オルエク(オルタナヴェルト 青の祓魔師外伝)のオボルスの集め方と使い道です。オボルスを集める方法や使い方について掲載。オルエクオボルスにお役立て下さい。
オボルス(冥銭)の集め方
宝箱を開けることで入手できる

オボルス(冥銭)は、宝箱を開けることで入手できます。宝箱はマップの各所に配置されているため、くまなく探索を行ってオボルスを集めましょう。
宝箱の種類に応じて入手個数が変わる

宝箱の種類に応じて、入手できるオボルスの個数は変化しましょう。特に、宝箱(金)からはオボルスを5個入手できるため、見かけたら積極的に開封するのがおすすめです。
宝箱の種類と報酬一覧
種類 | 報酬 |
---|---|
宝箱(金) | ・戦闘記録【参】×5 ・残留思念【参】×5 ・星4呪物×1 ・冥銭×5 ・魔輝石×100 ・プレイヤーEXP300 |
宝箱(銀) | ・戦闘記録【弐】×5 ・残留思念【弐】×5 ・星3呪物×1 ・冥銭×2 ・魔輝石×50 ・プレイヤーEXP300 |
宝箱(銅) | ・戦闘記録【壱】×5 ・残留思念【壱】×5 ・星3呪物×1 ・冥銭×1 ・魔輝石×10 ・プレイヤーEXP300 |
オボルス(冥銭)の使い道
ヴンダーカンマーで報酬をもらえる
オボルスは、ヴンダーカンマーで蒐集鬼LVを上げるのに使用します。蒐集鬼LVを上げることで魔輝石や育成素材を獲得でき、報酬の内容は蒐集鬼LVに応じて豪華になります。
全ての宝箱を開封しても蒐集鬼LV11にはならない
現時点では、全ての宝箱を開封しても蒐集鬼LV11以降の報酬は受け取れません。アップデートによって今後宝箱が追加される可能性もあるため、公式の情報は随時確認しましょう。
オルエクの関連リンク
▶トップページに戻るおすすめ記事
初心者ガイド
イベント&新キャラ情報
ランキング情報
ガチャ&イベント情報
初心者おすすめ記事
お役立ち情報
育成方法まとめ
コンテンツ攻略
チャレンジの解放条件と種類 | 深部保管庫の攻略と報酬 |
祓魔試練の攻略と報酬 | 絆の章の解放条件と報酬 |
サブシナリオの解放と報酬 | イベントレイドの特徴と報酬 |
デイリー依頼の受注方法 | 薬草の採取の攻略 |
武器素材の採取の攻略 | 退魔回廊・高級-Vの攻略 |
ログインするともっとみられますコメントできます