0


x share icon line share icon

【オルエク】退魔回廊・高級-Vの攻略【オルタナヴェルト 青の祓魔師外伝】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【オルエク】退魔回廊・高級-Vの攻略【オルタナヴェルト 青の祓魔師外伝】

オルエク(オルタナヴェルト 青の祓魔師外伝)の退魔回廊・高級-Vの攻略です。退魔回廊高級Ⅴ(5)のおすすめ編成や攻略のポイントについて掲載。オルエク退魔回廊・高級-V攻略にお役立て下さい。

目次

▶戦闘のポイントと勝てない時の対処法

退魔回廊・高級-Vのおすすめ編成

おすすめチーム編成

退魔回廊・高級-Vのおすすめ編成は、奥村雪男、杜山しえみ(水着)、志摩金造、紅羽亜鳥(水着)です。奥村雪男杜山しえみ(水着)はアタッカー、志摩金造はサブアタッカー兼サポート、紅羽亜鳥(水着)はサポート要員となっています。

Tips!志摩金造の部分は自由枠なため、ほかに育成が進んでいるキャラがいるなら入れ替えてもOKです。

▶最強おすすめチーム編成

回復型のキャラは非推奨

退魔回廊・高級-Vでは、回復型のキャラは非推奨となっています。2Wave目に出現する黒眚(黒い犬の悪魔)の火力が非常に高く、回復を行う間も無くキャラがやられてしまうため、攻撃型やサポート型のキャラを編成するのがおすすめです。

▶種類(タイプ)の一覧と特徴

操作キャラは奥村雪男と杜山しえみ(水着)

自身で操作を行うキャラは、基本は奥村雪男、2Waveの海入道を倒す間だけ杜山しえみ(水着)がおすすめです。スキルを同時に複数の敵に当てることができるよう位置を調整したり、黒眚から距離を取って戦うことでバトルを有利に進められます。

退魔回廊・高級-Vの攻略育成ライン

レベルは各キャラ50以上

退魔回廊・高級-Vを攻略する際は、各キャラのレベルを50以上に上げましょう。レベルは高ければ高いほど攻略が簡単になり、特にアタッカーのレベルはクリアに大きく関わるため優先して強化するのがおすすめです。

▶キャラレベルの上げ方と素材の入手方法

アタッカーのスキルは7以上

アタッカーのスキルは7以上に強化しておきましょう。特に、黒眚に対して有利属性である奥村雪男のスキルを優先して強化しておくのが重要です。

▶キャラスキルの強化方法と優先度

他の役割のキャラは低めでも問題ない

紅羽亜鳥(水着)や志摩金造などのアタッカー以外のキャラは、スキルレベルが低めでも問題ありません。素材に余裕がある場合は強化しておくと攻略が楽になりますが、まずはアタッカーの強化を優先しましょう。

アタッカーの呪物はレベル50以上

アタッカーの呪物は、レベルを50以上に上げておきましょう。呪物は攻撃力に直結するため、レベルが高ければ高いほど攻略が楽になります。

▶呪物レベルの上げ方と素材の集め方

サブ呪物のレベルも上げておこう

奥村雪男などのアタッカーは、サブ呪物のレベルも上げておくのが重要です。装備している呪物の合計レベルが一定を超えると、セット効果により攻撃力が上昇するため、サブ呪物も強化を行っておきましょう。

杜山しえみ(水着)のサブ呪物はCT短縮がおすすめ

杜山しえみ(水着)に装備するサブ呪物は、アクティブスキルのクールタイムを短縮できるものを装備しましょう。クールタイムを短縮することで、黒眚の動きを止めやすくなるため、味方が倒されるのを防ぎやすくなります。

退魔数珠はサブ効果やセット効果を重視

退魔数珠は、サブ効果やセット効果を意識して装備しましょう。HPや防御力を上げても黒眚の攻撃には耐えられないため、レア度を下げてでも優秀なサブ効果やセット効果のある退魔数珠を装備するのがおすすめです。

▶退魔数珠の効果と入手方法

キャラごとのおすすめサブ効果/セット効果

キャラサブ効果/セット効果
奥村雪男・攻撃力
・水属性ダメージ
・渦潮
・荒波
杜山しえみ(水着)・攻撃力
・地属性ダメージ
・荒波
紅羽亜鳥(水着)・会心
・渦潮
・荒波
志摩金造・HP
・防御力
・浸水
・水壁

退魔回廊・高級-Vの攻略ポイント

1Wave目は複数の敵に同時に攻撃を当てる

1Wave目の敵3体は比較的固まって出現するため、同時に攻撃を当てるよう位置取るのが重要です。複数の敵を同時に攻撃して1Wave目の敵を素早く倒しきり、2Wave目に対応する時間を確保しましょう。

黒眚に対しては距離を取って対応

2Wave目の敵が出現したら、黒眚(黒い犬)の位置を確認し距離を取るよう意識して動きましょう。黒眚は非常に攻撃力が高いうえ攻撃も避けづらいため、距離を開けて攻撃を行うのが重要です。

飛び込みで一気に距離を詰めてくるので注意

距離が開いている場合でも、飛び込みながらの噛みつきで一気に距離を詰めてくる場合があるので注意しましょう。普段は側面や背面から攻撃し、黒眚がこちらに向きを修正してきたら飛び込みに注意して回避を行うのがおすすめです。

杜山しえみ(水着)で海入道を優先して攻撃

2Wave目の敵は、海入道(青い人形の敵)を優先して攻撃するのがおすすめです。海入道は、敵を回復させる行動をする場合があるため、有利属性の杜山しえみ(水着)を操作して素早く撃破しましょう。

Tips!海入道を倒したら、奥村雪男に切り替えて迅雷土塊→黒眚の順で撃破しましょう。

味方が倒されている場合は生存を優先

味方が3名とも倒されている場合は、生存を優先して動きましょう。黒眚から大きく距離を離して攻撃は控え、味方が復活してから攻撃を再開するのがおすすめです。

おすすめキャラの呪物装備例

奥村雪男の呪物装備例

奥村雪男の呪物構成の一例です。アクティブスキルのダメージやクールタイムを重要視しているほか、サブ呪物のレベルも上げてセット効果で攻撃力を大きく上げています

杜山しえみ(水着)の呪物装備例

杜山しえみ(水着)の呪物構成の一例です。杜山しえみ(水着)は最大HPを上げることでもダメージを伸ばせるため比売神の勾玉をメイン装備しているほか、サブ呪物ではアクティブスキルのクールタイム短縮を重視しカラタチさんの回転率を上げています

紅羽亜鳥(水着)の呪物装備例

紅羽亜鳥(水着)の呪物構成の一例です。紅羽亜鳥(水着)は、奥義の回転率が高いため黒笠を装備することで、味方の攻撃力を頻繁に大きく上げることができます。

志摩金造の呪物装備例

志摩金造の呪物構成の一例です。スキルのクールタイムを短縮することで、入滅ゲージを稼ぎ高い防御力を実現できるようにしています

黒笠をメインに装備してサポートに寄せるのもあり

黒笠などの味方をサポートできる呪物をメインに装備するのもおすすめです。防御力を上げても黒眚の攻撃には耐えられないため、味方をサポートして戦いを有利に進めましょう。

オルエクの関連リンク

▶トップページに戻る

おすすめ記事

初心者ガイド

イベント&新キャラ情報

ランキング情報

ガチャ&イベント情報

初心者おすすめ記事

お役立ち情報

育成方法まとめ

コンテンツ攻略

お役立ち情報

アイテムの集め方

強敵の攻略

▶悪魔(敵)の攻略一覧

システム情報

マップ情報

宝箱・木花精の場所

▶全体マップ(地図)まとめ

素材アイテムの入手場所

▶素材アイテム一覧

キャラ一覧

▶キャラ一覧

SSRキャラ

SRキャラ

属性別一覧

この記事を書いた人
オルエク攻略班

オルエク攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-, 加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
初心者指南プレイガイド
ランキング情報
新キャラ情報
ガチャ&イベント情報
初心者おすすめ情報
育成情報
コンテンツ攻略
お役立ち情報
アイテムの集め方
強敵の攻略方法
システム情報
マップ・素材情報
キャラ情報
SSR
主人公奥村燐
奥村雪男杜山しえみ
勝呂竜士神木出雲
三輪子猫丸霧隠シュラ
志摩廉造志摩金造
幕外有史杜山しえみ(水着)
奥村燐(水着)奥村雪男(水着)
居切一飛(スポーツウェア)宝ねむ
SR
紅羽亜鳥居切一飛
子盛時令非次九南
撫子八純香月真問
紅羽亜鳥(水着)
呪物情報
×