あつ森のダンボールの集め方をまとめています。ダンボールの使い道や作れる家具、リメイクできない時の対処法を掲載。
ダンボールの値段と入手方法はこちらダンボールの集め方
リサイクルボックスから入手
ダンボールは、案内所にあるリサイクルボックスから入手可能。住民が引っ越した後に入っていることが多いので、必ず引っ越し後はチェックしよう!
リサイクルボックスについてはこちらたぬき商店で購入する
たぬき商店の日替わり商品にダンボールが並んでいることがまれにある。たぬき商店では、無地以外の柄のダンボールを購入することができるので、毎日の確認は怠らないようにしよう。
ダンボールの柄
一部を紹介しています。
たぬきショッピングで再注文可能
1度ダンボールを手に入れたら、タヌキショッピングで再購入可能。1つ120ベルと安いので、DIYやレイアウトで使う場合は多めに購入しておこう。
たぬきショッピングの詳細はこちらダンボールの使い道
家具として使う
ダンボールはそのまま置いて家具として使える。オシャレに使うことは難しいが、生活感のあるリアルな部屋を作るときなどのアクセントとして優秀だ。
重ねることが可能
ダンボールのジャンルは小物だが、上にものを置くことができる。さらにダンボール自体も重ねることができるので、引っ越し当初の積まれたダンボールなどを再現可能だ。
DIY素材としても使える
ダンボールはDIYの素材としての一面もある。作れるものはダンボール系の家具なので、部屋をダンボールで埋め尽くしたい人は、大量に購入しておこう!
リメイクできない時は?
ただのダンボールはリメイク不可能
リサイクルボックスやお店で購入できるダンボールはリメイクすることができない。違う柄のダンボールが欲しいが欲しい場合は、日替わりに並ぶまで何度もタヌキ商店をチェックする必要がある。
リメイクできる家具一覧はこちらお触りでカタログ登録もあり
知り合いなどが別のダンボールの柄を持っている場合は"お触り"でカタログに登録させてもらおう。カタログに登録さえできれば、いつでも注文することが可能だ。
カタログ登録の方法 | おさわりのやり方DIY後はリメイク可能
ダンボールを使ったDIY家具は、リメイクが可能になる。無地でも柄付きでも関係なくリメイクができるので、素材に使うダンボールは何でもいい。
ダンボールで作れるシリーズ家具
値段と入手方法一覧
家具 | 値段 | 入手方法 |
---|---|---|
ひっこしダンボールL | 売値:300 | DIYで作成 |
ひっこしダンボールM | 売値:120 | DIYで作成 |
ひっこしダンボールS | 売値:120 | DIYで作成 |
ダンボールベッド | 売値:240 | DIYで作成 |
ダンボールソファ | 売値:120 | DIYで作成 |
ダンボールチェア | 売値:60 | DIYで作成 |
ダンボールテーブル | 売値:120 | DIYで作成 |
ログインするともっとみられますコメントできます