キングピンの評価とおすすめビルド・スキル効果

0


x share icon line share icon

【SUPERVIVE】キングピンの評価とおすすめビルド・スキル効果

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【SUPERVIVE】キングピンの評価とおすすめビルド・スキル効果

SUPERVIVEのキングピンのスキル効果と性能です。声優などの基本情報から、ロールやスキルの内容について掲載。SUPERVIVEキングピンについて知りたい方はお役立て下さい。

目次

▶キャラ(ハンター)一覧

キングピンの評価と調整内容

基本情報

キングピン
ロールイニシエーター
難易度★・・
CV大塚 明夫

★3=上級者向き ★2=中級者向き ★1=初心者向き

評価

SS・敵を捕まえて引き寄せられる
・敵を倒せば倒すほど最大体力UP
・近距離の敵に対して大ダメージを与えやすい
▶最強キャラランキング|最新Tier表

ユーザー評価

ハンター調整

【アビサルグラップ(RMB)】(2025/9/18)
・フックが対象をキングピンの高さ(Z軸)まで引き寄せるように変更
・マナコストが30→20に減少

【ワイルドダッシュ(SHIFT)】(2025/9/18)
・ワイルドダッシュ・エア:マナコストが15→10に減少
・ワイルドダッシュ・エア:クールタイムが14/12/10/10→12.5/10.5/8.5/8.5に減少

【プライマルスラム(Q)】(2025/9/18)
・基本ダメージが197/226/260→225/275/325に増加

【スラグウェーブ(R)】(2025/9/18)
・滑空でキャンセルできるように変更

【アビサルグラップ(RMB)】(2025/9/4)
・アビス上空で使用すると、キングピンが空中に浮遊するように変更
・引き寄せられたターゲットは常にキングピンに背を向けた状態となるように変更
・引き寄せられたターゲットは、終了時に0.15秒間わずかに向きが固定されるように変更

【ハンターQoL/バグ修正】(2025/9/4)
・「アビサルグラップ(RMB)」のランクアップ情報およびツールチップを修正

キングピンの立ち回り

敵を引き寄せて陣形を崩してから戦う

キングピン右クリック

キングピンの強みは、耐久力の高さと敵を引き寄せられることです。後衛の敵などを右クリックで無理やり引き寄せて、敵の陣形を乱しましょう。引き寄せた敵に対しては、通常攻撃やQで大ダメージを与えましょう。

Qで敵をアビスに落とす

キングピンQ

キングピンのQを滑空している敵に当てることでアビスに叩き込むことができます。崖際から近づいてくる敵に対しては、着地のタイミングを狙ってQを当てましょう。

アルティメットで一気に削る

アルティメット

キングピンのアルティメットで体力の減った敵を一気に削りましょう。回復阻害効果を付与できるため、押し切りたい時に特に強力です。敵をある程度ダウン(キルアシスト)していればパッシブで体力も増えているため、高い耐久力を活かして前線に出るのがおすすめです。

キングピンの対策方法

裏側に回るように動く

裏側

キングピンは正面の敵に対して非常に強力なスキルが多いです。そのため、近づかずに遠距離から攻撃するかキングピンの裏に回るようにして近づきながら攻撃しましょう。

崖際にいるキングピンから離れる

アビス上

キングピンのQをアビス上で受けてしまうと、ヒートゲージに関係なくダンクされてデスボックスとなってしまいます。そのため、アビス上を移動している時にキングピンを見かけたら近づかないようにしましょう。

キングピンのみんなのビルド

投稿一覧

キングピンのおすすめアームデポ

通常攻撃特化

レリック

グローブ

ブーツ

シグニア

キングピンのおすすめトリオ編成

おすすめ編成①

ブラールをメインアタッカーとし、キングピンとゼフでサポートする編成。接敵したらまずキングピンが右クリックで敵を1人捕まえ、ブラールと一緒に一気に削りましょう。ゼフの回復サポートによって多少無理しながらでも戦えるのが強みです。

おすすめ編成②

キングピンが戦闘の起点を作り、フェリックスとゴーストでダメージを稼ぐ編成。右クリックで敵を掴み、1人を確実に戦闘不能にしましょう。ゴーストとフェリックスは攻撃を当てやすいため、初心者にもおすすめの編成です。

キングピンのスキル効果と強化優先度

スキルの強化優先度

強化優先度
RMB★★・・
L SHIFT★★★・
Q★・・・
R★★★★

スキル効果

パッシブ

フィーディング・ビースト
フィーディング・ビーストのアイコン敵を直接ダウン、キルアシストをすると最大体力が2.5%増加します。この効果はスタックし、死亡すると1スタックが消滅します。

敵ハンターを背後から攻撃した場合50%の追加ダメージを与えます。

LMB

ギャングショット
ギャングショットのアイコン1発あたり15+αダメージを与える散弾7発を発射します。散弾が散乱する半径は攻撃速度に応じて増加し、攻撃をしばらく停止すると半径は初期化されます。

ギャングショットを扇形ではなく直線状に発射すると、シールドに大きなダメージを与えます。

RMB

アビサルグラップ
アビサルグラップのアイコン腕を長く伸ばして、最初に接触した対象は敵・味方関係なく捕捉します。ウィスプも対象として指定できます。

捕獲された対象は引き寄せられ、しばらくの間ダッシュスキル使用不可状態になります。

対象を引き寄せている間はダッシュスキル(ワイルドダッシュ (L Shift)及びワイルドダッシュ・エア (L Shift))を使用できません。
【スキルレベルⅡ】クールタイムー2.5秒
【スキルレベルⅢ】クールタイムー2.5秒
【スキルレベルⅣ】敵命中時のクールタイム-33%

L SHIFT

ワイルドダッシュ
ワイルドダッシュのアイコン指定した方向にダッシュします。空中でダッシュすると、さらに遠くまで移動できます。
【スキルレベルⅡ】ダッシュのクールタイム-1.25秒、空中ダッシュのクールタイム-2秒
【スキルレベルⅢ】ダッシュのクールタイム-1.25秒、空中ダッシュのクールタイム-2秒
【スキルレベルⅣ】通常攻撃の拡散範囲をリセットする、強化された通常攻撃は命中した弾1発につき、ダッシュスキルのクールタイム-0.25秒

Q

プライマルスラム
プライマルスラムのアイコン拳を打ち下ろし、敵に197ダメージを与えてスタンさせ、敵を地面にスラムします。

敵をアビスへ叩き落とします。
【スキルレベルⅡ】ダメージ+15%、クールタイム-2.5秒、スタン持続時間+0.1秒
【スキルレベルⅢ】ダメージ+15%、クールタイム-2.5秒、スタン持続時間+0.1秒
【スキルレベルⅣ】空中で使用時、追加ダメージ最大75%適用、地面から離れるほどダメージ増加、スタン持続時間+0.2秒

R

スラグウェーブ
スラグウェーブのアイコンアビスの散弾6発を2回発射して34.7+αダメージを与え、回復阻害効果を付与します。

一度発射した後は0.6秒のディレイが発生します。
【スキルレベルⅡ】ダメージ+20%、クールタイム-5秒
【スキルレベルⅢ】ダメージ+20%、クールタイム-5秒

SUPERVIVEのキャラ(ハンター)一覧

▶キャラ(ハンター)一覧
この記事を書いた人
SUPERVIVE攻略班

SUPERVIVE攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Theorycraft Games
[記事編集]GameWith
▶SUPERVIVE

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
最新情報
ランキング
初心者攻略
初心者おすすめ記事
システム解説
戦闘・操作
その他
ハンター
カーバインクリスタ
ゴーストサロス
シュライクシヴ
ジュールジン
ブラールミス
悟空キングピン
ビショップオース
フェリックスエルーナ
エヴァゼフ
セレストハドソン
ビーボヴォイド
テトラマーキュリー
アームデポ
レリックグローブ
ブーツシグニア