ドラクエモンスターズ~テリーのワンダーランドSP(テリワンSP)~における黄金郷の解放条件を掲載。解放に必要なモンスターもまとめているので、スマホ/アプリ版テリーのワンダーランドSPの黄金郷については、この記事をチェック!

黄金郷に関連する記事
黄金郷とは?
通常の扉の奥に隠された新たな扉

黄金郷とは、各扉の先に存在する新しいエリアのこと。その名の通り、井戸が黄金になっている。通常の扉の最下層手前の階に入り口があるので、通常の井戸には入らないよう注意しよう。
全部解放するには最短で32日
黄金郷は全部で32個分かれている。解放できるのは1日1つなので、全部の扉を解放するのに最短で32日。また、1度解放してしまえば、何度でも挑戦することが可能だ。
最下層には貴重なモンスターが出現

黄金郷の最下層には、配合やスカウトでは入手できない貴重なモンスターが出現する。倒すと仲間になるので、モンスター図鑑を全て埋めるためには黄金郷の解放は必須。
ボスは何回でも仲間になる
黄金郷のボスは、倒すと何度でも仲間になる。配合に使うモンスターがいた場合は、再度挑戦し複数体仲間にしておこう。
配合のやり方/手順と解放条件はこちらボスを倒すと秘伝書が入手できる

最下層のボスを倒すと、スキルの秘伝書(1〜3)がランダムで入手できる。秘伝書は究極配合したモンスターにのみ使用でき、通常のスキルとは別枠。例えば、Sサイズモンスターは通常3つしか覚えられないが、秘伝書は4つ目のスキルとして扱われる。
秘伝書はステージによって固定
秘伝書のスキルは、ステージによって落ちるものが決まっている。しかし、ステータスアップの方は2種類のうちからランダムでドロップする。例えば、たびだちの扉からは「あまい息と早の口伝」か「あまい息と力の口伝」がドロップする。
秘伝書は数字が大きいほど強力

秘伝書は1〜3に別れていて、数字が大きいほど効果の上昇値も高い。最強のモンスターを作成するには、秘伝書の厳選も必須となるので、何度もボス周回する必要があるということ。
最強おすすめスキル一覧はこちら秘伝書の共通点とは?

秘伝書は全て「〜と〜の口伝」となっている。前は習得できるスキル、後ろはアップするステータスを表している。つまり、欲しいスキルと上げたいステータスが一致しているものがおすすめ。
例:はやぶさと守の口伝
前が「はやぶさ」の秘伝書は覚えられるスキルが「超はやぶさ斬り」のみ。後半は「守」になっているので、守備力アップということがわかる。
黄金郷の解放条件とコツ
スカウトQを全てクリアする

スカウトQを15問クリア後、どこかの扉をクリアするとイベントが発生。その後、王妃の部屋にいる老人と話すと、王妃の場所を教えてもらえるので指定された扉へ向かおう。
各扉の2階に王妃は出現する
老人に指定された扉の2階で王妃は待っている。ゴール草で2階に飛ぶとスムーズにたどり着くことが可能だ。
スカウトQの報酬と攻略はこちらクリア後は各階のB2Fに行こう

各扉の2階にいる王妃のところへいくと、究極配合のモンスター・SPスキルなどを指定される「スカウトQゴールデン」が発生。指定されたものを王妃に見せると、その扉の黄金郷が解放される。
究極配合のやり方とおすすめ特性はこちらジュヒョウの国ではSPスキルも必要
ジュヒョウの国では、モンスター+SPスキルを要求される。例えば、れっぷうの扉は「かしこさアップSPを所持した究極サイフォン」が必要となる。
SPスキルの作り方と組み合わせはこちら後回しにすることも可能

王妃と話した後に兵士に話しかけることで、黄金郷を開放する扉を変更することができる。ただし、次の日まで移動しないので注意。解放対象のモンスターの入手が難しい時に利用しよう。
究極配合モンスターを楽に作るには?

黄金郷では、解放に究極配合モンスターを要求される。究極配合は同じモンスターが2体必要となるが、1から作るのは手間がかかる。図鑑を300種類集めると、解放されるめぐりあいの扉で捕まえるのがおすすめ。
めぐりあいの扉の場所と開放条件はこちらあくまの書を使って4体配合を楽にしよう

4体配合のモンスターの究極配合を求められた時は、あくまの書を使った配合をしよう。スラキャンサーやゴールデンゴーレムなどは少ない素材で作ることができる。
あくまの書の入手方法と使い方はこちら職業の証は毎日バザーで買っておく

バザーで日替わりで売られている「職業の証」はSPスキルの作成に必要となる。モンスター以上につまずくポイントにもなり得るので、必ず毎日1つは買っておこう。
バザーの場所と購入優先度はこちらたまご孵化で狙うのもアリ

▲画像は虹のたまごから生まれたSPスキル持ちのゴールデンスライム。
SPスキルと職業スキルは、たまご孵化でも入手できる。職業スキルは「白いたまご」、SPスキルは「金と虹のたまご」がおすすめ。確率は低いが、手元に証がない場合は狙ってみよう。
卵の入手方法と孵化のやり方はこちら指定されるモンスター・SPスキル一覧
旅の扉の間B1F
たびだちの扉 | まちびとの扉 | まもりの扉 |
---|---|---|
![]() キングスライム | ![]() ギガントドラゴン | ![]() ゴールデンゴーレム |
おもいでの扉 | やすらぎの扉 | とまどいの扉 |
![]() キングレオ | ![]() スラキャンサー | ![]() ローズバトラー |
ゆうきの扉 | いかりの扉 | - |
![]() ガマデウス | ![]() コアトル | - |
旅の扉の間B2F
ちからの扉 | よろこびの扉 | おおぞらの扉 |
---|---|---|
![]() ギガデーモン | ![]() メタルスコーピオン | ![]() レオパルド |
しあわせの扉 | ほろびの扉 | さそいの扉 |
![]() ダイヤモンドスライム | ![]() ジェノダーク | ![]() 竜王 |
さばきの扉 | かがみの扉 | - |
![]() 大魔王デスタムーア | ![]() ダークドレアム | - |
ジュヒョウの国
れっぷうの扉 | らいうんの扉 | だいちの扉 |
---|---|---|
![]() 魔戦士サイフォン (かしこさSP所持) | ![]() 魔戦士ホゲイラ (HPアップSP所持) | ![]() 魔戦士ヴェーラ (すばやさSP所持) |
ぜっかいの扉 | ほむらの扉 | とこやみの扉 |
![]() 魔戦士アルゴ (守備力アップSP所持) | ![]() 魔戦士ルギウス (攻撃力アップSP所持) | ![]() 魔戦士メイザー (MPアップSP所持) |
その他の扉
扉 | 解放条件(SPスキル/モンスター) |
---|---|
まよいの扉 | 聖なる吹雪SP |
まぼろしの扉 | げんじゅつSP |
きょじんの扉 | やみのばくえんSP |
しんじつの扉 | さばきのせんこうSP |
しれんの扉 | 回復SP |
さいはての扉 | グランドブレスSP |
うらみの扉 | サポーターSP |
たくらみの扉 | グランスペルSP |
ふういんの扉 | けんごうSP |
ねむりの扉 | ![]() ![]() |
黄金郷の攻略とコツ
どの扉も強力なボスが出現

黄金郷では、どの扉のボスも非常に強い。しっかり育成してから挑戦しないと、負ける可能性も十分にあるので注意すること。また、ボスのお供モンスターは毎回変わることも覚えておこう。
育成する目安はどのくらい?
パーティーによって育成する目安は異なるが、できればメインアタッカーは究極配合が望ましい。究極配合は、耐性アップや行動回数を増やせる点が優秀。時には、1回の攻撃が勝ち負けを左右することもある。
究極配合のやり方とおすすめ特性はこちらアイテムを使用して戦闘を有利に!
攻撃力を上げる「バイキルミン」や「バイシオロン」を使用するのがおすすめ。勝てない場合はもちろん、秘伝書周回をする際の時間短縮にもなる。
効果 | |
---|---|
バイキルミン | 2〜5ラウンドの間味方1体の攻撃力大幅アップ |
バイシオロン | 2〜5ラウンドの間全体の攻撃力アップ |
「みがわり」を使用してダメージを軽減

防御力が高いモンスターが「みがわり」を使用すると、ダメージを大幅に軽減可能。他国マスターからスカウトできる「ダイヤモンドスライム」などに覚えさせるのがおすすめだ。
みがわりを覚えられるスキルの例
- ぼうぎょ
- ガード
- じこぎせい
同じ扉を何度も周回(攻略)すべき?
口伝3が落ちるまでは周回を推奨
黄金郷でドロップする口伝(秘伝書スキル)には、1つにつき3等級が用意されている。等級の高い3ほどステータスの伸びも大きいので、狙いの口伝の3が出るまでは周回するのがおすすめ。
例)あまい息と早の口伝の場合
種類 | ステータスの伸び |
---|---|
口伝3 | すばやさ+132 |
口伝1 | すばやさ+52 |
黄金郷のボスとドロップする秘伝書
口伝(秘伝書)のステータス表記の解説
力 | 守 | 賢 |
---|---|---|
攻撃 | 守備 | 賢さ |
早 | 魔 | 命 |
素早さ | MP | HP |
旅の扉の間B1F
扉 | ボス | 秘伝書/効果 |
---|---|---|
たびだち | ![]() | あまい息の口伝(力/早) スキル「超あまい息」 |
まちびと | ![]() | はやぶさの口伝(魔/賢) スキル「超はやぶさ斬り」 |
まもり | ![]() | ハックの口伝(守/命) スキル「ミラクルハック」 |
おもいで | ![]() | かいしんの口伝(賢/魔) スキル「超魔神斬り」 |
やすらぎ | ![]() | 剣舞の口伝(守/命) スキル「無双剣舞」 |
とまどい | ![]() | 気合の口伝(賢/魔) スキル「ハイテンション」 |
ゆうき | ![]() | なめなめの口伝(早/力) スキル「せんれつなめ」 |
いかり | ![]() | メガンテの口伝(早/力) スキル「ギガンテ」 |
旅の扉の間B2F
扉 | ボス | 秘伝書/効果 |
---|---|---|
ちから | ![]() | 閃光の口伝(守/命) スキル「ジゴフラッシュ」 |
よろこび | ![]() | 全体回復の口伝(賢/魔) スキル「聖なる祈り」 |
おおぞら | ![]() | 気合の口伝(守/命) スキル「ハイテンション」 |
しあわせ | ![]() | 閃光の口伝(早/力) スキル「ジゴフラッシュ」 |
ほろび | ![]() | はやぶさの口伝(守/命) スキル「超はやぶさ斬り」 |
さそい | ![]() | ハックの口伝(早/力) スキル「ミラクルハック」 |
さばき | ![]() | なめなめの口伝(賢/魔) スキル「せんれつなめ」 |
かがみ | ![]() | 剣舞の口伝(賢/魔) スキル「無双剣舞」 |
ジュヒョウの国
扉 | ボス | 秘伝書/効果 |
---|---|---|
れっぷう | ![]() | はやぶさの口伝(早/力) スキル「超はやぶさ斬り」 |
らいうん | ![]() | 剣舞の口伝(早/力) スキル「無双剣舞」 |
だいち | ![]() | かいしんの口伝(守/命) スキル「超魔神斬り」 |
ぜっかい | ![]() | 全体回復の口伝(早/力) スキル「聖なる祈り」 |
ほむら | ![]() | 閃光の口伝(賢/魔) スキル「ジゴフラッシュ」 |
とこやみ | ![]() | 全体回復の口伝(守/命) スキル「聖なる祈り」 |
その他の扉
扉 | ボス | 秘伝書/効果 |
---|---|---|
まよい | ![]() | 気合の口伝(早/力) スキル「ハイテンション」 |
まぼろし | ![]() | メガンテの口伝(守/命) スキル「ギガンテ」 |
きょじん | ![]() | かいしんの口伝(早/力) スキル「超魔神斬り」 |
しんじつ | ![]() | あまい息の口伝(守/命) スキル「超あまい息」 |
しれん | ![]() | あまい息の口伝(賢/魔) スキル「超あまい息」 |
さいはて | ![]() | 気合の口伝(賢/魔) スキル「ハイテンション」 |
うらみ | ![]() | メガンテの口伝(賢/魔) スキル「ギガンテ」 |
たくらみ | ![]() | なめなめの口伝(守/命) スキル「せんれつなめ」 |
ふういん | ![]() | ハックの口伝(早/力) スキル「ミラクルハック」 |
ねむり | ![]() | 閃光の口伝(賢/魔) スキル「ジゴフラッシュ」 |
テリーのワンダーランドSPのその他記事
スマホ/アプリ版テリワンの人気記事
![]() | ▶おすすめ配合表まとめ テリワンSPでおすすめのモンスターの配合表を掲載!配合のおすすめ手順を確認しよう! |
![]() | ▶おすすめモンスター 序盤に入手しておくべきモンスターは?おすすめ理由や配合パターンもチェック! |
![]() | ▶序盤の効率的な進め方 序盤を効率よく進める方法をまとめています。始めたばかりの人はこれを読もう! |
![]() | ▶レベル上げのやり方 モンスターの強化に欠かせないレベル上げ。効率的に行う方法を網羅しています! |
ログインするともっとみられますコメントできます