ロードナインのバッグの重量の増やし方と使い方です。バッグ重量の増やし方一覧と各おすすめ度や、重量とは何かについて掲載。ロードナインバッグ重量アップにお役立てください。
目次
バッグの重量の増やし方
バッグ重量の増やし方一覧とおすすめ度
| 重量の増やし方 | おすすめ度 |
| ▼STRアップ | ★★★★★ |
| ▼アイテム記録 | ★★★★・ |
| ▼装備 | ★★★・・ |
| ▼乗り物の所持効果 | ★★★・・ |
| ▼乗り物のコレクション効果 | ★★★★・ |
| ▼ホムン | ★★★・・ |
| ▼竜の牙ハクスリー | ★★★・・ |
| ▼重量増加の巻物 | ★★・・・ |
| ▼称号を装備する | ★★・・・ |
| ▼アビリティを装備する | ★★・・・ |
| Tips | 手段ごとの費用対効果の高さ・容易さを基に「おすすめ度」を設定しています。 |
①STRを上げる

能力値のSTRを1上げるとバッグ重量が15増えます。他にも近距離攻撃力や遠距離攻撃力、会心も上がるのでバッグ重量を増やす方法として最もおすすめです。
②アイテムを記録する

不要になったアイテムを記録してアイテム履歴を埋めると、アイテムポイントがたまっていき、様々な能力がつきます。その中にバッグ重量を増やす効果があるので、不要になったアイテムは記録するのがおすすめです。
| Tips | 記録したアイテムは消費され、なくなる点に注意しましょう。 |
③装備の追加オプション

装備を鑑定することで追加オプションがつきますが、その追加オプションの中にバッグ重量を増やす効果があります。追加オプションはランダムで、他にも有用な効果があるため、どの装備を採用するかは要検討です。
④乗り物の所持効果
バッグ重量アップの乗り物一覧
| 乗り物 | 入手方法 |
黒い戦闘馬 | 黒い戦闘馬のサドル製作 |
聖戦士の軍馬 | 聖戦士の軍馬のサドル製作 |
流浪狼 | 流浪狼のサドル製作 |
ドラカス | 黄昏の丘陵地「レディ・ダリア」討伐 |
グレイシス | 栄光の地「アメンティス」討伐 |
乗り物にはバッグ重量+20の所持効果を持つものが5つあります。5つ全ての所持効果が発動するとバッグ重量を100増やせるので、これらの乗り物は優先的に入手を目指しましょう。
⑤乗り物のコレクション効果

乗り物のコレクション効果にもバッグ重量アップの効果があり、乗り物をたくさん所持すればするほど、バッグ重量も増えます。まずは街にある乗り物の店の全購入を目指しましょう。
⑥ホムンの遺伝子効果

リンドリスで「私の小さなホムン」というクエストを完了させると、ホムンというペットのようなコンテンツが解放されます。ホムンの持つ遺伝子効果の中にもバッグ重量を増やす効果があります。なお、こちらもどの効果がつくかはランダムです。
⑦アバター「竜の牙ハクスリー」を装着

エピックアバターである「竜の牙ハクスリー」を装着すると、バッグ重量が300も上がります。効果はかなり大きいですが、エピックアバターの入手難易度は高めです。入手できた場合はぜひ装着しましょう。
⑧重量増加の巻物で一時的に増やす

消耗品の中に「重量増加の巻物」があります。こちらを使うと、20分間バッグ重量を150増やせます。回復薬をたくさん買い込んで戦いたいときなど、一時的に増やしたいときには使ってみましょう。
倉庫に預けるのも手

バッグ重量が足りなくなってきたら、不要なアイテムなどを倉庫に預けましょう。倉庫は街の中にあり、アイテムを50種類まで預けられます。
⑨称号を装備する

一部の称号にはバッグ重量を増加させるものがあります。これらを装備するとバッグの重量を100ほど増やすことが可能です。
⑩アビリティを装備する

一部のアビリティのパッシブにはバッグ重量を増加させるものがあります。これらを装備するとバッグの重量を増やすことが可能です。
バッグの使い方
バッグ重量80%以上で回復量が下がる
| 重量 | 回復薬の回復率 |
| 軽い:0~79% | - |
| 普通:80%~99% | 回復薬の回復率-25% |
| 重い:100%~ | 回復薬の回復率-50% |
バッグ重量が80%を超えると回復薬の回復率が25%~50%も下がります。基本的には重量が80%を超えないようにし、回復率を下げないよう気を配りましょう。
アイテムの種類で重量が決まっている
アイテムの種類ごとの重量一覧
| アイテムの種類 | 重量 |
| 武器 | 30 |
| 防具 | 20 |
| アクセサリー | 5 |
| 回復薬 | 1 |
| 上記以外のアイテム | 基本0 |
重量はアイテムの種類によって決まっています。武器の重量が重めなので、使わない種類の武器は分解・記録するか、倉庫に預けるのがおすすめです。ドロップした装備類もこまめに整理しましょう。
ショップでは重量に応じた数量購入が可能

ショップでのアイテム購入画面で「80%」を押すと重量80%以下、「100%」を押すと重量100%以下になる数のアイテム数が選択されます。回復薬を一気に買いたいときにおすすめです。
所持品拡張では持てる種類数を増やせる

バッグの画面右下にある数字横の+ボタンを押すと、所持品拡張ができます。バッグ重量とは直接は関係がなく、所持するアイテムの種類数(スロット数)が増えます。1つ拡張するのに30,000ゴールドが必要です。
黒い戦闘馬
聖戦士の軍馬
流浪狼
ドラカス
グレイシス
ラディアント
マレク
ガルバナ
ネシャー
デリゲオン
クラウス
カルメン
アクイラ
エルドリッヒ
バルテス
モリアン
バラロウェイン
ラエル
ログインするともっとみられますコメントできます