0


twitter share icon line share icon

【ラグオリ】支援ビルド|賛歌プリの型【ラグナロクオリジン】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグオリ】支援ビルド|賛歌プリの型【ラグナロクオリジン】

ラグオリ(ラグナロクオリジン)の純支援ビルドについて解説。賛歌の型の装備やスキル振り、ステ振り、おすすめのカードなどについて説明しているので、参考にしてください。

目次

プリーストの性能記事はこちら

職業名をタップすると記事に移動します

【2023/3/27更新】
記事の中身を最新の内容に修正しました。

支援のポイント

サムネ

パーティを支える重要な職業

支援プリは攻略に必要不可欠な職業。回復・蘇生はもちろん、ステバフや状態異常の解除、被ダメ軽減と様々なスキルでパーティを支える必要がある。そのため、最も倒れてはいけない職業なので、MaxHPや耐性はできるだけ上げるようにしよう。

ギミックもしっかり把握しよう

敵のギミックにも対応できた方が良いので、ダンジョンはなるべく事前にギミックを理解しておこう。

魂の領域の攻略のコツ

重要な要素は耐久力と回復量

支援職が重要とされるステータスはMaxHPやダメージ耐性、防御といった耐久性能と、ヒールの回復量。装備やカード、その他ステータスを伸ばす要素はこの2点をメインに強化を心掛けよう。

回復量が伸びる要素

ヒールの回復量は、魔法攻撃と魔法ダメージ、回復効果%が影響する。魂の領域などの高難易度では、要求されるMaxHPが最大10万超えもあるため、少ない回数で味方を瀕死から全回復させる必要がある。

セイフティウォール(SW)について

【効果】
指定した範囲に防御壁を造り出し、最初に範囲内に入った味方または自分への近接物理攻撃を100%軽減する。セイフティウォールは5(~50)秒持続し、最大1(~10)回の攻撃に耐えることができる。

ヒールやリザレクション等と同等に重要なスキル。ボスだけでなく、大量に出現する雑魚の対策にも使える。敵の攻撃を受けないため、詠唱中断されにくいのも利点。イグドラシルの葉の蘇生もSW上なら使いやすいので、ボス戦などでは大量に撒くように心がけよう。

Point!SWはエリアから多少ズレていても、効果の影響を受けます。約周囲1マス分は効果範囲となるため、沢山撒くことでどれかの効果が切れても、他のSWの効果が発動してより安全に戦えます。

SWの範囲

▲この赤円くらいが有効範囲

蘇生する順番

リザレクションは使用後クールタイムが発生するため、PTが半壊した際は使う順番に気をつけよう。支援>盾>火力の順番でリザを使うと良い。また、リザレクションをかける際はかならず共倒れしないよう敵の行動をみながら行おう。

支援2の場合は距離をとろう

支援2編成の場合は、もう一人のプリーストとは距離をとって戦うようにしよう。同じ位置にいないことで同時に倒れる可能性を防げる。

装備

防具

スプリントで回復量を伸ばそう


スプリント
セット
スプリントメイルⅢ ライダーバッジⅢ スプリントシューズⅢ
ゴヴニュ
セット
ゴヴニュの鎧Ⅲ ゴヴニュの肩飾りⅢ ゴヴニュの軍靴Ⅲ

防具は基本耐久面を伸ばしつつ回復量(魔法攻撃)を強化できるスプリントセットがおすすめ。倒れない事が大前提なので、高難易度で生存できない場合はゴヴニュセットも検討してみよう。

スプリントであれば攻撃ビルドと兼用できる

スプリントセットはマグヌスエクソシズムやジュデックスを主体とした火力ビルドにも向いている。アクセサリーや精錬値によっては魔力の支配者(マジカルセット)の方が火力が出るが、純支援を主とする場合は一旦スプリントセットを揃えていこう。

武器&サブウェポン(盾)

武器
スタッフオブティアーⅤ イミューンシールドⅤ バックラーⅤ

ティアーをメインに進めよう

杖はプレイスタイルやコンテンツによって、ヒーリングスタッフや、回復の光を持ち帰る場合もある。とはいえ、単体回復力に最も優れているのは、スタッフオブティアーなので、まずはティアー杖を作ってから他の準備を進めよう。

高難易度用にバックラーも用意しよう

基本は回復量を伸ばせるイミューンシールドがおすすめ。魂の領域など生存が困難な高難易度などは、回復の前に耐久力を確保する必要がある。そういった場面ではバックラーを装備しよう。

アクセ

ペンダントオブハーモニー 共鳴の指輪 知恵の王の指輪 ルナティックブローチ

最終的にはペンダントハーモニーがおすすめ。ただ、回復スキルの効果+50%の効果を得られる+15からが優秀。(できれば+18がほしいところ)精錬値や入手、スロット数等によっては他好捕を優先すると良い。

115未満のおすすめアクセ

Lv85エンジェリックリング
Lv95-
Lv105精霊王の銀の指輪
銀の矢リンゴ

装飾装備

回復効果や耐久性能向上を重視

頭・顔・口・背中・衣装の装飾装備に関しては、支援職で重要となる耐久性能と回復量が伸びる装備を優先しよう。

優先するステータス一例
・MaxHP
・回復効果
・Int/Vit
・魔法攻撃/魔法ダメージ
・〜からのダメージ軽減

ステータス・スキル振り

ステ振り

StrAgiVitIntDexLuk
---

生存率と回復量、詠唱速度に影響するVit、Int、Dexに振ろう。とにかく死なないことが重要なのでIntよりVitに多めに振ると良い。

スキル振り

最重要

アコライトブレッシングLv.10
速度増加Lv.5
ヒールLv.10
エンジェラスLv.10
プリーストリザレクションLv.4
リカバリーLv.3
アスペルシオLv.2
セイフティウォールLv.10
SP回復力向上Lv.5
ハイプリーストメディタティオLv.10
アムスプティオLv.10
サフラギウムLv3

支援をやる上で優先的にとっておきたいスキル。

お好み

アコライトキリエレイソンLv.5
バジリカ取得に必要
ホーリーライトLv.5
MVPのFAやペット等の攻撃指示用
ジュデックス取得に必要
プリースト【バフ】
イムポシティオマヌスLv.10
グロリアLv.1
(Lvで伸びるのは効果時間のみ)
【耐久】
サンクチュアリLv.10
ニューマLv.10
【火力貢献】
ターンアンデットLv.5
マグヌスエクソシズムLv.10
ハイプリースト【火力貢献】
ジュデックスLv.10
聖者の祈りLv.10
【デバフ】
レックスディビーナLv.5
レックスエーテルナLv.5
【耐久】
バジリカLv.1
(重要なのは直後の被ダメ阻止のため1)

戦闘スタイルや環境に合わせて優先度が異なるスキル。支援と火力を兼用したいならジュデックスやMEを取得。対人をメインとした型であればデバフスキルなど、好きな戦い方に合わせてスキルを選ぼう。

カード

マルドゥークマルドゥークライドワードカードライドワード
ウィローカードウィロー

支援スキルにとって痛手となる沈黙を阻止できるマルドゥークカードがおすすめ。未所持であれば進化で回復効果+5%のライドワードや、手軽に入手できMaxHPを盛れるウィローカードもあり。魂の領域用にガイアスカードも手に入れておきたい。

武器

お化け貝お化け貝セージワームセージワームスネイクスネイク
天下大君主天下大君主カニカニ

回復効果を盛れるカニや、お化け貝、天下大君主カードを狙おう。取引所でも手に入りやすいスネイクカードは、進化させることで十分に魔法攻撃が盛れるぞ。

グランハーピーグランハーピーボーカルボーカルオークベイビーオークベイビー
レイドリックレイドリックフリルドラフリルドラ

無属性ダメージを軽減できるグランハーピーや、レイドリックが最もおすすめ。どちらも手に入りにくいため、エクリプスやフリルドラで繋げると良い。オークゾンビイシスカードなどの属性ダメージ軽減系も用意しておこう。

アクセ

レイスレイスビタタビタタ天下大将軍天下大将軍

取引所でも入手しやすく回復効果を伸ばせるビタタがおすすめ。もしくはレイスや天下大将軍などで魔法攻撃&魔法ダメージを伸ばそう。

ペコペコペコペコゴーストリングゴーストリング-

比較的入手しやすいペコペコや、無属性攻撃を軽減できる念属性に鎧変換できるゴーストリングがおすすめ。また、ボスに応じて鎧を属性変換することで耐久性能を大きく伸ばせるので、ドケビカードパサナカードなども手に入れておきたい。

サブウェポン

アリスアリスアルゴスアルゴスアクラウスアクラウス
メガロドンメガロドンオーガトゥースオーガトゥース

vE主体ならアリス、vPだとオーガトゥースが最もおすすめ。それ以外だとMaxHPを伸ばせるカードを刺そう。進化含めるとアクラウスとスティングカードMaxHPの伸びが最も高いが、入手しにくい。取引所書いやすいメガロドンなら簡単に3段階進化できHP7%盛れる。

ソヒーソヒー狂暴なミミック狂暴なミミックベリットベリット

進化効果含めるとソヒーや狂暴なミミックが最もHPを盛ることができる。とはいえ2つとも入手何度が高いので、入手&進化できるまでベリットの3段進化で十分だ。

ギア・ペット

ギア

一般スキル

ギア名効果
セイクリッド
シールド
【該当ギア】δ

見えないシールドを1個獲得する。シールドがある時、自身の状態異常を除くダメージが10%アップ。敵から受けたダメージ1回が自身のMaxHP30%を超える場合はシールドが消え、該当ダメージが50%軽減される。シールド再生にかかる時間は15秒
マッスルバリア
【該当ギア】δ/γ/β/α
自身のHPが80%以上の場合、状態異常以外の被ダメージ軽減+〜%
回復効果
魔法攻撃
体力
【該当ギア】γ/β/α
回復効果+〜 / 魔法攻撃+〜 / Vit+〜

特殊スキル

ギア名効果
聖光増幅【該当ギア】δ/γ/β/α

ヒールの回復量が、追加で魔法ダメージ増加%の〜%アップする。
ヒーリングシールド【該当ギア】δ/γ/β

ヒール、サンクチュアリ使用時、〜秒間、状態異常を除くターゲットが受けるダメージ〜%
アスペルシオ増幅【該当ギア】δ/γ/β

アスペルシオで付与された星属性攻撃の闇属性.不死属性に対するダメージを〜%アップする。
ヒーリングプリズム【該当ギア】δ/γ/β

ヒール使用時、ターゲットに持続回復を付与し、毎秒ごとに魔法攻撃の〜分のHPを
回復する。さらに被回復効果が〜%アップ。3秒持続。

主に回復性能や耐久性能を更に伸ばせるギアがおすすめ。「癒しの祈り」は固定詠唱時間延長が痛いのでで非推奨。

ペット

ペット
付与ステータス
デビルチデビルチA物理・魔法防御+12%
アービスアービスA魔法攻撃+15%
コリーコリーAHP+18%
狐玉狐玉A物理・魔法ダメージ軽減+6%
キングペペトンキングペペトンA物理・魔法ダメージ軽減+6%
マリオネットマリオネットBスキルクールタイム加速+10%
ボンゴンボンゴンB魔法ダメージ軽減+8%
ムナックムナックB物理ダメージ軽減+8%

ダメージ軽減や魔法攻撃を伸ばせるペットがおすすめ。

この記事を書いた人
ラグオリ攻略班

ラグオリ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶ラグナロクオリジン公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
掲示板・最新情報まとめ
掲示板
最新情報・定期更新系
一覧各種
豆知識・お得情報
金策(銅貨/Zeny稼ぎ)
攻略コンテンツ
システム解説
強さに関係する要素
その他システム要素
各職業のスキル
1次職
2次職
上位2次職
×