン
★3キャラ
コン=ドウィングウィン=リン
早雲ニャマ
カーラエイル
アイーシャ
初期Rarity別一覧
星5星4星3
得意兵種別一覧
歩兵騎兵弓兵統率
属性別一覧
元の世界別一覧
プロメテアアンブレイン
ティル=ナ=クランスオウ
ガルガバルイルドリム
ズィーヤード
装備・メモリ
装備・メモリ解説
コンテンツ攻略
グランドスケジュール
ストーリー攻略
スペシャルクエスト攻略
レイドバトル攻略
イベント攻略
お役立ち記事
×