SUPERVIVEのショップで優先して買うべきものまとめです。ショップで購入できるものの優先度やショップの種類について掲載。SUPERVIVEショップ優先度を調べる際にお役立てください。
SUPERVIVEの立ち回り関連記事 | |
▶基本の立ち回りまとめ | ▶やってはいけないこと |
▶キルされないためのコツ | ▶ショップで買うべきもの |
▶スキル開放とレベルアップ |
ショップの購入アイテム優先度
買うもの | 優先度 |
▼回復アイテム | ★★★ |
▼アームデポ | ★★★ |
▼消費アイテム | ★・・ |
序盤は回復アイテムが最優先
SUPERVIVEのショップで序盤に最優先して購入したいものは回復アイテム(戦闘消費アイテム)です。Vドリンクとシールド修理キットはそれぞれ体力とシールドを回復できるアイテムです。それぞれ最低でも4個以上は持っておきましょう。
Vドリンク | 200ゴールド 8個まで所持可能 |
シールド 修理キット | 400ゴールド 8個まで所持可能 |
デスボックスにあったら優先して拾う
敵ハンターを倒した時に出現するデスボックスの中に入っていたら拾っておきましょう。ショップで買う必要がなくなり、ゴールドを節約できます。
ゴールドが貯まったらアームデポを購入

回復アイテムを整えたら、次はアームデポの購入です。どれを購入したらわからない時は、おすすめ装備マークが付いているものを選びましょう。
まずはブーツがおすすめ
最初に購入するアームデポはブーツがおすすめです。移動速度が上がるため、探索や戦闘をしやすくなります。欲しいグローブが決まっている場合は、グローブを先に購入するのもありです。
ショップに欲しいアームデポが出ない時は?

ショップに並ぶアームデポには限りがあるため、ある程度アームデポを開放していると欲しいものが並ばないことがあります。必ず並んで欲しいアームデポには、ロビーで事前に優先表示マークをつけておきましょう。
余裕があれば消費アイテムも購入
消費アイテムも使用するタイミングによっては非常に強力です。ただし、やや高価なため優先度は低めです。購入するのであれば、体力とマナを全回復できるハイパードリンクや、広範囲を攻撃できるアトミックなどがおすすめです。
ショップの種類
ショップとレリックショップの2種類
![]() | 【購入できるもの】 ・グローブ ・ブーツ ・消費アイテム ・回復アイテム 【場所】 ・ベースキャンプ ・マップに点在 |
![]() | 【購入できるもの】 ・レリック ・シグニア ・消費アイテム ・回復アイテム 【場所】 ・前哨基地 |
SUPERVIVEには、ショップとレリックショップの2種類があり、購入できるものが異なります。自分で設定したアームデポをすべて装備するには、2種類のショップに寄って購入するのが効率的です。
ログインするともっとみられますコメントできます