テリーのワンダーランドSP(DQMテリー)の究極配合についてを掲載しています。メリット・デメリットやおすすめ特性もまとめているので、スマホ/アプリ版テリーのワンダーランドSP(テリワンSP)で究極配合について知りたい方はこの記事をチェック!
究極配合のメリット
最大ステータスが増える
究極配合をすることで、モンスターの最大ステータス上限が上がる。全ステータスが上昇するので、同じモンスターの中でも1段階強くなる。
ランクがSSになる
究極配合すると、モンスターのランクが全て「SSランク」になる。ランクが上がることの意味は特にない。
特性を選択して追加できる
究極配合を行うと、5種類の特性の中から1つ好きな特性を選ぶことができる。どれも強力な特性なので、モンスターにあった特性を選ぼう。
強力なスキルを覚えることもある
究極配合をしたモンスターは、スキルが上位のものに変化することがある。下位スキルにポイントを振る手間を省くことができる。
究極配合の解放条件
ストーリー(星降りの大会)をクリア
ストーリーをクリア(星降りの大会勝利)すると、究極配合が可能になる。クリアしていない方はまずそこまで進めよう。
攻略チャート⑨ 〜エンディングまで〜究極配合のおすすめ特性
各特性のメリット/デメリット
特性 | メリット | デメリット |
---|---|---|
耐性アップ | 全耐性アップ | なし |
ブレイクアップ | 敵の耐性ダウン | 消費MP1.5倍 |
メタルボディ | 被ダメージ半減 | HP半減 消費MP1.5倍 |
行動順アップ | 行動速度上昇 | 状態異常耐性低下 |
行動回数アップ | 行動回数増加 | 全ステータスダウン |
【おすすめ】耐性アップ
耐性アップは、選べる特性の中でもデメリットがなく使いやすい。単純に「〜に弱い」耐性を打ち消し、元々の耐性は強化される。迷ったら耐性アップをとっておこう。
ブレイクアップ
ブレイクアップは、敵の耐性を1段階下げることができる特性。属性攻撃や状態異常を使うキャラに習得させることがおすすめ。しかし、消費MPが1.5倍になってしまうので、低MPモンスターは注意しよう。
メタルボディ
メタルボディを付けると敵からの攻撃で、受けるダメージが減る。しかし、HPが半減、消費MPが1.5倍になってしまうので注意。元々メタルボディ系の特性を持っている場合は上位特性に変化するのでおすすめ。
行動回数アップ
行動回数アップは、1ターン中の行動回数が増えることがある。元の行動回数に応じて増え方が変わる。行動回数アップの特性をとったモンスターは、ステータス上限が下がる。元のステータスが高いモンスター以外はおすすめしない。
行動順アップ
行動順アップを取得すると、行動順が早く周ってくるようになる。すばやさが低いモンスターやGサイズのモンスターに取得させよう。状態異常に弱くなるので、敵を先に倒せるように行動しよう。
勝ち抜きバトルで有用
勝ち抜きバトルの1〜100戦は、Gサイズモンスターで先制攻撃をする戦法が有効。闇竜シャムダなどの行動順をはやめて、敵を先手で全滅させよう。
勝ち抜きバトルの攻略おすすめモンスター究極配合のやり方
同じモンスター同士で配合する
究極配合をする時に必要なのが、同じ種族名を持つモンスターが必要になる。例)スライムとスライムなど
配合のやり方/手順はこちら子の+(プラス)値が100を超える
究極配合をするためには、子の+(プラス)値が100を超えるように配合しなくてはならない。+値の高いあくまの書を作っておくと、効率よく+値を100以上にできる。
あくまの書の入手方法と使い方はこちら子の+値が100を超える例
- スライム+50×スライム+50
- スライム+99×スライム(+値なし)
- スライム+45×スライム+50(両親の合計レベルが31以上の場合)
※究極配合のやり直し方
究極配合時に選択した特性を再度選び直したい場合は、もう一度配合すればOK。配合相手となるモンスターは何でも良い。特性は配合後に選択可能だ。
テリーのワンダーランドSPのその他記事
スマホ/アプリ版テリワンの人気記事
▶おすすめ配合表まとめ テリワンSPでおすすめのモンスターの配合表を掲載!配合のおすすめ手順を確認しよう! | |
▶おすすめモンスター 序盤に入手しておくべきモンスターは?おすすめ理由や配合パターンもチェック! | |
▶序盤の効率的な進め方 序盤を効率よく進める方法をまとめています。始めたばかりの人はこれを読もう! | |
▶レベル上げのやり方 モンスターの強化に欠かせないレベル上げ。効率的に行う方法を網羅しています! |
ログインするともっとみられますコメントできます