0


x share icon line share icon

【エンバーストーリア】おすすめ最強装備まとめ【エバスト】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【エンバーストーリア】おすすめ最強装備まとめ【エバスト】

エンバーストーリア(エバスト)のおすすめ最強装備です。歩兵/弓兵/騎兵現環境最強装備、汎用/集結/防衛/魔獣討伐/採集用装備について掲載。エバストおすすめ最強装備について調べる際にお役立て下さい。

兵種別最強装備

目的別最強装備

歩兵用最強装備

現環境最強装備 

歩兵最強装備で、特にサクヤを強く運用することが可能です。装飾以外は歩兵専用装備となるため、サブアビリティは歩兵の運用するキャラに寄せて厳選していきましょう。

最強装備作成までのおすすめ装備

必要鍛冶レベル:16
武器サボタージュサボタージュ
頭部レギオンヘルムレギオンヘルム
身体レギオンアーマーレギオンアーマー
脚部レギオングリーヴレギオングリーヴ
装飾レギオンアミュレットレギオンアミュレット
メモリ1スウィーパーのメモリスウィーパーのメモリ
メモリ2自由枠

比較的作成難易度が低いため、歩兵を運用していく場合は最初に作成を目指しましょう。サブアビリティの厳選は軽く行う程度に留めておきましょう。

弓兵用最強装備

現環境最強装備 

必要鍛冶屋レベル:20~24
武器セレスティアルソードセレスティアルソード
頭部メンタークラウンメンタークラウン
身体グリュプスアーマーグリュプスアーマー
脚部ファルファラブーツファルファラブーツ
装飾マラコーダネックレスマラコーダネックレス
メモリ1スウィーパーのメモリスウィーパーのメモリ
メモリ2自由枠

弓兵最強装備です。グリュプス/マラコーダ装備は作成難易度が非常に高いですが、大きくステータスを伸ばせます。弓兵専用となるため、サブアビリティは運用するキャラに寄せて厳選していきましょう。

グリュプス/マラコーダ装備を採用しない装備 

最強装備作成までのおすすめ装備から更新する場合は、まず汎用装備として使用できる武器/頭部/装飾を作成し、その後グリュプス/マラコーダ装備を1つずつ作成していくようにしましょう。

最強装備作成までのおすすめ装備

比較的作成難易度が低いため、弓兵を運用していく場合は最初に作成を目指しましょう。サブアビリティの厳選は軽く行う程度に留めておきましょう。

騎兵用最強装備

現環境最強装備 

必要鍛冶屋レベル:18~22
武器カラミティブレイドカラミティブレイド
頭部ファルファラハットファルファラハット
身体マラコーダアーマーマラコーダアーマー
脚部冒涜のブーツ冒涜のブーツ
装飾ファルファラコサージュファルファラコサージュ
メモリ1スウィーパーのメモリスウィーパーのメモリ
メモリ2自由枠
攻略班Point!防衛部隊用としても優秀な装備ですが、紫津乃を採用しない場合や、騎兵で遊撃する場合はカヴァリエアーマーを採用するようにしましょう。

騎兵最強装備で、特に紫津乃を強く運用することが可能です。装飾意外は騎兵専用装備となるため、サブアビリティの厳選は騎兵の運用するキャラに寄せて厳選していきましょう。

最強装備作成までのおすすめ装備

必要鍛冶屋レベル:16
武器カヴァリエスピアカヴァリエスピア
頭部カヴァリエヘルムカヴァリエヘルム
身体カヴァリエアーマーカヴァリエアーマー
脚部カヴァリエグリーヴカヴァリエグリーヴ
装飾カヴァリエセラカヴァリエセラ
メモリ1スウィーパーのメモリスウィーパーのメモリ
メモリ2自由枠

比較的作成難易度が低いため、騎兵を運用していく場合は最初に作成を目指しましょう。サブアビリティの厳選は軽く行う程度に留めておきましょう。

全兵種用おすすめ装備

ミディアム装備 

必要鍛冶屋レベル:10
武器ミディアムソードミディアムソード
頭部ミディアムヘルメットミディアムヘルメット
身体ミディアムアーマーミディアムアーマー
脚部ミディアムグリーブミディアムグリーブ
装飾ミディアムマントミディアムマント
メモリ1自由枠
メモリ2自由枠

ゲーム序盤に汎用装備が欲しい場合に作成を目指しましょう。サブアビリティの厳選はあまり行わず、装備シャッフルアイテムは後に作る装備用に取っておくのがおすすめです。

メンター装備(集結用装備)

全部位に攻撃力/集結部隊時攻撃力UP付き装備のため、最終的には1セットは準備するようにしましょう。サブアビリティの厳選はメインで運用するキャラ/兵種に合わせて進めるのがおすすめです。

防衛用最強装備

現環境最強装備

リーダー2nd
吉備 紫津乃紫津乃メリケメリケ
必要鍛冶屋レベル:18~22
武器カラミティブレイドカラミティブレイド
頭部ファルファラハットファルファラハット
身体マラコーダアーマーマラコーダアーマー
脚部冒涜のブーツ冒涜のブーツ
装飾ファルファラコサージュファルファラコサージュ
メモリ1スウィーパーのメモリスウィーパーのメモリ
メモリ2自由枠

マラコーダアーマーが防衛用装備として強力であり、性能を最大限活かせるため紫津乃とセットでの運用をおすすめします。身体装備以外を他の兵種の装備に入れ替えることで、騎兵部隊以外での運用も可能です。

汎用装備や兵種別装備もおすすめ

マラコーダアーマーを採用しない場合は、汎用装備や兵種別最強装備を流用しましょう。防衛施設で防衛に参加する兵士を確認できるため、最も活かせる防衛部隊を設定しましょう。

魔獣討伐用最強装備

現環境最強装備

必要鍛冶屋レベル:20~24
武器デビルズアドボケイトデビルズアドボケイト
頭部マラコーダヘルムマラコーダヘルム
身体冒涜のドレス冒涜のドレス
脚部メンターブーツメンターブーツ
装飾天空のイヤリング天空のイヤリング
メモリ1冒涜の女神のメモリ冒涜の女神のメモリ
メモリ2自由枠

魔獣討伐用装備は最終的に4セット必要なため、1セットずつ順番に作成を進めていきましょう。サブアビリティの厳選はメインで運用するキャラ/兵種に合わせて進めるのがおすすめです。

最強装備作成までのおすすめ装備

必要鍛冶屋レベル:12~16
武器ゼノスパイクゼノスパイク
頭部ラストヘルメットラストヘルメット
身体レンジャーベストレンジャーベスト
脚部レンジャーブーツレンジャーブーツ
装飾メイクティー・ノットウォー【限定】メイクティー・ノットウォー
スウィープピアス【代用】スウィープピアス
メモリ1冒涜の女神のメモリ冒涜の女神のメモリ
メモリ2自由枠
攻略班Point!最終的には使わなくなる装備のため、サブアビリティ厳選は軽く行う程度に留めておきましょう!

魔獣討伐は素材倍化率を伸ばすことが重要なため、まずは1セット作成を目標にしましょう。装備作成後は、最強装備へと1部位ずつ入れ替えるように進めるのがおすすめです。

採集用最強装備

現環境最強装備

攻略班Point!採集用装備は可能な限り早く運用したいため、作成が難しい場合は代用装備を作成し採集を効率的に行えるようにしましょう。

採集用装備は最終的に4セット必要なため、1セットずつ順番に作成を進めていきましょう。サブアビリティの厳選はアビリティの種類→能力値の順で進めるのがおすすめです。

エンバーストーリアの関連リンク

ランキング記事

各種ランキング・最新キャラ評価
最強キャラランキング
最強キャラ
リセマラ記事
リセマラ
エバストのノート
ノート

おすすめ記事

★5キャラ一覧

★4キャラ一覧

★3キャラ一覧

装備関連記事

拠点の発展・魔獣討伐

グランドスケジュール

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]SQUARE ENIX

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
おすすめランキング
インタビュー企画
序盤のおすすめ情報
おすすめ記事
キャラ(エンバース)
★5限定キャラ
ノートエリ=アノン
イヴァールマエル=イッド
サクヤブリュンヒルド
リアム
★5恒常キャラ
アレクシアニュクス
アリア=ディス紫津乃
ヴァルトジュード
シグルドリーヴァダリューシュ
アイテールサバナ
シーピーノア=レス
メリケウルファ
ケイオス
★4キャラ
エレボスキエル=ガン
美鈴
チモシーカリーム
シーリーン
★3キャラ
コン=ドウィングウィン=リン
早雲ニャマ
カーラエイル
アイーシャ
初期Rarity別一覧
星5星4星3
得意兵種別一覧
歩兵騎兵弓兵統率
属性別一覧
元の世界別一覧
プロメテアアンブレイン
ティル=ナ=クランスオウ
ガルガバルイルドリム
ズィーヤード
装備・メモリ
装備・メモリ解説
コンテンツ攻略
グランドスケジュール
ストーリー攻略
スペシャルクエスト攻略
レイドバトル攻略
イベント攻略
お役立ち記事
×