バイオハザードヴィレッジ(バイオ8)の、オートセーブとスロットセーブのやり方をまとめています。バイオハザード8に関する情報を調べる際の参考にしてください。
セーブの方法は2種類
オートセーブとスロットセーブ

オートセーブ
チェックポイントを通過すると、自動で進行状況が保存されるセーブデータ。
スロットセーブ
ステージ内のタイプライターを用いて作成するセーブデータ。
オートセーブのやり方
チェックポイント通過で自動セーブ

自動でセーブされるため、プレイヤーは何もしなくてOK。
オートセーブ時はアイコンが出現
チェックポイント通過時=オートセーブ時は、左上に小さなアイコンが表示される。
スロットセーブのやり方
タイプライターから手動セーブ

ステージ内に設置されている、タイプライターを用いて作成する。
タイプライターの場所はMAPで確認可能

一度発見したタイプライターは、MAP上にアイコンが表示される。後からスロットセーブしたい時は、MAPで位置を確認しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます