エンバーストーリア(エバスト)の魔獣討伐のやり方です。フィールド/集結魔獣の倒し方やアビリティ、レベル、討伐条件について掲載。エバスト魔獣討伐のやり方について調べる際にお役立て下さい。
▶魔獣討伐のおすすめ編成魔獣討伐のやり方
APを消費してバトルを行う
魔獣討伐にはAPが必要です。集結魔獣はフィールド魔獣よりも多くのAPを必要とするため注意が必要です。APはバトル開始時に消費され、バトルが実行されなかった場合には消費されません。
APの回復方法
① | 毎日5時に上限まで回復 |
---|---|
② | 回復アイテムで回復 |
③ | ゴールドを消費して回復 |
フィールド魔獣は部隊で攻略
フィールド魔獣は部隊で攻略を行います。フィールドで魔獣を選択し「攻撃する」から部隊を編成するとバトルが行われます。その際に複数部隊で攻撃することも可能ですが、消費するAPが増加することに注意しましょう。
集結魔獣は集結部隊で攻略
集結魔獣は集結部隊でのみ攻略を行えます。フィールド魔獣よりも遥かに強力なため、多数の援軍が必要となります。報酬がかなり良く出現数も多いため、最も多く参加する集結攻撃となります。
Point! | 集結攻撃を行うためには同盟に所属する必要があります。所属していない場合は討伐を行えないため注意が必要です!! |
---|
クリア時に同盟の贈り物を受け取れる
集結魔獣討伐時に同盟の贈り物が同盟員に配布されます。贈り物は同盟員で討伐を重ねるとかなりの数になるため、積極的に参加し攻伐と戦力の強化を繰り返しましょう。
▶同盟の立て方/入り方とメリットゾーンⅡの集結魔獣の出現レベルが調整された
変更点 |
---|
・ゾーンⅡの集結魔獣Lv4の出現率が低下 ・Lv2~3の出現率が上昇 |
ver.1.0.6以降ゾーンⅡの出現しやすい集結魔獣のレベルが調整されました。Lv4の集結魔獣の出現率が下がり、Lv2~3の出現率上昇したためより狩りを進めやすくなりました。
魔獣討伐の報酬
素材で装備を製作できる
魔獣を討伐すると魔獣素材を獲得できます。魔獣素材は鍛冶屋で装備製作や装備の強化に必要です。鍛冶屋では装備の必要素材をあらかじめ確認できるため、欲しい素材をドロップする魔獣を狙って討伐しましょう。
▶装備の製作方法メモリのかけらを集めてメモリ作成
魔獣討伐時に確率でメモリのかけらを入手できます。メモリのかけらは一定数集めるとメモリを製作できます。メモリのかけらにはアビリティが付与されており、能力の付替え(シャッフル)ができないため、より良いものを作成するためには厳選が必要です。
▶メモリ生成の方法リーダーが経験値を獲得できる
魔獣討伐を行うとリーダーが経験値を獲得できます。1度に大量に獲得できるわけではありませんが、コツコツと増えていくため、レベル上限のキャラをリーダーに設定する場合は把握しておきましょう。
▶経験値の獲得方法魔獣のレベルと討伐条件
各レベルを順番に討伐する必要がある
全ての魔獣にはレベルが設定されており、レベルが高いほど強力になりますがレア素材を入手しやすくなります。高レベルの魔獣を討伐するためには事前に1つ下のレベルのフィールド魔獣を討伐する必要があります。
フィールド魔獣はゾーンによって異なる
ゾーン | 出現魔獣例 |
---|---|
ゾーンⅠ | パムフルル / ロッピィ |
ゾーンⅡ | スウィーパー / ラスティ / ウォッチャー / ファルファラ |
ゾーンⅢ | ウォッチャー / ファルファラ |
フィールド魔獣は各ゾーンによって種類が異なります。そのため特定の魔獣を討伐したいが見渡して居ない場合はゾーンを移動する必要があります。
集結魔獣攻略には研究が必要
集結魔獣の攻略を行うためには、各レベルの研究を完了させる必要があります。集結魔獣討伐の号令をかける際に、達成していない場合挑戦することができません。
参加プレイヤーの条件は特にない
集結魔獣攻略に参加する(援軍)プレイヤーは研究を終了させる必要ありません。しかし効率的に集結魔獣を同盟で討伐していくためには、自分でも研究を終わらせ号令できるようにしていくことが重要です。
魔獣の種族とアビリティ
魔獣はいずれかの種族を有する
全ての魔獣はいずれかの種族に分類されています。これらの種族はキャラのアビリティ効果発動の有無に関わる大きな要素です。
魔獣は兵種を持たない
全ての魔獣は兵種を有しません。そのため対兵種や対部隊アビリティの効果は発動しません。
対魔獣系アビリティの効果
アビリティ | 詳細 |
---|---|
対◯◯獲得経験値 | 対象の魔獣とバトル時に獲得できる経験値が上昇する |
対◯◯攻撃力 | 対象の魔獣とバトル時に攻撃力が上昇する |
対〇〇素材倍加率 | 対象の魔獣から獲得できる素材の獲得量が増加する確率が上昇する 倍加率100%未満→確率で獲得量2倍 倍加率101%以上→最低獲得量2倍、確率で獲得量が3倍 |
アビリティが対魔獣と記載されている場合
アビリティ部分に「対魔獣」と記載されている場合は、全ての魔獣に対して効果が発動します。
フィールド魔獣の効率的な倒し方
複数部隊で1体の魔獣を攻撃する
フィールド魔獣を効率的に倒すには複数部隊で1体の魔獣を攻撃しましょう。討伐報酬は攻撃した部隊数分獲得できるため、3部隊で攻撃すると1部隊で攻撃した場合の3回分の報酬を獲得可能です。時間効率も良くなるためおすすめです。
Point! | イベントなどの魔獣討伐時の獲得ポイントも攻撃部隊数分獲得できるため、イベントも効率的に進めることができます! |
---|
ダブルタップで複数部隊を選択できる
フィールドでキャラをダブルタップすると複数部隊を一気に選択できます。2体目以降の魔獣へ攻撃する際や部隊をまとめて移動させたい時に活用しましょう。
APの消費量に注意
複数部隊で攻撃する場合、消費APは攻撃する部隊数×100となります。集結攻撃を行う場合はAPを300消費しますが、それよりもかなり早く多くのAPを消費することになるため、AP回復アイテムの量などに注意しましょう。
エンバーストーリアの関連リンク
ランキング記事
おすすめ記事
最初に読みたい記事 | ||
---|---|---|
初回10連召喚 | 序盤の進め方 | 毎日やるべきこと |
事前登録報酬 | おすすめ課金要素 | 同盟の加入方法 |
プレイヤーレベル | 効率的な拠点強化 | 編成のコツ |
研究の進め方 | 装備の作成方法 | キャラの強化方法 |
召喚のおすすめ | シーズンの流れ | ヘルプ・用語集 |
注目の記事 | ||
集結攻撃 | マラコーダ攻略 | おすすめ設定 |
一覧記事 | ||
キャラ一覧 | 装備一覧 | 声優/絵師一覧 |
サポート実況者 |
★5キャラ一覧
★4キャラ一覧
★3キャラ一覧
装備関連記事
拠点の発展・魔獣討伐
拠点の発展・魔獣討伐の解説記事 | |
---|---|
資源の種類と獲得方法 | 研究の進め方とおすすめ |
兵士の種類と運用方法 | 拠点の転移(移動)方法 |
魔獣討伐のやり方 |
ログインするともっとみられますコメントできます