オルエク(オルタナヴェルト 青の祓魔師外伝)のアラクネの攻略です。アラクネの攻撃の避け方やおすすめキャラについて掲載。オルエクアラクネ攻略にお役立て下さい。
編成おすすめキャラ
火属性のキャラを編成するのがおすすめ
アラクネは腐属性なため、有利属性である火属性のキャラを編成するのがおすすめです。魔神の炎でダメージを上げられる奥村燐や、敵の火属性耐性を下げられる紅羽亜鳥を編成すると戦闘を有利に進められます。
逆に氣属性のキャラは不利
逆に、氣属性のキャラは不利となっています。育成が大きく進んでいる場合を除いて、他の属性のキャラと交代するのがおすすめです。
遠距離攻撃ができるキャラも攻略向け
火属性のキャラ以外にも、遠距離攻撃ができるキャラも攻略に向いています。高威力な追尾糸攻撃を避けやすくなるほか、持続の長いアラクネ周囲への攻撃に対して避けながら攻撃が可能です。
アラクネの攻略
セリフやモーションに注意して攻撃を回避
アラクネは、攻撃位置の予告無しで高威力や広範囲の攻撃を行ってきます。攻撃を避けるためには、アラクネのセリフやモーションをよく観察してどの攻撃なのか見極めるのが重要です。
Tips! | 音量設定で、ボイスを聞こえやすくするのが有効です。 |
追尾する糸攻撃は糸に向かって回避しよう
高追尾の糸を飛ばしてくる攻撃は、糸に向かって回避を行うのが効果的です。横方向に回避を行ってしまうと追尾されて複数回の回避が必要になりますが、糸に向かって回避を行うと1度の回避で避けられます。
Tips! | アラクネと距離が近い状態で使われた場合は、一度離れるとより避けやすくなります。 |
HP半分以下では3連続で糸を飛ばしてくる
アラクネのHPが50%以下になると、糸攻撃を3回連続で行ってくるようになります。横方向で回避するのがより困難になるほか、1度糸を避けても油断せずに次の攻撃に備えるのが重要です。
HP半分以下になると攻撃パターンが増加
HPが50%を下回ると、各種攻撃が激化するうえ新たな攻撃パターンが追加されます。毒の糸を設置する攻撃や振り子を設置する攻撃など、こちらの移動を制限する攻撃が追加されるため、回避方向に注意しましょう。
振り子を設置されたら戦う位置を変えよう
HP50%以下で使用してくる毒霧の振り子攻撃は、視認しづらい場合があるうえ持続時間が長いため注意が必要です。振り子の設置箇所は一箇所に集中しているため、戦う場所を変えて避けましょう。
Tips! | 毒霧が見えなくなった場合は、糸を頼りに位置を確認しましょう。 |
アラクネの基本情報
基礎情報
属性 | ランク |
![]() | ボス |
出現場所
悪魔詳細
腐の王アスタロトの眷属。毒を持つ蜘蛛に憑依する悪魔。捉えた獲物を繭玉に閉じ込め毒によってじわじわと腐らせる。腐らせた獲物は糸を彩る染料となってしまう。現在は烏天狗の理想に共感している。紅澪画に興味を持っているらしい
オルエクの関連リンク
▶トップページに戻るおすすめ記事
初心者ガイド
イベント&新キャラ情報
ランキング情報
ガチャ&イベント情報
初心者おすすめ記事
お役立ち情報
育成方法まとめ
コンテンツ攻略
チャレンジの解放条件と種類 | 深部保管庫の攻略と報酬 |
祓魔試練の攻略と報酬 | 絆の章の解放条件と報酬 |
サブシナリオの解放と報酬 | イベントレイドの特徴と報酬 |
デイリー依頼の受注方法 | 薬草の採取の攻略 |
武器素材の採取の攻略 | 退魔回廊・高級-Vの攻略 |
ログインするともっとみられますコメントできます