ゼフの評価とおすすめビルド・スキル効果

0


x share icon line share icon

【SUPERVIVE】ゼフの評価とおすすめビルド・スキル効果

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【SUPERVIVE】ゼフの評価とおすすめビルド・スキル効果

SUPERVIVEのゼフのスキル効果と性能です。声優などの基本情報から、ロールやスキルの内容について掲載。SUPERVIVEゼフについて知りたい方はお役立て下さい。

目次

▶キャラ(ハンター)一覧

ゼフの評価と調整内容

基本情報

ゼフ
ロールプロテクター
難易度★・・
CV竹内 順子

★3=上級者向き ★2=中級者向き ★1=初心者向き

評価

A・スキルやアルティメットで味方を回復できる
・ダッシュスキルで味方も一緒に移動可能
・Qで敵の動きを止められる
▶最強キャラランキング|最新Tier表

ユーザー評価

ハンター調整

【トルネードダッシュ(SHIFT)】(2025/10/23)
レベル4
削除:ゼフの後ろにウィンドリングを生成しなくなりました。
※トルネードダッシュ(Shift)長押し時は2つ。
新効果:ゼフの前にウィンドリングを生成し、自身のスキルで加速できるようにします。
スポーンされたウィンドリングの持続時間が20秒→10秒に短縮
ウィンドリングは1つだけ生成されます(短押し/長押しに関係なく)。
生成されたウィンドリングの衝撃強度:100%→70%

【ハンターQoL/バグ修正】(2025/9/4)
・LMB操作時の挙動が遅延する問題を修正

ゼフの立ち回り

通常攻撃は溜めて使おう

ゼフ通常

ゼフの通常攻撃は約1秒溜めてから撃つことで敵を貫通しダメージもアップするため、基本は溜めて使用しましょう。溜めた通常攻撃を敵に命中させることで自身のマナも回復できます。

Qで攻撃&足止め

Q

Qで指定した場所にトルネードを発生させて敵を引き寄せ、ダッシュスキル使用不可とスロウ効果を付与できます。引き寄せた敵同士がぶつかることでスタンも付与できるため、混戦している時や敵を足止めしたい時などに使うのが強力です。

味方の体力を気にしながら動く

ゼフ右クリック

常に味方の体力を気にしつつ動き、ダメージを受けた味方を右クリックですぐに回復できるようにしましょう。ウィスプになった味方にアルティメットを当てることで蘇生も可能です。

ゼフの対策方法

ゼフの逃げ道をなくすように近づいて戦う

近距離

ゼフはサポート寄りの性能をしており、近くの敵に対して強力な攻撃手段がありません。そのため、至近距離に近づいてゼフを味方と囲むようにして戦うのがおすすめです。放置すると回復されてしまうため一度体力を削ったら優先して倒しましょう。

ダッシュスキル不可やスタンで足止めする

スタン

ゼフはダッシュの移動距離が長く機動力が高いため、キングピンやシヴなどでスタンやダッシュスキル使用不可効果を与えて動きを止めるのがおすすめです。他にもテトラの岩やカーバインのエネルギーバリアなどで逃げ道をなくす動きも強力です。

ゼフのみんなのビルド

ビルドを投稿しよう!
みんなのアームデポビルド
▶みんなのアームデポビルド

投稿一覧

ゼフのおすすめアームデポ

回復・サポート特化

レリック

グローブ

ブーツ

シグニア

ゼフのおすすめトリオ編成

おすすめ編成①

ブラールとミスをメインアタッカーとし、ゼフでサポートする編成。特に前線に出るブラールは体力を削られることが多いため、回復優先で動き余裕があれば攻撃にも参加しましょう。

おすすめ編成②

シブをメインアタッカーとし、ゼフとオースでサポートする編成。オースのバリアシールドで耐久しながら敵全体の体力を削り、シヴのアルティメットなどで一気に倒すのが強力です。ゼフは基本体力の減った味方の回復を優先しながら戦いましょう。

ゼフのスキル効果と強化優先度

スキルの強化優先度

強化優先度
RMB★★★・
L SHIFT★★・・
Q★・・・
R★★★★

スキル効果

パッシブ

ゲイルフォース
ゲイルフォースのアイコンウィンドスリンガー (通常攻撃)使用時、ゲイルフォースマークを残します。

ゲイルフォースが適用された敵にテールハリケーン (R)が当たると2倍のダメージを与えマークはリセットされます。
ゲイルフォースが適用された対象にウィンドスリンガー (通常攻撃)が命中するとさらに大きなダメージを与え、ヒーリングブリーズ (右クリック)のチャージ時間が1秒短縮されます。

ヴォルテックス・チャーム (Q)でゲイルフォースマークを爆発させるとヒーリングブリーズ (右クリック)のクールタイムがリセットされます。

LMB

ウィンドスリンガー
ウィンドスリンガーのアイコン押すと突風を放って72のダメージを与えます。

長押しするとさらに遠くまで飛んでいき、敵を通り抜ける速くて大きな突風を放ち、84ダメージを与えます。

長押ししすぎるとダメージが減少します。

命中するとゲイルフォース(パッシブ)が活性化し、10マナを回復します。

RMB

ヒーリングブリーズ
ヒーリングブリーズのアイコン味方または自分自身を回復します。

見方には120+αの体力を回復させ
自分には回復効果の75%のみ適用されます。

スキルレベルに応じて連続使用可能回数が増加します。
【スキルレベルⅡ】回復量+30%
【スキルレベルⅢ】チャージ+1
【スキルレベルⅣ】体力回復時、一時的に移動速度ブースト適用

L SHIFT

トルネードダッシュ
トルネードダッシュのアイコン押すと短い距離をダッシュします。

長押しするとトルネードが発生します。
指を離すとさらに遠くまで味方と一緒に移動でき、グライダー燃料がチャージされます。

短く押して使用すると、クールタイムが一部回復します。
【スキルレベルⅡ】クールタイムー1.5秒
【スキルレベルⅢ】クールタイムー1.5秒
【スキルレベルⅣ】アビスの上で使用すると、一時的に持続する風の輪を生成

Q

ヴォルテックス・チャーム
ヴォルテックス・チャームのアイコン指定された位置にヴォルテックス・チャームを投げると爆発時、敵に96ダメージを与え、トルネードの中心に敵を引き寄せます。
また、敵にダッシュスキル使用不可とスロウ効果を付与します。
引き寄せられた敵同士で衝突するとスタン効果が付与され、48追加ダメージを受けます。
【スキルレベルⅡ】ダメージ+25%
【スキルレベルⅢ】ダメージ+25%
【スキルレベルⅣ】クールタイムー3秒、スタン持続時間+0.3秒

R

テールハリケーン
テールハリケーンのアイコン直線で移動する大きな突風を発射します。突風が通り過ぎるすべての味方を回復し、敵に96のダメージを与え、ノックバックします。

敵が味方ウィスプをフィニッシュする前に回復効果を適用すると、味方ウィスプが自動で蘇生します。

回復した味方の体力の一定割合、自己回復効果が適用されます。

地形を貫通します。
【スキルレベルⅡ】ダメージ及び回復量+25%、クールタイムー5秒
【スキルレベルⅢ】ダメージ及び回復量+25%、クールタイムー5秒

SUPERVIVEのキャラ(ハンター)一覧

▶キャラ(ハンター)一覧
この記事を書いた人
SUPERVIVE攻略班

SUPERVIVE攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Theorycraft Games
[記事編集]GameWith
▶SUPERVIVE

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
最新情報
ランキング
初心者攻略
初心者おすすめ記事
システム解説
戦闘・操作
その他
マップ
イモテック産業部
ハンター
カーバインクリスタ
ゴーストサロス
シュライクシヴ
ジュールジン
ブラールミス
悟空キングピン
ビショップオース
フェリックスエルーナ
エヴァゼフ
セレストハドソン
ビーボヴォイド
テトラマーキュリー
ニュクス
アームデポ
レリックグローブ
ブーツシグニア