バイオ8(バイオハザード ヴィレッジ)における、Bloody VillageⅡの攻略です。SSSランクを取るための立ち回りを詳しく解説しているので、参考にどうぞ。
▶マーセナリーズの攻略まとめBloody VillageⅡの基本情報
フロア数 | 3 |
---|---|
評価 | SSランク基準:846000 Sランク基準:705000 Aランク基準:470000 Bランク基準:188000 |
報酬 | Bランク報酬:ステージ「Bloody RiverⅡ」開放 |
Bloody VillageⅡのおすすめ武器
マグナムを購入→残りをハンドガン強化に

まずは所持金でマグナム(20000Lei)を購入しよう。その後、ハンドガンを強化してから挑戦すると良い。
ハンドガンのおすすめカスタマイズ
フロア | 威力 | 連射速度 | 装填速度 | 装填数 |
---|---|---|---|---|
1 | 4 | 3 | 2 | 1 |
2 | 6 | 3 | 3 | 4 |
3 | 6 | 3 | 3 | 6 |
使用キャラがイーサンの場合、ハンドガン(LIMI)が主力装備になる。威力と連射速度を重点的に上げて、火力の低さを補うカスタマイズがおすすめ。
フロア3ではパイプ手榴弾を購入する

ハードモードでは、火力不足を補うためにパイプ手榴弾でまとめて敵を倒す戦法が有効だ。大型モンスターを削り切るときにも使えるため、複数持っておくと良い。
Bloody BillageⅡの攻略ポイント
アビリティは攻撃系・スローを優先
おすすめアビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() | 敵のHPが30%以下のとき、攻撃力が大幅アップ CastleをSランククリアで解放 |
![]() | 敵の移動速度が低下 |
![]() | ハンドガンの攻撃力アップ |
![]() | 銃の装填数が2倍になる CastleをSランククリアで解放 |
![]() | 銃で敵を倒すと、確率で爆発する |
![]() | 銃で攻撃するとHPが少し回復する |
ハードモードは敵の体力が多いため「エクスキューション」などの火力スキルが有効だ。
敵の動きが遅くなる「スロー」が有効

スローを取得すれば動きの早い燃えたモロアイカを倒しやすい。
Bloody VillageⅡの攻略動画
動画を参考にする際のポイント |
---|
・動画を少し進めたら停止し、同じ場所まで同じように動く ・それを最後まで繰り返す ・敵のタイミングが完全に同じにはならない点に注意 ・獲得アビリティも運要素がある |
フロア1の攻略と立ち回り
出現クリーチャー
クリーチャー | 特徴 |
---|---|
![]() | ・動きが早いので注意 ・小型の個体も出現 |
![]() | ・足を撃つと倒れる ・燃えている個体は動きが速いため注意 ・仮面の個体は頭部ダメージ無効 |
![]() | ・胸のコア(赤い部分)が弱点 ・腕を下げた瞬間がチャンス ・足を撃って怯ませるのも有効 |
![]() | ・頭部が弱点 ・振り上げ中は胴体へ攻撃 |
攻略と立ち回り
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() ※小屋の黄色オーブを破壊しておく |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() ※青色オーブ近くの地雷を入手しておく |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() ※1体だけ地雷にかからない場合あり |
⑪ | ![]() ※アインはコアか足を撃って倒す |
⑫ | ![]() |
フロア2の攻略と立ち回り
出現クリーチャー
クリーチャー | 特徴 |
---|---|
![]() | ・動きが早いので注意 ・弓を使う個体が出現 |
![]() | ・頭を防具で守っている ・銃を当てると頭防具をはがせる |
![]() | ・大型の個体が出現 ・足を撃つと倒れる |
![]() | ・弱点の位置は胸 ・足を撃って怯ませるのも有効 ・突進攻撃に注意 |
攻略と立ち回り
① | ![]() ※ハードモードは弓の精度が高いため注意 |
---|---|
② | ![]() ※大型ライカンは複数まとめてマグナムやパイプ手榴弾で倒す |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
⑤ | ![]() ※コンボが途切れてしまってもSSSは獲得可能 |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() ※このときライカンとモロアイカでコンボを繋ぐ |
⑩ | ![]() |
⑪ | ![]() |
⑫ | ![]() ・橋付近の祭壇にあるお金 ・小屋内の黄色オーブ ・出口手前の民家にある青色オーブ |
フロア3の攻略と立ち回り
出現クリーチャー
クリーチャー | 特徴 |
---|---|
![]() | ・動きが早いので注意 ・通常の個体のみ出現 |
![]() | ・足を撃つと倒れる ・通常の個体のみ出現 |
![]() | ・胸のコア(赤い部分)が弱点 ・腕を下げた瞬間がチャンス ・足を撃って怯ませるのも有効 |
![]() | ・装甲をまとい耐久力高め ・地雷やパイプ手榴弾などで装甲を剥がせる ・剥がした後は胸のコアが弱点 |
![]() | ・正面からの攻撃は弾かれる ・後ろの触手部分を攻撃 ・近くの煙幕が有効 ・閃光グレネードも効果的 |
攻略と立ち回り
準備 | ![]() |
---|---|
① | ![]() |
② | ![]() ※パイプ手榴弾でまとめて攻撃する |
③ | ![]() ※このときアインが来た方向の青色オーブを破壊する |
④ | ![]() ※奥のゾルダート・パンツァーを撃って起動させておく |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() |
⑦ | ![]() ※コンボが途切れてしまってもSSSは獲得可能 |
⑧ | ![]() |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() ※地面から出てくるモロアイカでコンボを繋ぐ |
⑪ | ![]() ※地面から出てくるモロアイカでコンボを繋ぐ |
⑫ | ![]() |
⑬ | ![]() ※3箇所から3体ずつ出現する |
⑭ | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます