ドラゴンとガールズ交響曲(ドラガルズ)のタワーチャレンジについてまとめています。タワーチャレンジ・各元素試練の解放条件や報酬に関して掲載。
各階の攻略方法
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
タワーチャレンジの解放条件
中部平原2-4クリアで解放
![中部平原2-4クリアで冒険が解放](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
タワーチャレンジ(クイーンズタワー)は、メインステージ中部平原2-4クリアすると解放される。チュートリアル突破後すぐに解放される。
▶メインステージの攻略はこちら四元素試練は大地の裂け目13-36クリア後に解放
![四元素試練は大地の裂け目13-36クリア後に解放](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
四元素試練はメインステージ大地の裂け目13-36クリア後に解放される。タワーチャレンジに、属性の制限がついたバージョンだ。
クイーンズタワーのシステム
敵を倒してタワーを登る
![クイーンズタワーのランキング](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
タワーチャレンジは敵を倒してタワーを登っていくコンテンツだ。メインステージと同様だが、敵やボスモンスターは登場しない。全ての敵がハントレスとなっている。メインステージと同じく、クリアした階層の高さによるランキングが存在する。
報酬は強化素材やジェム
![クイーンズタワーの報酬](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
タワーの各階層をクリアすると、強化素材やジェムを入手できる。序盤の階層は難易度が低いので、解放されたら詰まるまで進めよう。
四元素試練のシステム
属性制限のあるタワーチャレンジ
四元素試練は基本的にはタワーチャレンジと同じである。ただし、地・水・火・風属性の4つに分かれており、各属性のキャラしか編成できないという制限がある。光・闇属性のキャラは編成できない。
1日10階分まで挑戦可能
![四元素試練の挑戦回数上限](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
四元素試練は、属性毎に1日10階層分のみ挑戦できる。ジェムなどを使って上限以上に挑戦することはできない。
曜日によって挑戦できる属性が変わる
![曜日によって挑戦できる属性が変わる](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
四元素試練は、曜日によって挑戦できる属性が異なる。日曜日は4属性全ての元素試練に挑戦可能だ。
四元素試練解放曜日
属性 | 解放曜日 |
---|---|
地 | 月・金・日 |
水 | 火・金・日 |
火 | 水・土・日 |
風 | 木・土・日 |
タワーチャレンジのデイリー報酬
一定の階層をクリアすると解放される
![風元素試練のデイリー報酬解放条件](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
タワーを一定階層クリアすることでデイリー報酬が追加される。クイーンズタワーのデイリー報酬は200階をクリアすることで解放され、各元素試練のデイリー報酬は50階をクリアすることで解放される。また、デイリー報酬は階層を進めることで増やすことができる。
手に入る報酬は使い魔の強化アイテム
![クイーンズタワーのデイリー報酬](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
タワーチャレンジのデイリー報酬は「使い魔のおやつ」と「竜眼石」が手に入る。「使い魔のおやつ」と「竜眼石」は使い魔を強化する際に必要なアイテムだ。なお、デイリー報酬は翌日に持ち越すことができないため毎日忘れずに受け取ろう。
デイリー報酬の受け取りかた
![タワーチャレンジのデイリー報酬の受取](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
1 | ホーム画面から冒険をタップ |
---|---|
2 | クイーンズタワーの下にある宝箱をタップ |
ログインするともっとみられますコメントできます