カオスゼロナイトメア(カオゼロ)の中級昇格試験攻略です。ボスの特徴やデッキ編成例を掲載。カオゼロの中級昇格試験攻略に挑戦する際にお役立てください。
中級昇格試験
中級昇格試験の詳細

| 名前 | ベルキュラ |
| 難易度 | S |
| ボスHP | 1,796 |
| 弱点属性 | 本能 |
| 必要艦長レベル | 20レベル |
| ステージ数 | 2ステージ |
| クリア報酬 | 記憶の座標500(経験値) クリスタル×20 戦闘メモリー(中級)×10 サポートデータ(中級)×7 ユニット×48,000 |
ボス「ベルキュラ」のギミック
| ギミック | 効果 |
捕食者 | 最大HPが65%未満の場合は行動変更 |
満腹感 | このモンスターが他のモンスターを倒すと猪突2 |
猪突 | ダメージ量80%増加 |
親玉 | このモンスターのみターゲティング可能 |
ボス「ベルキュラ」の使用スキル
| スキル | 効果 |
殺戮する | ・ダメージを与える |
血の略奪 | ・ダメージを与える ・他のモンスター死亡 |
脅威再生 | ・シールドを張る ・片刀レプトゥス召喚2 |
即決処刑 | ・大ダメージを与える ・他のモンスター死亡 |
気合溜め | ・シールドを張る ・片刀レプトゥス召喚2 ・双刀レプトゥス召喚2 |
攻略おすすめデッキ編成例
チュートリアル終了時に獲得している戦闘員のみで編成しています。
トレサ編成
トレサ | レイ | ミカ |
メインアタッカーのトレサを、レイとミカでサポートする編成です。苦痛でダメージを稼いで相手を倒しきりましょう。
レイとオーウェンを入れ替えるのもあり
レイの代わりにオーウェンを編成するのも選択肢です。オーウェンは相手に脆弱を付与できるため、与ダメージをさらに伸ばせます。
| 脆弱 | 受けるダメージ量50%増加 |
単体火力の高いキャラがおすすめ
トレサ以外に、ハルやメイリン、リンなど単体火力の高い戦闘員を入手できている場合は、メインアタッカーを変更するのもおすすめです。
各戦闘員の役割と立ち回り
トレサ | 【役割】メイン火力 【立ち回り】 ・苦痛を付与してダメージを稼ぐ |
レイ | 【役割】バッファー/サブ火力 【立ち回り】 ・「共鳴する暗闇」や「暗黒凝集」でトレサのカードを強化 ・「おやつの時間」で手札事故を回避 |
ミカ | 【役割】回復/サポート 【立ち回り】 ・「水の根源」やエゴスキルでAP回復 ・HP回復 |
オーウェン | 【役割】デバッファー/サブ火力 【立ち回り】 ・脆弱付与で相手をデバフする ・全体攻撃で火力面をサポート |
ヒラメキを狙いたいカード
神ヒラメキは必須ではないので、通常のヒラメキを基準に記載しています。
トレサのおすすめヒラメキ効果
| カード | コスト/効果 |
![]() 短剣抜刀 | コスト1 影の短剣を2枚生成 生成された影の短剣の苦痛付与効果が3増加 |
![]() 影装填 | コスト1 治癒100% 上級影の短剣2枚生成 |
![]() 急所攻撃 | コスト2 ダメージ80%x3 1ターンの間、苦痛ダメージ量+50% |
レイのおすすめヒラメキ効果
| カード | コスト/効果 |
暗黒凝集 | コスト1 手元の攻撃カード1枚選択、1ターンの間、ダメージ量+100% |
共鳴する暗闇 | コスト1 【唯一】 空虚カードのダメージ量+40% |
おやつの時間 | コスト0 【保存/消滅】 治癒150% ドロー2 |
ミカのおすすめヒラメキ効果
| カード | コスト/効果 |
水の根源 | コスト0 【保存】 治癒150% アクションポイント1獲得 次に使用するカードの治癒量50%増加 |
波の加護 | コスト1 【保存】 治癒150% アクションポイント数に応じて、治癒量30%増加 超過した治癒量分シールド獲得 |
作戦分析 | コスト0 波2 1ターンの間、治癒量+50% |
オーウェンのおすすめヒラメキ効果
| カード | コスト/効果 |
![]() ウィンドチャージ | コスト1 【回収】 次に使用する自分の攻撃カードのヒット数が1回追加 |
![]() 防具壊し | コスト0 ダメージ100% 脆弱2 |
風乗り | コスト1 シールド150% 次に使用する自分の攻撃カードのヒット数が1回追加 |
中級昇格試験の攻略のコツ
1ステージ目は1体ずつ倒す

1ステージ目は、士気持ち・損傷付与・脆弱付与の3種類の甲殻虫が出現します。いずれかの甲殻虫を1体ずつ確実に処理していきましょう。
甲殻虫の種類と特徴
| 名前 | 特徴 |
岩の甲殻虫 | ダメージを与え、シールドを獲得 |
羽の甲殻虫 | ダメージと損傷付与 |
甲殻虫 | ダメージと脆弱付与 |
大技に注意

ベルキュラは定期的に大技「即決処刑」を放ってきます。シールドやミカの回復を活用して対処しましょう。
「気合溜め」→「即決処刑」のコンボに注意
「気合溜め」でシールドを張りつつ周囲に手下を出現させ、「即決処刑」で猪突を獲得するコンボが非常に強力です。コンボをされる前に倒しきるようにしましょう。
| Point | 範囲攻撃で周囲の手下を処理できる場合は、そちらを優先するのもおすすめです。 |
影の短剣で苦痛を大量に付与する

ボス戦は、トレサの主力ダメージ源である「影の短剣(0コスト)」で、苦痛を大量に付与してダメージを稼ぐ立ち回りが効果的です。
「呪い切り落とし」で相手をデバフ可能

トレサの「呪い切り落とし」→「影の短剣(0コスト)」でより効率よくダメージを与えることができます。
| Point | 苦痛状態にさせてからの「急所攻撃」もかなり強力です。 |
「作戦分析」使用後に治癒カードを使う

戦闘中、HPが減ってきたらミカの治癒カードを使用しましょう。「作戦分析」を使用すると1ターンの間の回復量を上げることができるので、回復する際は先に使用するようにしましょう。
| Point | 「作戦分析」→「波の加護」とのコンボで大回復することができます。 |
狙っておきたい共用カード
| カード名 | 効果 おすすめ理由 |
![]() | 【消滅/連携】 ドロー2 手札の事故を防げる |
![]() | 【消滅】 シールド100% アクションポイント1獲得 アクションポイント獲得でより手数を出せる |
![]() | 【開戦/消滅】 敵全体にダメージ200% 雑魚処理に強い |
![]() | 【主導】 敵全体に脆弱1 手札のランダムな攻撃カード1枚が1ターンの間、コスト1減少 脆弱が優秀 アクションポイントの温存に役立つ |
それでも勝てない場合
どうしても勝てない場合は、以下の項目をすべて済ませておきましょう。
- 戦闘員のレベル20
- パートナーのレベル20
- 潜在力を進める
- エゴ発現ができる場合は進める
- 約25,000TB以上のセーブデータを作成しておく(カードシナジーによっては25,000TB以下でもOK)
トレサのセーブデータ作成が最重要
メインアタッカーであるトレサのセーブデータ作成が最重要です。なるべくダメージを出しやすいようにヒラメキや装備を調整しましょう。
カオスゼロナイトメアの関連記事

初心者向け攻略
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |





ログインするともっとみられますコメントできます