0


x share icon line share icon

【ロードナイン】序盤の進め方

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ロードナイン】序盤の進め方

ロードナインの序盤の進め方です。アビリティ解放までの序盤の進め方について掲載。ロードナインの序盤進行について調べる際にお役立て下さい。

目次

序盤の進め方

キャラメイクを設定

キャラメイク

最初にキャラメイクを行うことになるので、性別や顔、髪の色などを設定しましょう。以降、変更には外見変更券を消費し、変更券はショップでダイヤで販売されているものになるのでここである程度決める形が望ましいです。

▶キャラメイクのやり方と変更方法

武器の選び方

武器を選ぶ

チュートリアルを進めると武器を選ぶことになりますが、後から変更も可能なのでその点は安心して選択しましょう。迷った際の序盤のおすすめの武器は遠距離から物理攻撃で敵を制圧できる「弓」、「杖」です。

1つの武器に絞ってレベル上げをしよう

複数の武器のマスタリーレベル上げを行っていると、レベルが低い状態でメインクエストを進めることになります。1つの武器に集中してレベル上げをしましょう。

▶各武器の特徴

メインクエストを進めよう

メインクエスト

まずは画面右上のクエストをタップし、メインクエストをどんどん進めていきましょう。メインクエストを進めることで、コンテンツ開放や報酬入手などが可能です。

序盤のメインクエスト開放コンテンツ一覧

メインクエストと開放コンテンツ
第1幕 1章 「スキルブックの使用」完了スキルブック
第1幕 1章「もう一つの持ち物」クリアメール、イベント
第1幕 1章「レンジャーの養成」クリア日誌
第1幕 2章「実力の検証」クリア化け物知識
第1幕 2章「ピエールの贈り物」クリア乗り物
第1幕 3章 「運命の力」クリアアバター
第1幕 4章「祝福の力」クリアバトルパス、
ショップ、
召喚ショップ
第1幕 6章「砂浜の動向」クリア製作
第1幕 7章「二つの知らせ」クリア取引所
第1幕 8章「はぐれたレンジャー」クリア実績
第1幕 11章「汚染された地について」クリアアビリティ
職業

第1幕11章クリアを目指す

第1幕11章クリアを目指そう

アビリティ

開放条件メインクエスト第1幕 11章-15
「汚染された地について」クリア

序盤は「アビリティ」が開放される第1幕11章のクリアを目指し、メインクエストを進めましょう。アビリティ開放で職業を設定できるようになり、アビリティや職業に応じて様々な効果を獲得できます。

▶職業とアビリティの開放条件|職業リンクの手順

職業は特定のアビリティ組み合わせで開放

職業

職業には様々な種類があり、職業ごとに決められたアビリティタグを組み合わせることで職業を有効化できます。職業有効化に必要なアビリティの組み合わせは、ゲーム内の職業図鑑で確認可能なので、開放後は自身の武器に応じて希望の職業を選びましょう。

▶職業の組み合わせ方とおすすめの職業

成長の尺度クエストも進める

クエスト

成長の尺度クエストの進行も重要で、武器特性や聖物など育成に関わるコンテンツ開放が可能となります。メインクエスト同様にこちらも進めておきましょう。

成長の尺度開放コンテンツ一覧

成長の尺度と開放コンテンツ
成長の尺度「2回目の成長」クリア武器特性
成長の尺度「3回目の成長」クリアギルド、連合
成長の尺度「4回目の成長」クリア聖物
成長の尺度「5回目の成長」クリア任務
成長の尺度「6回目の成長」クリア試練の塔

任務は毎日受ける

任務

武器マスタリー25達成後開放される「成長の尺度:五回目の成長」クリア後は、任務が開放されます。一日任務は毎日、週間任務は毎週受注できるので、忘れずに受注して達成しておきましょう。時の欠片、冒険の証などのほか、経験値や好感度証書などの報酬を獲得できます。

Tipsなお、翌日に完了報酬を受け取ると、翌日分の任務にカウントされてしまうため、報酬は当日中に受け取りましょう

▶毎日やるべきこと

任務の確認方法

任務画面で承認(受注)した任務は、画面右上にあるクエスト一覧から確認可能です。受注した任務を押すと、任務の目的地まで自動で移動します。

Tips画面右上にクエスト一覧が表示されていない場合、メニューボタンの下にある「Qボタン」を押しましょう。

サブクエストも進めよう

サブクエスト

各地域にあるサブクエストの進行でも、ゴールドや時の欠片、冒険の証、好感度証書などの報酬を入手可能なので、こちらも進めてキャラ強化に繋げていきましょう。

勝てない時にやること

レベル上げをする

装備

メインクエスト進行中に詰まった際は、武器のレベル上げをしましょう。レベルを上げることでステータス強化や、武器の特性入手によりスキル強化に繋げることなどが可能です。また、戦闘をすることで、装備やアビリティのレベルもUPします。

Tipsモンスター狩りの難易度が高い時は、パーティなどの協力プレイもありです。

▶効率の良いレベルの上げ方

レベル上げの要素

ロードナインは、武器・防具マスタリーレベルとアビリティのレベルを上げていくゲームです。他のMMOにある自身のレベルを上げる要素はないので、その点は把握しておきましょう。

時間ダンジョン開放後は毎日入場しよう

ダンジョン

第1幕17章「学会の資格」完了後とはなりますが、時間ダンジョンが開放されます。経験値獲得量が多めで各種強化石やアクセサリーなどの報酬も入手することができるので、毎日必ず入場しておきましょう。

▶時間ダンジョンの攻略とおすすめ職業

各種強化を行う

強化

メインクエストに詰まった際は、前述のレベル上げ以外にも、各種強化を進めましょう。武器や武器特製の強化、装備強化、聖物強化、乗り物強化などのほか、アビリティ開放後は入手に応じて職業の検討やアビリティセットなどもしていきましょう。

Tips装飾品を除く武器や装備は、強化に失敗すると消滅してしまいます。序盤は、安全に強化できる段階までの強化にとどめておくことが重要です。

▶戦闘力の上げ方と強くなる方法

武器や防具を入手しよう

取引所

武器や防具はモンスターからのドロップほか、取引所などでも入手することが可能です。取引所は指定のアイテムを入手できますが、ダイヤを消費するため計画的に使いましょう。また、モンスター狩りでは確率での入手となる点は把握しておきましょう。

Tipsモンスター狩りの際は、モンスター知識で戦利品を確認し、自身の欲しい武器・装備などを入手可能なモンスターを選ぶのがおすすめです。

▶武器の入手方法と強化のやり方まとめ

ステータス調整

ステータス

キャラクターのステータスは10万ゴールドでリセット可能なので、見直しも一つの手です。例えば、耐久が持たずに戦闘不能になりやすい際、火力に多めに振っていた場合は、耐久UPのステータスも上げるなどの調整も検討しましょう。

Tipsただ、ゴールドは使い道が多いため、枯渇しないように計画的に使いましょう

▶おすすめ育成方針とステータスの振り方

その他

アイテム履歴

上記の他にも、例えば入手したアバターや装備の着用、アイテム履歴の記録などのほか、実績や任務の完了、試練の塔挑戦で報酬入手をして強化に繋げていきましょう。また、戦闘関連ではポーション購入やバフの使用、オートスキルの設定、死亡によりステータスを失った場合は復帰しておくなどして戦闘に挑みましょう。

▶アバターの入手方法

序盤以降は第1幕16章程から敵が強くなる

第1幕16章

序盤以降、第1幕16章程から敵が強くなっていきます。モンスター狩りなどを行ってレベル上げをするほか、ポーション購入などの十分な準備をして挑みましょう。

▶メインクエストの進め方と詰まった時やるべきこと

第2幕6章のボスが最初の難関

アンクスト

少し先の話にはなりますが、第2幕6章「貪欲の裁き」にはボス「アンクスト」が登場します。最初の難関となっているので、時間ダンジョンなどを活用したレベル上げ以外にも武器や防具強化、武器スキル強化などをして挑戦しましょう。

▶2-6攻略|おすすめのステ振り

ロードナインの関連記事

▶ロードナイン攻略TOPに戻る

初心者解説

この記事を書いた人
ロードナイン攻略班

ロードナイン攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Smilegate
© Smilegate. © NX3 Games. All rights reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
武器
アバター
初心者向け記事
装備関連記事
コンテンツ攻略
掲示板
×