カオスゼロナイトメア(カオゼロ)の青い壺の攻略とおすすめキャラです。ボスの情報や、エリアイベントを掲載。カオゼロのカオスの青い壺に挑む際にお役立てください。
ボス情報
ケントリス

| 弱点 | 情熱 |
|---|---|
| 特徴 | ・アクアボールを召喚 ・アクアボールの数に応じて士気が上昇 ・ターンごとに8%ダメージを受けると白泡吹きを使用 |
ケントリスはアクアボールを召喚しアクアボールの数に応じてダメージが増加します。全体攻撃のカードなどを活用しながら、積極的にアクアボールを処理しましょう。
ソウルコレクター

| 弱点 | 情熱 |
|---|---|
| 特徴 | ・ターンごとに初回行動時に強力な攻撃行動が追加 ・グールがいると被ダメージ減少 ・グールが行動するたび急速獲得 |
ソウルコレクターは、グールがいるとダメージを減少してしまいます。また、一度行動すると強力な攻撃が追加されるため、ソウルコレクターの行動を誘発しないようにしながら、取り巻きから倒していきましょう。
おすすめ編成
メイリンアタッカー編成
優秀なアタッカーであるメイリンを中心に情熱キャラで固めた編成です。マリベルはシールドによる耐久だけではなく、カウンターで火力も出していくことが出来ます。
入れ替え候補
青の壺で登場するほとんどの敵は情熱属性に弱点を持っています。情熱属性のキャラを優先して編成し、効率よくダメージを与えましょう。
攻略方法
エリア構成(一例)
| エリア構成(難易度2) | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
精鋭に挑む際は、直後に休憩エリアに入れるようなルートが理想です。HPやストレスに余裕がない場合は無理をせず、戦闘エリアや精鋭戦闘エリアを避ける立ち回りを考えましょう。
序盤は戦闘をメインにカードを強化

カオスに入った直後は開始カードしか持っていないため、強力な行動が出来ません。比較的余裕のある序盤の内に戦闘を繰り返し、ヒラメキを狙っていきましょう。
ボス戦までに装備を獲得

戦闘員は装備を獲得することで強化されていきます。作成されるセーブデータの強さにもつながるため、ボス戦までに装備の獲得を目指しましょう。
精鋭との戦闘で確実に入手
紫のエリアで発生する精鋭との戦闘では、勝利すると必ず装備を入手することができます。強力な敵が待ち構えていますが、余裕があれば狙ってみましょう。
全体攻撃を優先
青い壺のボスは2体とも取り巻きを倒すことが重要となります。編成や共通カード入手の際に、全体攻撃を意識するとボス戦が楽になります。
精鋭一覧
精鋭と特徴一覧
| 敵 | 特徴 |
|---|---|
ウルブズ・ヴェイン | 戦闘員が攻撃以外のカードを使用するたび憤怒を獲得 |
闇の掌中 | 攻撃時にカードをドロー +状態異常カードなら再度攻撃 |
羽の人面獣 | ターン開始時にランダムなカードのコストを増加 |
苦痛の熾天使 | 封鎖されたカードの数に応じてダメージが上昇 |
精鋭エリアでは上記のモンスターが出現します。カードを使用しすぎると敵を強化してしまうこともあるため、相手の特徴をしっかり把握しておきましょう。
特殊なエリアイベント
狂人のクイズショー

| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| クイズショーに参加する | 次の選択肢へ |
| 捕虜たちを助ける | ランダム希少〜伝説装備獲得 |
| クイズショーに支援する | クレジット40減少、選択一般カードを別のカードに変換 |
| 戦闘 |
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 記憶する事 | クレジット120増加 全員のストレス+5 |
| また生き返る事 | 選択した戦闘員のヒラメキが発生 全員のストレス+5 |
| 一人だけ生き残る事 | ランダム装備獲得 全員のストレス+5 |
| 戦闘 |
狂人のクイズショーではクイスショーに参加することで強化を受けることが出来ます。強化の内容は選択肢で決まっているため、何が起きるかを把握しておきましょう。
カオスゼロナイトメアの関連記事







ログインするともっとみられますコメントできます