カオスゼロナイトメア(カオゼロ)のマグナの評価と おすすめ編成。ヒラメキや凸効果、おすすめのパートナーも掲載。カオゼロのマグナの参考にお役立てください。
マグナの評価

| レア度 | 職業 | 属性 |
|---|---|---|
![]() | ヴァンガード | 正義 |
マグナは正義属性のヴァンガードです。シールドを張りつつ反撃でダメージに貢献できるキャラとなっています。
ステータス
| 攻撃力 | 防御力 | HP |
|---|---|---|
| 135 | 55 | 102 |
| 会心率 | 会心ダメージ | 3.00% | 125.00% |
キャラ評価
| 最強評価 | リセマラ評価 |
|---|---|
(SS>S>A>B) | (SS>S>A>B) |
マグナの強い点と弱い点
シールド+反撃が優秀
マグナはシールドを張れるカードが豊富で、味方全体の耐久力を大きく強化できます。さらに「氷の壁」によって反撃効果を得られるため、防御しながらダメージにも貢献できる万能な戦闘員です。
クリスタライズ効果でシールドを獲得可能
マグナは、クリスタライズ効果によってシールドを獲得できるのも強みの一つです。ターン終了時にクリスタライズ量に応じて固定シールドを得られるため、長期戦でも安定した耐久性能を発揮します。
攻撃力が少し物足りない
マグナは反撃を主な攻撃手段としているため、メイン火力としてはやや物足りない点があります。
マグナのおすすめ編成
汎用編成
治癒持ちのコントローラーと合わせ、アタッカーをサポートする編成です。相性の良いベロニカを例に挙げていますが、他のアタッカーと組み合わせても活躍できます。
微課金編成
同じ正義属性のベリルをアタッカーに採用した編成です。レイが2凸していれば治癒手段が増えるため、より安定した攻略が可能になります。
おすすめパートナー
エリカかアイシュレンがおすすめ
| パートナー | 性能 |
|---|---|
エリカ | 【★5】ガチャから入手 【おすすめ度】★★★ ・反撃のダメージ量上昇 ・スキルか強化カード使用時に中確率で反撃獲得 |
アイシュレン | 【★5】アルキアノン補給から入手 【おすすめ度】★★・ ・HPとシールド獲得量増加 ・反撃獲得時に防御依存ダメージUP |
レイチェル | 【★4】ガチャから入手 【おすすめ度】★・・ ・スキルカード/シールド獲得量/治癒量上昇 ・シールド獲得時、低確率で反撃獲得 |
マグナのおすすめパートナーはエリカとアイシュレンです。防御しながら反撃でダメージを与えるマグナの性質と非常に相性が良いです。
おすすめ記憶の欠片
テトラの権威とセスのスカラベがおすすめ
| 記憶の欠片 | 効果 |
|---|---|
テトラの権威 | 【2セット】 防御力+12% |
セスのスカラベ | 【2セット】 基本カードのダメージ量、シールド獲得量、治癒量20%増加 |
治癒士の行跡 | 【2セット】 最大HP+12% |
マグナにおすすめの記憶の欠片は、攻防をともに強化できるテトラの権威とセスのスカラベです。また、マグナはHPが高いため治癒士の行跡もおすすめです。
凸効果とおすすめ度
| 凸数 | 凸効果 |
|---|---|
| 1凸 | 【おすすめ度】:★★★ 極寒の嵐カードに開戦が追加されます。 |
| 2凸 | 【おすすめ度】:★★・ マグナの反撃が対象に氷結1を付与します。 氷結:マグナの攻撃カードでダメージを受けると、両隣のモンスター防御依存ダメージ50%、効果発動時、氷結排除 |
| 3凸 | 【おすすめ度】:★・・ 絶対零度の反撃数に応じて、ダメージ量を増加する効果が30%に変わります。 |
| 4凸 | 【おすすめ度】:★★・ マグナの反撃で脆弱が減少しなくなります。 |
| 5凸 | 【おすすめ度】:★・・ 潜在力の【基本カード強化】、【固有カード強化】、【共用カード強化】のレベルが3増加します。 |
| 6凸 | 【おすすめ度】:★★★ ターン開始時、反撃強化1を獲得します。 反撃強化:反撃ダメージ量30%増加効果発動時、反擊強化排除(最大2重複) |
1凸がおすすめ
マグナはまず1凸を目指すのがおすすめです。開戦付与で1ターン目から確実に極寒の嵐を使用できるようになるため、安定して反撃効果を利用することができます。
開始/ヒラメキ/生成カード
開始カード
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
開始カード性能
| カード名 | 効果 |
|---|---|
| 氷結の拳 | 防衛依存ダメージ100% |
| 霜の盾 | シールド100% |
| 氷の破片 | 【主導】 クリスタライズ2 ターン開始時、反撃1 |
氷の破片
| コスト | ヒラメキの効果 |
|---|---|
| 1 | 【主導】 クリスタライズ4 ターン開始時、反撃1 |
| 1 | 【主導】 クリスタライズ2 ターン開始時、反撃2 |
| 0 | 【開戦】 クリスタライズ2 ターン開始時、反撃1 |
| 2 | 【唯一/主導】 クリスタライズ2 ターン開始時、敵全体に防御依存ダメージ200% |
| 2 | 【主導】 反撃4 次の反撃ダメージ量30%増加 |
ヒラメキカード
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ヒラメキカード性能
| カード名 | 効果 |
|---|---|
| 氷河の鉄拳 | 防御依存ダメージ210% 与ダメージの50%分、固定シールドを獲得(最大HPの20%を超えることはできない) |
| 氷の壁 | シールド100% 反撃2 1ターンの間、反撃の対象が敵全体に適用 |
| アイスチャージ | シールド100% 敵全体脆弱2 |
| 極寒の嵐 | 【主導】 カードでシールド獲得時、反撃1 |
氷河の鉄拳
| コスト | ヒラメキの効果 |
|---|---|
| 2 | 防御依存ダメージ315% 与ダメージの50%分、固定シールドを獲得(最大HPの20%を超えることはできない) |
| 2 | 防御依存ダメージ210% 脆弱3 |
| 2 | 防御依存ダメージ315% シールド所持中のダメージ量50%増加 |
| 2 | 敵全体に防御依存ダメージ210% 与ダメージの50%分、固定シールドを獲得(最大HPの20%を超えることはできない) |
| 3 | 【消滅】 防御依存ダメージ400% 与ダメージの50%分、固定シールドを獲得(最大HPの20%を超えることはできない) 1ターンの間、シールド保存1 |
氷の壁
| コスト | ヒラメキの効果 |
|---|---|
| 2 | シールド150% 反撃3 1ターンの間、反撃の対象が敵全体に適用 |
| 2 | シールド150% 自身が所持中の反撃の数に応じてシールド獲得量+30% 反撃2 |
| 2 | 反撃の対象が敵全体に適用 |
| 2 | シールド100% 所持中のシールドに応じて敵全体にダメージ |
| 2 | シールド100% 反撃2 2ターンの間、反撃の対象が敵全体に適用 |
アイスチャージ
| コスト | ヒラメキの効果 |
|---|---|
| 1 | シールド150% 敵全体に脆弱2 敵数に応じてシールド獲得量+50% |
| 1 | シールド150% 敵全体脆弱3 |
| 1 | 反撃した対象に、脆弱2 |
| 1 | ランダムな敵に、防御依存ダメージ100%x3 ヒットした対象に脆弱1 |
| 1 | 敵全体脆弱2 反撃2 |
潜在力とエゴスキル
潜在力
| 種族 | 効果 |
|---|---|
| 戦闘員ヒラメキ ヒラメキボーナス | カオス進入時、任意の希少カードのうち1枚をヒラメキで獲得します。 |
| カード強化 基本カード強化 | 基本カードダメージ量、シールド獲得量、治癒量+2% |
| カード強化 共用カード強化 | 共用カードダメージ量、シールド獲得量、治癒量+2% |
| 基本カード 基本カード熟練 | 氷結の拳、霧の盾カードに反撃1効果を追加します。 |
| カード強化 固有カード強化 | 固有カードダメージ量、シールド獲得量、治癒量+2% |
| 能力値 会心率熟練 | 会心率2%増加 |
| 能力値 HP熟練 | HP1.6%増加 |
| 基本カード 基本カード熟練 | マグナの霜の盾シールド獲得量+5% マグナの防御力が250より高い場合、この数値が追加で5%増加します |
| 固有能力値 固有能力値強化 | マグナの防御力が300より高い場合、正義属性のダメージ量を+5% 超過した防御力10につき、この数値を追加で+2% (追加で最大+10%) |
エゴスキル
| 名前 | 効果 |
|---|---|
| 絶対零度 | 【消費EP】6 防御依存ダメージ量300% 自身の反撃数にお応じて、ダメージ量20% |
プロフィール・声優
プロフィール
| 種族 | ステラファミリア |
|---|---|
| 誕生日 | 3月25日 |
| 異能力 | 氷 |
| 所属勢力 | ステラファミリア ホワイトアルタイル |
ロマンを追う冒険家
ホワイトアルタイルの一員として、楽しさやワクワク感、そしてお宝を求めて冒険を続けている。冒険の途中で見つけたものは、たとえ些細なものであっても「お宝」と呼び、子どものような無邪気さで喜びを爆発させる。
声優
| 声優 | 小林ゆう |
|---|
カオスゼロナイトメアの関連記事

テトラの権威
セスのスカラベ
治癒士の行跡




ログインするともっとみられますコメントできます