ロードナインのホムンの育成方法とおすすめの効果です。ホムンの培養、レベル上げ、合成のやり方や、おすすめの遺伝子効果を掲載。ロードナインホムン育成にお役立てください。
ホムンの入手方法(培養のやり方)
リンドリスで「私の小さなホムン」を完了

開放条件 | メインクエスト第2幕 1章-4 「フェリの推測」クリア |
リンドリスで「私の小さなホムン」というクエストを完了させると、ホムンのコンテンツが解放されます。まずは好感度商人の左側にいる特異生物研究学会長に話しかけてクエストを行い、コンテンツを解放しましょう。
培養で使用する培養細胞を10個まで選択

ホムンは培養のタブで作れます。ポイントが10Pを上回るよう、ホムン培養細胞をセットしましょう。最大10個までセットでき、ポイント数が増えるほど高グレードの遺伝子効果を獲得できます。左側の発現可能遺伝子を見て、狙いのホムンができるよう設定しましょう。
培養細胞の入手方法の例
- リンドリス以降の狩場の敵からドロップ
- 各フィールドボス討伐箱
- ホムンを手放す(ホムン第〇世代別れの箱)
- ログインボーナス
- メインクエスト報酬
- 試練の塔報酬
培養細胞の入手方法の例は上記の通り。ログインボーナス、メインクエスト、試練の塔は獲得回数に限りがあるので、敵からのドロップや各フィールドボス討伐箱、ホムンを手放すのが主な入手方法となります。
ポイント下の+-で複数体作れる

ポイント数のバーの下にある+-ボタンを押すと、今設定中の同じ材料で複数体のホムンを作成できます。MAXを押すと今ある材料で作れる最大量作成できるので、一気にたくさんのホムンを作りたいときに便利です。
作成したホムンは同行すると効果が発動

作成したホムンの効果は、同行すると発動します。同行させたいホムンを選択し、ホムンのタブ右下の「同行する」をタップしましょう。
ホムンのレベルの上げ方
ホムン成長回復薬で強化できる

ホムンのタブで強化したいホムンを選択し、ホムン成長回復薬というアイテムをタップして消費することでレベルを上げられます。最大育成を押すと、自動で最大レベルになるよう成長回復薬が消費されます。最大レベルになると、合成でさらなる強化が可能です。
ホムンを手放して成長回復薬を入手

成長回復薬はリンドリス以降の狩場の敵からドロップしますが、低確率なので基本は不要なホムンを手放すのがおすすめです。序盤は10Pで大量にホムンを作り、不要なホムンを手放して成長回復薬を集めましょう。
Tips | ホムンを手放すと、ホムン第〇世代別れの箱というアイテムも時々手に入ります。使用するとホムン培養細胞を入手できます。 |
合成のやり方とおすすめ
最大レベルの同世代ホムン同士を合成

最大レベルになった同じ世代のホムン同士は、合成タブから合成できます。合成すると2体のどちらかの遺伝子効果がランダムに選ばれて次世代となり、前世代よりも各ステータス上昇の効果量が大きくなります。
Tips | 同行中のホムンは合成できないので、一度同行を解除する必要があります。 |
同じ効果を合成すると確実に受け継げる
特定の遺伝子効果を狙ってホムンを合成していきたい場合、基本的には同じ遺伝子効果を持つホムン同士を合成するのがベターです。確実に狙いの遺伝子効果を次世代に受け継がせることができます。
Tips | 別の遺伝子効果のホムンを組み合わせたい場合は、上記の限りではありません。 |
突然変異が起こることも

ホムンの培養や合成では突然変異が起こり、通常の遺伝子効果よりも高い効果を持つホムンが誕生することがあります。突然変異した箇所は黄色字に★マークがつき、見た目も通常とは異なり、やや明るく光って見えます。
おすすめの遺伝子効果
武器遺伝子のおすすめ
全てのダメージアップを持つホムン一覧
区分 | 武器遺伝子 | 効果(第4世代) |
![]() (2段階) | ![]() | 全てのダメージ+2% |
![]() (5段階) | ![]() | 全てのダメージ+4% |
![]() (8段階) | ![]() | 全てのダメージ+6% |
![]() (10段階) | ![]() | 全てのダメージ+8% |
武器遺伝子は全てのダメージアップの効果がおすすめで、同じグレードの中でも効果が高い赤字のホムンが特におすすめです。グレードが高いほど遺伝子効果の効果量も上がりますが、番号の高いホムン培養細胞が必要になります。序盤は、2段階のちび狼を目指すと戦闘に役立ちます。
衣装遺伝子のおすすめ
被ダメージ減少を持つホムン一覧
区分 | 衣装遺伝子 | 効果(第4世代) |
![]() (2段階) | ![]() | 被ダメージ減少+2% |
![]() (5段階) | ![]() | 被ダメージ減少+4% |
![]() (8段階) | ![]() | 被ダメージ減少+6% |
![]() (10段階) | ![]() | 被ダメージ減少+8% |
衣装遺伝子は被ダメージ減少の汎用性が高くおすすめで、武器遺伝子の特におすすめのホムンと同じです。序盤はちび狼を目指し、番号の高いホムン培養細胞が手に入るようになったら上位のホムンを目指しましょう。
背飾り遺伝子のおすすめ例
区分 | 武器遺伝子 | 効果(第4世代) |
![]() (2段階) | ![]() | 会心+40 |
![]() (3段階) | ![]() | 耐性+20 |
![]() (6段階) | ![]() | 防御貫通+40 |
![]() (8段階) | ![]() | 会心+120 |
![]() (8段階) | ![]() | 耐性+60 |
![]() (10段階) | ![]() | 会心+180 |
![]() (11段階) | ![]() | HP10%以下で2秒間全てのダメージ無効 |
おすすめの背飾り遺伝子の例は上記の通り。背飾り遺伝子は様々な効果があり自由度が高く、使用武器によっては命中や戦闘中MP回復などの効果も役立ちます。自分好みの効果をつけてみましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます