オースの評価とおすすめビルド・スキル効果

0


x share icon line share icon

【SUPERVIVE】オースの評価とおすすめビルド・スキル効果

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【SUPERVIVE】オースの評価とおすすめビルド・スキル効果

SUPERVIVEのオースのスキル効果と性能です。声優などの基本情報から、ロールやスキルの内容について掲載。SUPERVIVEオースについて知りたい方はお役立て下さい。

目次

▶キャラ(ハンター)一覧

オースの評価と調整内容

基本情報

オース
ロールフロントライナー
難易度★・・
CV速水 奨

★3=上級者向き ★2=中級者向き ★1=初心者向き

評価

S・通常攻撃で敵をノックバック&スタンできる
・シールドを展開して味方を守りながら戦える
・アルティメットの範囲が広く攻撃にも転じやすい
▶最強キャラランキング|最新Tier表

ユーザー評価

ハンター調整

【ヒーリングフィールド(Q)】(2025/9/18)
・マナコストが60→30に減少

【スピンダッシュ(SHIFT)】(2025/9/18)
・マナコストが20→15に減少
・シールドバッシュ:マナコストが30→20に減少

オースの立ち回り

通常攻撃&右クリックで味方をサポート

右クリック

オースは通常攻撃のハンマーを投げることで味方の視界を広げることができます。さらに、右クリックでバリアシールドも展開できるため、自身で火力を出すというよりも味方が戦いやすい状況を作るように動くのがおすすめです。

シールドバッシュやダッシュでも攻撃可能

バリアシールドを構えた状態でLShiftを押すことで、目の前の敵にシールドバッシュで攻撃可能です。また、ダッシュ時もハンマーで周囲を攻撃しながら移動できるので、敵の近くで移動しながらダメージを与えましょう。

Qで体力を回復

回復

体力が減ったらQで回復可能です。回復エリアを出したいところにカーソルを合わせてQを押し、自身や味方の体力を回復しましょう。回復エリア内で右クリックのバリアシールドを展開するとバリアシールドの耐久値も回復できます

優勢であればしっかり攻撃

オースアルティメット

相手を押せそうな状況であれば、広範囲を攻撃できるアルティメットで押し切りましょう。また、近い敵には通常攻撃を溜めることでノックバックしながら攻撃可能です。

オースの対策方法

スリップダメージで削る

持続ダメージ

ゴーストのアルティメットやフェリックスのイグニッション効果など、シールドに関係なく徐々に体力を削れる攻撃が有効です。じわじわと削り、押しきれそうなタイミングで味方と協力してシールドの裏に回り攻撃しましょう。

広い場所で戦う

広い場所

オースのシールドは、狭い場所の方が味方を守りやすく有利に戦いやすいです。そのため、オースがいるチームとは広い場所で戦うようにしましょう。さまざまな角度から攻めやすくなり、オースは味方を守りにくいです。

オースのみんなのビルド

ビルドを投稿しよう!
みんなのアームデポビルド
▶みんなのアームデポビルド

投稿一覧

オースのおすすめアームデポ

スキル加速特化+生存力アップ

レリック

グローブ

ブーツ

シグニア

オースのおすすめトリオ編成

おすすめ編成①

オースとテトラで敵を妨害しつつ、シュライクでダメージを出す編成。オースのシールドでシュライクを守りつつ、テトラの岩壁で敵の居場所を制限しましょう。

おすすめ編成②

シヴをメインアタッカーとし、オースとゼフでサポートする編成。シヴが安全に攻撃できるように、右クリックのバリアシールドで敵の攻撃を防ぎましょう。

オースのスキル効果と強化優先度

スキルの強化優先度

強化優先度
RMB★★★・
L SHIFT★★・・
Q★・・・
R★★★★

スキル効果

パッシブ

ブレイブフォース
ブレイブフォースのアイコンシールドバッシュまたはフルチャージされた強打 (通常攻撃)で敵をノックバックします。壁にぶつかった敵はしばらくスタンします。

LMB

マグネティックハンマー
マグネティックハンマーのアイコン投擲と回収:遠距離攻撃
押すとハンマーを投擲し、敵を通過しながら73ダメージを与えます。
再度押すとハンマーを回収して同じダメージを与えます。

地面にあるハンマーは味方に視界を提供します。

ダッシュアタック
長押しすると振り回しをチャージし、敵をノックバックしてチャージ時間に応じて最大260ダメージを与えます。

RMB

バリアシールド
バリアシールドのアイコン長押しした状態でエネルギーが無くなるまで正面のダメージを防ぐバリアを有効化します。

保護バリアシールドの最高エネルギーは最大体力に比例して増加し、無効状態ではエネルギーを回復します。敵がバリアを破壊すると、バリアの再生成時間が遅延します。

バリアでダメージを防ぐとスピンダッシュ (L Shift)のクールタイムがリセットされます。
【スキルレベルⅡ】バリア最大耐久値の倍率+25%
【スキルレベルⅢ】バリアのエネルギー再生速度上昇
【スキルレベルⅣ】バリア最大耐久値の倍率+25%

L SHIFT

スピンダッシュ
スピンダッシュのアイコン指定した方向にダッシュしながらハンマーを振り回します。ダッシュ範囲内にいる敵に180ダメージを与えてノックバックさせます。

バリアシールド (右クリック)使用中に押すとシールドバッシュを使用します。
【スキルレベルⅡ】ダッシュのクールタイムー1.5秒、シールドバッシュのクールタイムー1.5秒
【スキルレベルⅢ】ダッシュのクールタイムー1.5秒、シールドバッシュのクールタイムー1.5秒
【スキルレベルⅣ】ダッシュ命中時、シールドバッシュのクールタイム短縮

Q

ヒーリングフィールド
ヒーリングフィールドのアイコンハンマーがある位置に回復エリアを生成します。一定時間後に回復エリアが爆発し、追加回復効果を付与します。

回復エリアが爆発すると、味方のウィスプが蘇生を開始します。

回復量は最大体力に比例して増加します。

回復エリアでバリアシールド (右クリック)を使用すると、バリアの耐久力を回復します。
【スキルレベルⅡ】回復量+25%
【スキルレベルⅢ】クールタイムー4秒
【スキルレベルⅣ】回復量+25%

R

アビスブレイカー
アビスブレイカーのアイコン前方の地面が割れ、敵をしばらくスタンさせ、35ダメージを与えます。

亀裂は次第に大きくなり、連続して爆発を起こし、命中した敵に208ダメージを与え、強力なスロウ効果を付与します。

建てて亀裂を防ぐことができます。
【スキルレベルⅡ】ダメージ+20%、クールタイムー5秒
【スキルレベルⅢ】ダメージ+20%、クールタイムー5秒

SUPERVIVEのキャラ(ハンター)一覧

▶キャラ(ハンター)一覧
この記事を書いた人
SUPERVIVE攻略班

SUPERVIVE攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Theorycraft Games
[記事編集]GameWith
▶SUPERVIVE

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
最新情報
ランキング
初心者攻略
初心者おすすめ記事
システム解説
戦闘・操作
その他
マップ
イモテック産業部
ハンター
カーバインクリスタ
ゴーストサロス
シュライクシヴ
ジュールジン
ブラールミス
悟空キングピン
ビショップオース
フェリックスエルーナ
エヴァゼフ
セレストハドソン
ビーボヴォイド
テトラマーキュリー
ニュクス
アームデポ
レリックグローブ
ブーツシグニア