ジャッジアイズ(キムタクが如く)の麻雀攻略とおすすめの約一覧です。勝利条件などのルールやプレイできる場所、麻雀ららばいの高レート卓の解放方法もまとめています。麻雀攻略についてはGameWithをチェック!
麻雀のできる場所と特徴
雀荘でプレイ可能
麻雀は神室町にある雀荘でプレイ可能。卓に座っている客には腕前があり、強い卓になると遊ぶためにかかるお金が倍になる。軽く遊びたい人や麻雀初心者の方は、「弱卓」がおすすめだ。
料金一覧
卓 | 料金 |
---|---|
弱卓 | 12500 |
中卓 | 25000 |
強卓 | 50000 |
各雀荘の場所と特徴
近代麻雀
- 場所は千両通り
- 中卓と強卓がある(中・上級者向け)
- 設定で一部のルールを変更できる
麻雀ららばい
- 場所は天下一通りのビルの4階
- 弱卓と中卓がある(初心者向け)
- 特定のイベントを進めると強卓を解放できる
- 設定で一部のルールを変更できる
麻雀「橘」
- 場所は中道通り
- 弱・中・強卓がある
- 設定でのルールを変更はできない
- 他の雀荘にはない独自のルールがある
- 橘ゆりかとフレンドになれる
麻雀ららばいの高レート卓を解放しよう
麻雀ららばいは、弱・中卓のみだが、鍵を入手し、扉を開けることで強卓が解放される。ららばいの強卓は、1回25万円でプレイできる。
高レート卓の解放方法
① | 新里まどかとフレンドになる |
---|---|
② | あっぷるぱいの休憩室で3回話しかける 連続で話しかけることはできないので、話しかける→外に出てPOPPOの辺りまで走る→戻って話しかけることでイベントが進む |
③ | 休憩所でもらった鍵で扉を開ける |
店内の扉は開かないので注意
店内の扉ではなく、ららばいの入り口から右へ進んだところにある扉を開けることで、高レート卓が解放される。
麻雀のルール解説
14枚の「牌」で「役」を作る
「牌」を使用する
麻雀は、絵や字が書かれた「牌」を使用する。ゲーム開始時に13枚の牌が配られ、自分のターンに1枚追加される。その時点で「役」ができていなけれは、手持ちからいらない牌を必ず一枚捨てる。これを繰り返し行う。
「役」が一番早くできた人が得点を獲得
14枚の牌の組み合わせにはルールがあり、このルールに沿った組み合わせを一番早く作ることができた人が得点を獲得することができる。
最終的に得点が多い人が勝利
上記のゲームを複数回行い、最終的に得点が一番多かった人が勝利。回数は、ルールや、誰がどのタイミングであがったのかによって変わる。
初めは簡単な役を作ろう
麻雀の役はとても数が多く、一度に全ての役を覚えるのは難しい。また、得点の高い役を作っても、誰かが先に役を完成させてしまうと、手持ちの牌が全てリセットされるので、まずは作りやすい役を組み立てるのがコツ。
▼初心者におすすめの役はこちら親と子の違い
麻雀では、回ってくるタイミングによって親と子に分かれる。親か子かによってあがった時にもらえる点や、負けた時に支払う点が変化する。
親はもらえる点が増える
親が先にあがった場合は貰える点が1.5倍に増える。しかし、子が親より先に役を作ってしまうと、支払う点も増えてしまう。子は勝っても負けても貰える・支払う点は増えない。
親は勝利で継続する
親が先にあがった場合、次の勝負も同じ人が親になる。ただし、子が先にあがった場合は、親は別の人に交代する。自分が親の時は得点を稼ぐチャンスなので、周りの相手より早く役を作ろう。
雀荘によって変更できるルール
近代麻雀、麻雀ららばいでは、一部のルールを変更することができる。自分好みのルールに変更しよう。
初心者におすすめの設定
- 対局形式:東風戦
- 食いタン:採用
- 二翻縛り:不採用
- 赤ドラ :不採用
半荘戦は、東風戦よりも1試合あたりの対局数が増えるが、まずは東風戦でルールやコツを掴んでからにしよう。また、食いタンは、不採用にしてしまうと、断么九という役がポンやチーによって作れなくなってしまうので、初めは採用にしておこう。
「割れ目」ルールについて
割れ目の人は支払う点・貰える点が増える
麻雀「橘」では、特別ルール「割れ目」が適応される。割れ目の対象になった人が負けた場合は支払う点が、勝った場合は貰える点が倍になる。
割れ目の人はランダムで決まる
割れ目の対象者は特定のルールによって決まるが、自分が割れ目になりたい・なりたくないで決めることはできないので注意。
麻雀攻略のコツ
とにかく早くあがること
麻雀は親の時に、どれだけ早くあがれるかが鍵となっている。点数が少ない役であがっても、親は貰える点が子より増えるため、簡単な役で何回もあがると勝ちやすい。
勝負を降りることも大事
相手がリーチを仕掛けてきたら、自分の手牌と相談して勝負を降りることも大事。周りが捨てた牌を見て、リーチ後に捨てられている牌とリーチをかけている人の捨て牌と同じ牌を捨てれば良い。
作りやすいおすすめの役
役牌・風牌
役牌(中)
風牌(東)
点数 | 1翻 |
---|
特定の牌を、3つ揃えると発生する役。単純な役なので、牌が配られた時に対象の牌が2枚揃っていたら目指そう。
役牌・風牌一覧
役牌 | ||
---|---|---|
白 | 發 | 中 |
風牌 | ||
東 | 西 | 南 |
北 | - | - |
風牌は状況で変わる
風牌は自分に振られている方角の牌、場風の牌となっている。対局が始まったら、最初に自分の風牌と場風を確認しておこう。
平和(ピンフ)
点数 | 1翻 |
---|
4つ面子(3牌1組の組み合わせ)が3,4,5のように順番で形成されている役。頭が役牌以外+待ちが両面であれば役が発生する。両面待ちは、あがれる可能性が上昇するためおすすめ。
両面待ちについて
例えば上記の画像の場合、筒子(丸い玉が書かれた牌)の6、または9がきたらあがりとなる。この状態を両面待ちという。例えば筒子の6と8を持っていて、あがりとなる牌が筒子の7のみの場合(1つだけの場合)は両面待ちとならない。
「チー」は禁止
例えば自分が筒子の6・7を持っていて、周りが筒子の8を捨てた場合、その牌をもらうことができる。これをせずに作ることが平和の条件だ。
断么九(タンヤオ)
点数 | 1翻 |
---|
断么九は役が成立しやすく、他の役とも複合しやすいので得点を上乗せしやすいのが魅力。立直や平和(ピンフ)、ドラなどをあわせて高得点が狙える。
2〜8の牌だけで14枚揃える
4つ面子(3牌1組の組み合わせ)全てが2〜8の牌のみで構成されていることが条件。その上で面子を3,4,5のように順番で揃えるか、3,3,3のように同じ数で揃えて役を作る。
七対子
点数 | 2翻 |
---|
同じ牌を2枚ずつ、7組集めると成立する、単純でわかりやすい役。余裕があれば、三暗刻や役満の四暗刻も狙っていけるのも魅力。
ミニゲーム・プレイスポット攻略一覧はこちらジャッジアイズの他の攻略記事
JUDGE EYESの一覧記事
ストーリー攻略一覧 序章から最終章までの攻略チャートを網羅! | |
サイドケース一覧 サイドケースの発生条件をまとめて掲載! | |
フレンドイベント一覧 フレンドイベントのクリア条件はここでチェック! | |
2Dコードの場所一覧 2Dコードの撮影場所と入手スキルの確認はココ! | |
ガールフレンド一覧 ガールフレンド(彼女)の作り方を確認しよう! |
ログインするともっとみられますコメントできます