0


x share icon line share icon

【ステクロ】フォロー・回避の使い方【ステラクロニクル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ステクロ】フォロー・回避の使い方【ステラクロニクル】

ステラクロニクル(ステクロ)のフォロー・回避の使い方についてまとめています。フォロー・回避のおすすめの使い方や、おすすめの設定などを記載しております。戦闘する際の参考にしてください。

目次

初心者が読むべき記事まとめ

フォロー・回避とは?

仲間キャラを移動させる

戦闘中の仲間キャラは、基本的に自動で移動を行う。ただし、フォローや回避を指示することで、ある程度移動先を指定することができる。

画面右のボタンで指示を出せる

フォロー・回避ボタン

フォローと回避は、戦闘中に画面右の各ボタンで指示可能だ。ただし、一度指示を行うと、フォロー・回避ともに約1秒のCTが発生する。

フォローは操作キャラの元へ集まる

フォロー指示後の挙動

フォローを指示すると仲間キャラは行動を中断し、操作キャラの元へと移動を開始する。敵の攻撃を移動して回避する際はすかさずフォローを押し、仲間も一緒に回避させてあげよう。

ボスの強力な攻撃を回避する際に活躍

クロセルの高威力ビーム示唆

クロセルのビームなど、ボスの強力な攻撃はまともに受けると盾役以外は即死しかねない。操作キャラを攻撃範囲外に移動させるだけでなく、フォローで仲間も移動させるべきだ。

ボス攻略まとめはこちら

回避は使うべきではない

回避指示を行うと、仲間キャラは行動を中断して敵の攻撃を回避するべく移動を開始する。しかし、回避移動の精度は著しく低い。そのため、回避ボタンは使わないのがおすすめだ。

おすすめの設定

設定で組み分けを指定可能

フォロー・回避の組み分け設定

設定で組み分けを指定することにより、指定キャラだけフォロー・回避させることができる。組み分けは職業別か編成枠別のどちらかで指定可能だ。

ディフェンダーのチェックを外そう

ディフェンダーは敵を挑発するため、敵の攻撃が集中する。そのため、火力役や回復役と同じ位置にいるべきではない。職業別の場合ディフェンダーの、編成枠別の場合編成している枠のチェックを外そう。

関連記事

おすすめの攻略情報

各コンテンツ解説

この記事を書いた人
ステクロ攻略班

ステクロ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Efun Company Limited
▶ステラクロニクル公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×