0


x share icon line share icon

【エンバーストーリア】進行度別作るべき装備【エバスト】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【エンバーストーリア】進行度別作るべき装備【エバスト】

エンバーストーリア(エバスト)の進行度別作るべき装備です。チュートリアル終了直後や鍛冶屋レベル別におすすめ装備を掲載。エバスト進行度別作るべき装備について調べる際にお役立て下さい。

作成おすすめ装備

▶おすすめ最強装備まとめ

チュートリアル終了直後の作成おすすめ装備

まずは採集用装備作成

必要鍛冶屋レベル:6~8
武器ケアテイカー【優先】ケアテイカー
頭部ロップヘルメット【優先】ロップヘルメット
身体コモンベストコモンベスト
脚部コモンブーツコモンブーツ
装飾-
メモリ1パムフルルのメモリパムフルルのメモリ

チュートリアルが終了したら、まずは採集用装備を作成しましょう。特に武器/頭部/メモリは今後更新しない最終装備のため、他の部位よりも優先して作成するのがおすすめです。

2セット作成が目標

採集用装備はまず2セット作成を目標にしましょう。部隊数は拠点レベルが一定まで上がると増加します。後々は4セット所持が理想ですが、チュートリアル終了直後から作る必要はありません。

攻略班Point!部隊枠の解放は
3部隊目→拠点レベル11
4部隊目→拠点レベル18です!

ロッピィとパムフルルを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの超獣と精霊

装備作成にはロッピィとパムフルルを優先して討伐しましょう。ゾーンⅠでしか出現しないため、魔獣検索で見つからない場合は自分がいる現在地を確認し移動するようにしましょう。

対人装備が必要ならミディアム装備を作成 

ゲーム序盤に汎用装備が欲しい場合に作成を目指しましょう。サブアビリティの厳選はあまり行わず、装備シャッフルアイテムは後に作る装備用に取っておくのがおすすめです。

Lv.8~20のパムフルルを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの精霊

装備作成時にはLv.8~20のパムフルルを優先して討伐しましょう。全部位にミツロウが必要なため、ドロップするレベル帯のパムフルルを討伐することで効率的に素材を集めることができます。

必要鍛冶屋Lv.15以下の作成おすすめ装備

魔獣討伐用装備を作成

必要鍛冶屋レベル:12~14
武器ゼノスパイクゼノスパイク
頭部ラストヘルメットラストヘルメット
身体レンジャーベストレンジャーベスト
脚部レンジャーブーツレンジャーブーツ
装飾スウィープピアススウィープピアス
メモリ1冒涜の女神のメモリ冒涜の女神のメモリ

鍛冶屋レベル12前後まで上げたら魔獣討伐用装備の作成を進めましょう。今後の装備作成が楽になるため、このタイミングで最低1セット以上は作成するのがおすすめです。

Lv.15~20のスウィーパーを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの不浄

装備作成時はLv.15~20のスウィーパーを優先して討伐しましょう。頭部以外の装備作成に必要なレア2~3素材を同時に狙う事ができるためおすすめです。頭部装備はLv.11~20のラスティを討伐するのが効率的です。

冒涜の女神メモリ作成には集結魔獣討伐が必要

冒涜の女神メモリ作成には同盟への所属が必要です。冒涜の女神(集結魔獣)へは集結攻撃でしか攻撃できないため、同盟への所属がまだの場合は同盟員募集中の同盟へ所属しましょう。

▶同盟の立て方/入り方とメリット

採集用装備を最終装備に更新

必要鍛冶屋レベル:12~14
武器-
頭部-
身体スウィープアーマースウィープアーマー
脚部ラストブーツラストブーツ
装飾冒涜の耳飾り冒涜の耳飾り

魔獣討伐用装備を作成したら採集用装備を更新しましょう。3部位を作成すると採集用装備は最終装備となります。解放されている部隊数分作成し、効率的に資源を集められるように準備を進めましょう。

Lv.11~20のスウィーパーとラスティを討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの不浄と機甲

装備作成時はLv.11~20のスウィーパーとラスティを討伐しましょう。どちらを優先しても問題ないため、身体を作成するならスウィーパー、脚部を作成するならラスティを優先しましょう。

攻略班Point!装飾装備の作成には集結魔獣討伐が必要です。一人では討伐できないため、同時並行で討伐を進めていきましょう。

必要鍛冶屋Lv.16~20作成おすすめ装備

自分が運用する兵種用装備を作成

必要鍛冶レベル:16
武器サボタージュサボタージュ
頭部レギオンヘルムレギオンヘルム
身体レギオンアーマーレギオンアーマー
脚部レギオングリーヴ【優先】レギオングリーヴ
装飾レギオンアミュレットレギオンアミュレット
メモリ1スウィーパーのメモリスウィーパーのメモリ

鍛冶屋レベル16まで上げたら特定の兵種用の装備を作成しましょう。「最も育成が進んでいるキャラに対応する兵種」か「今後メインで運用する予定の兵種」に対応する装備がおすすめです。

攻略班Point!全ての作成をするのではなく、いずれかの兵種に絞って装備作成とキャラの育成を進めましょう。

Lv.15~20のスウィーパーを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの不浄

装備作成時はLv.15~20のスウィーパーを優先して討伐しましょう。武器以外の装備作成に必要なほとんどの素材を同時に狙う事ができるためおすすめです。武器装備はLv.15~のラスティを討伐するのが効率的です。

鍛冶屋レベル16まで上げたら特定の兵種用の装備を作成しましょう。「最も育成が進んでいるキャラに対応する兵種」か「今後メインで運用する予定の兵種」に対応する装備がおすすめです。

攻略班Point!全ての作成をするのではなく、いずれかの兵種に絞って装備作成とキャラの育成を進めましょう。

Lv.15~20のラスティを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの機甲

装備作成時はLv.15~20のラスティを優先して討伐しましょう。装備作成に必要なほとんどの素材を同時に狙う事ができるためおすすめです。不足素材はLv.15~のスウィーパーを討伐するのが効率的です。

必要鍛冶屋レベル:16
武器カヴァリエスピアカヴァリエスピア
頭部カヴァリエヘルムカヴァリエヘルム
身体カヴァリエアーマーカヴァリエアーマー
脚部カヴァリエグリーヴカヴァリエグリーヴ
装飾カヴァリエセラカヴァリエセラ
メモリ1スウィーパーのメモリスウィーパーのメモリ

鍛冶屋レベル16まで上げたら特定の兵種用の装備を作成しましょう。「最も育成が進んでいるキャラに対応する兵種」か「今後メインで運用する予定の兵種」に対応する装備がおすすめです。

攻略班Point!全ての作成をするのではなく、いずれかの兵種に絞って装備作成とキャラの育成を進めましょう。

Lv.15~20のラスティを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの機甲

装備作成時はLv.15~20のラスティを優先して討伐しましょう。装備作成に必要なほとんどの素材を同時に狙う事ができるためおすすめです。不足素材はLv.15~のスウィーパーを討伐するのが効率的です。

集結用装備作成も進める

鍛冶屋レベル20まで上げたらメンター装備一式の作成を進めましょう。全部位に集結攻撃時攻撃力アップと攻撃力アップを有しているため、最低でも1セットは所持しておくのがおすすめです。

攻略班Point!メンターブーツは他の部位と比較すると使用機会が多い装備です。まずはこちらから作成するようにしましょう!

Lv.15~20のラスティを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの機甲

装備作成時はLv.15~20のラスティを優先して討伐しましょう。武器/身体/脚部に必要なほとんどの素材を同時に狙う事ができるためおすすめです。不足素材はLv.15~のスウィーパーを討伐するのが効率的です。

必要鍛冶屋Lv.20以上の作成おすすめ装備

魔獣討伐用装備を最終装備に更新

鍛冶屋レベル20以上になると随時魔獣討伐用装備を最終装備に更新していきましょう。武器と身体装備は比較的作成難易度が低いため、最初に着手するのがおすすめです。

Lv.21~26のウォッチャーを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの悪魔

装備作成時はLv.21~26のウォッチャーを優先して討伐しましょう。同時並行で冒涜の女神(集結魔獣)討伐を行い、身体装備作成を進めましょう。

攻略班Point!頭部はマラコーダ素材、装飾はグリュプス素材が必要ですが、常時討伐を行えません。コンテンツ解放時は挑戦できるものを優先しましょう。

運用する兵種用装備を最終装備に更新

鍛冶屋レベルが20以上になると、兵種別の最強装備が随時解放されていきます。しかし作成難易度が高いため、1部位ずつ順番に作成していくようにしましょう。

攻略班Point!ファルファラコサージュは全兵種で使用可能な装備のため、最初に作成するのがおすすめです。

Lv.21~のファルファラを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの妖魔

装備作成時はLv.21~26のファルファラを優先して討伐しましょう。ウォッチャー素材を必要な装備が2部位ありますが、装飾のファルファラ装備の方が汎用性が高いため優先して作成するのがおすすめです。

鍛冶屋レベルが20以上になると、兵種別の最強装備が随時解放されていきます。しかし作成難易度が高いため、1部位ずつ順番に作成していくようにしましょう。

Lv.21~のファルファラを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの妖魔

装備作成時はLv.21~26のファルファラを優先して討伐しましょう。脚部用のレア4素材は入手しづらいため、コツコツと進めるようにしましょう。

攻略班Point!装飾はマラコーダ素材、武器と身体はグリュプス素材が必要ですが、常時討伐を行えません。コンテンツ解放時は挑戦できるものを優先しましょう。

鍛冶屋レベルが20以上になると、兵種別の最強装備が随時解放されていきます。しかし作成難易度が高いため、1部位ずつ順番に作成していくようにしましょう。

攻略班Point!ファルファラコサージュは全兵種で使用可能な装備のため、最初に作成するのがおすすめです。

Lv.21~のファルファラを優先して討伐

エバストの魔獣検索ウィンドウの妖魔

装備作成時はLv.21~26のファルファラを優先して討伐しましょう。頭部と装飾の作成に素材を消費するため、それ相応の討伐数が必要なためコツコツ進めていきましょう。

攻略班Point!武器と身体装備はマラコーダ素材が必要ですが、常時討伐を行えません。コンテンツ解放時は挑戦できるものを優先しましょう。

エンバーストーリアの関連リンク

ランキング記事

各種ランキング・最新キャラ評価
最強キャラランキング
最強キャラ
リセマラ記事
リセマラ
エバストのノート
ノート

おすすめ記事

★5キャラ一覧

★4キャラ一覧

★3キャラ一覧

装備関連記事

拠点の発展・魔獣討伐

グランドスケジュール

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]SQUARE ENIX

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
おすすめランキング
インタビュー企画
序盤のおすすめ情報
おすすめ記事
キャラ(エンバース)
★5限定キャラ
ノートエリ=アノン
イヴァールマエル=イッド
サクヤブリュンヒルド
リアム
★5恒常キャラ
アレクシアニュクス
アリア=ディス紫津乃
ヴァルトジュード
シグルドリーヴァダリューシュ
アイテールサバナ
シーピーノア=レス
メリケウルファ
ケイオス
★4キャラ
エレボスキエル=ガン
美鈴
チモシーカリーム
シーリーン
★3キャラ
コン=ドウィングウィン=リン
早雲ニャマ
カーラエイル
アイーシャ
初期Rarity別一覧
星5星4星3
得意兵種別一覧
歩兵騎兵弓兵統率
属性別一覧
元の世界別一覧
プロメテアアンブレイン
ティル=ナ=クランスオウ
ガルガバルイルドリム
ズィーヤード
装備・メモリ
装備・メモリ解説
コンテンツ攻略
グランドスケジュール
ストーリー攻略
スペシャルクエスト攻略
レイドバトル攻略
イベント攻略
お役立ち記事
×