0


twitter share icon line share icon

【ドラゴンとガールズ交響曲】効率的な戦闘力の上げ方|強化要素まとめ【ドラガルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラゴンとガールズ交響曲】効率的な戦闘力の上げ方|強化要素まとめ【ドラガルズ】

ドラゴンとガールズ交響曲(ドラガルズ)のキャラ育成についてまとめています。戦闘力を上げるための要素を解説しているので、戦闘力が伸び悩んだ際の参考にして下さい。

戦力強化のおすすめ度

やるべきことおすすめ度
▼キャラのレベルアップ★★★★★
▼キャラの突破★★★★★
▼守護者の設定★★★★
▼装備の装着と強化★★★★
▼勲章の装着と強化★★★★
▼刻印の装着と強化★★★・・
▼私物強化★★★・・
▼専用装備の強化★★・・・
▼絆★★・・・
▼UR覚醒★★・・・
▼信仰の力で聖杯強化・・・・

キャラのレベルを上げよう

ステータスとスキルが強化される

レベルアップ

キャラの強化において最も重要なのはレベルアップだ。レベルを上げると攻撃や防御などのステータスがアップする。さらに、20の倍数+1レベルになるとスキルレベルもアップする。そのため、キャラを強化する場合は20の倍数+1レベルを意識して強化するのがおすすめだ。

満遍なく上げるのはNG

キャラのレベルアップに必要なターラコイン・ハントレス経験値・潜在力水晶には限りがある。そのため、所持キャラのレベルを満遍なく上げるべきではない。パーティに編成するSSR・SRのみレベルをあげよう。また、Rキャラは性能が低いため強化する必要はない。

関連記事

▲ページ上部に戻る

突破をして最大レベルを上げよう

同じキャラが複数必要となる

突破

突破とはキャラのレベル上限を上げることだ。突破するためには、同じキャラを複数体手に入れる必要がある。突破をするとステータスがわずかに上昇する。

▶キャラの突破方法はこちら

突破に必要なキャラ(欠片)の数

レアリティ必要な欠片の数
★0→★1100
★1→★2200
★2→★3300
★3→★4300
★4→★5300
★5→★6300

突破バフを解放してキャラのステータスを強化する

ハントレス絵巻の突破バフ

キャラを突破すると、ハントレス絵巻から突破バフを解放できる。突破バフはそれぞれのキャラごとにあり、突破バフを解放すると全キャラのステータスが強化される。そのため、キャラを突破した際は忘れずに突破バフの解除もしよう。

▲ページ上部に戻る

守護者を設定しよう

レベルの高いキャラから守護者に設定する

効率的な戦闘力の上げ方|強化要素まとめの画像
解放条件メインステージ3-4クリア

調和聖殿の守護者はレベル20以上のキャラを設定するだけで、全キャラにバフがかかる。また、守護者に設定したキャラのレベルが20、40と20ずつ上がっていくことにバフが獲得できる。そのため、レベルの高いキャラを守護者に設定しよう。

守護者に設定してもデメリットはない

守護者は手持ちのキャラから選択する必要がある。守護者に設定してもメインステージやタワーチャレンジなどのコンテンツには参加できるため、レベルの高いキャラから優先して設定しても問題ない。

▶調和聖殿(守護者)についてはこちら▲ページ上部に戻る

装備を装着しよう

装備を装着してキャラを強くする

装備装着画面

装備はキャラに装着させることでステータスが強化される。メインステージをクリアしたり、ギルドボスのフェニックスの報酬で装備が手に入る。一括装備は戦力が上がりやすい装備を自動で選択してくれる機能だ。新しい装備が手に入ったら一括装備を活用して、キャラのステータスを強化しよう。

▶ギルドボスでダメージを出す方法はこちら

黄以上の装備だけ強化する

装備の強化

装備を強化すると装備のステータスが強化される。はじめのうちは装備を強化してもレアリティの高い装備が手に入りやすいため、レアリティの低い装備を強化するのはもったいない。そのため、レアリティが黄以上の装備を強化するのがおすすめだ。

装備のレアリティ

装備のレアリティ順白→緑→青→紫→黄→赤

同じ属性のキャラに優先して装備する

装備の元素バフ

装備の中には属性がついているものがある。武器の属性とキャラの属性が一致していると、装備することで得られるステータスが1.2倍になる。そのため、キャラと装備の属性は可能な限り揃えよう。

▲ページ上部に戻る

勲章を装備しよう

勲章は強化済の装備並みにステータス上がる

勲章のメイン属性
解放条件メインステージ6-24クリア

勲章は装着するだけで、同じレアリティの装備と同等以上にキャラのステータスが強化される。勲章は主にギルドボスのウィオラーケウスの報酬で入手できる。

▶ギルドボスでダメージを出す方法はこちら

黄以上の勲章だけ強化する

勲章にはレアリティがある。最高レアリティの赤勲章は中々手に入らず、確実にほしいメイン属性がついた勲章が手に入るのはギルドショップのみとなる。また、勲章はどのキャラでも装備できるため、黄の勲章を強化しても無駄になりにくい

勲章のレアリティ

勲章のレアリティ順白→緑→青→紫→黄→赤

精錬は赤勲章以外すべきではない

勲章の精錬

勲章にはサブ属性と呼ばれるステータスがある。精錬でサブ属性を強化できるが、必ず数値が上がるとは限らない。また、精錬には多くのターラコインと才能ルーンを必要とするが、ステータスは少しずつしか増えない上に、赤勲章以外はサブ属性の上限値が低い。そのため、赤勲章以外の精錬はするべきではない。

▶勲章を強化・精錬する方法はこちら▲ページ上部に戻る

刻印を装着しよう

刻印は装着するだけでステータスが上がる

刻印の装着
解放条件キャラクター作成後15日目

刻印は刻印ダンジョンをクリアすると手に入る。刻印を装着するだけでキャラのステータスが上がる。ただし、「地の心」の16階をクリアするまでは装着した刻印は外せず、分解しかできない。そのため、慎重に装着する必要がある。

▶刻印の解放条件と強化方法はこちら

セット効果を意識する

刻印は全部で4つ装着可能だ。同じ種類の刻印を2つ・4つ装着すると強力なセット効果が発動する。そのため、刻印を装着する際はセット効果を意識しよう。

各刻印のセット効果

刻印の種類2個セット効果4個セット効果
憤怒の刻印攻撃+25%会心ダメージ+13.5%
巨樹の刻印HP+35%受療効果追加+25%
大地の刻印防御+25%最終ダメージ軽減+4.5%
烈火の刻印攻撃+25%最終ダメージ+4.5%

刻印ダンジョンを全て解放するには最大105日かかる

刻印は非常に強力だが、セット効果を最大限発動させるには4つのスロットを解放する必要がある。刻印ダンジョンの16階をクリアするか、日数が経過するまで次の刻印ダンジョンが解放されない。最後の地の心はキャラクター作成後105日目に解放される。

装着スロットの解放条件

装着スロットスロットの解放条件
刻印Ⅰキャラクター作成後15日目
刻印Ⅱキャラクター作成後45日目
または、風の囁き第16階クリア
刻印Ⅲキャラクター作成後75日目
または、火の傷跡第16階クリア
刻印Ⅳキャラクター作成後105日目
または、水の思い第16階クリア
▲ページ上部に戻る

手紙を送って私物を強化しよう

私物を強化してステータスを強化する

私物強化

SSRキャラのみ、私物を所持している。私物を強化すると、HP・攻撃・防御が上がる。また、プロフィールなども解放される。

私物を強化する方法

手紙を送る1通あたり私物経験値が10上がる
看板娘に設定する設定後30分経過で私物経験値が2手に入る
看板娘にをタップする10回タップするごとに私物経験値が30手に入る
※1日10回まで
▶手紙の効率的な集め方と使い道はこちら

手紙はロストガーデンで入手可能

効率的な戦闘力の上げ方|強化要素まとめの画像

手紙は主にロストガーデンで手に入る。ロストガーデンには2日に1回しか挑戦できないので忘れずに挑戦しよう。

▶ロストガーデンの詳細はこちら▲ページ上部に戻る

専用装備を強化しよう

★3のSSRキャラのみ強化可能

専用装備の強化

SSRキャラのみ、レアリティが★3以上になると専用装備を強化できるようになる。専用装備を強化すると、ステータスがアップする。さらに、専用装備をLv30にすることで、専用装備スキルが解放され、キャラがより強力になる。

強化には強化石が必要

強化石

専用装備の強化には、強化石とターラコインが必要である。特に強力な専用装備スキルを解放するのに必要な上級強化石と各元素宝石は入手手段が少ないため、パーティに編成しているキャラの中でも主力キャラのみに絞って強化すべきだ。

レベル毎に必要な強化石の種類

レベル必要な強化石の種類
0~20強化石
21~30上級強化石
31~50各元素宝石
▶強化石の効率的な集め方はこちら▲ページ上部に戻る

絆を解放しよう

絆を解放すると全キャラのステータスが上がる

効率的な戦闘力の上げ方|強化要素まとめの画像
解放条件メインステージ10-40クリア

絆は条件を満たすことで全キャラのステータスが上がるシステムだ。ただし、絆の解放条件を満たしていても絆のキャラを全員入手していないと解放できない。そのため、絆に設定されているキャラが出現率アップなどで出た場合は1体でも入手しておこう。

キャラを突破したら解放できないか確認する

主な絆バフの条件は、絆に設定されているキャラを入手することと、設定されているキャラの突破数の合計値である。キャラを突破することで絆が解放される場合があるため、突破したら確認しておこう。

▶絆バフの解放条件一覧はこちら▲ページ上部に戻る

UR覚醒で大幅ステータスUP

一部キャラはURに覚醒できる

URに覚醒

一部のSSRキャラは上位レアリティであるURに覚醒進化することができる。覚醒したキャラは大幅にステータスがアップし、新たなスキルなどが解放される。ただし、覚醒の条件はかなり厳しくなっている。

▶URキャラに覚醒する方法まとめ▲ページ上部に戻る

信仰の力で聖杯を強化しよう

聖杯は全キャラを強化する

聖杯の強化

信仰の力の聖杯のレベルを上げると、全キャラのステータスがアップする。さらに、力量・敏捷・知力の心の最大レベルを上げることができる。聖杯は竜獣襲来や放置報酬などで入手可能なドラゴンソウルで強化できる。

▶ドラゴンソウルの入手方法はこちら

力量・敏捷・知力の心は各型のキャラを強化

敏捷の心

力量・敏捷・知力の心は、それぞれに対応した型のキャラを強化する。強化にはドラゴンスピリッツが必要となる。ドラゴンスピリッツは、竜獣襲来やラッキーガチャなどで入手可能だ。

▶ドラゴンスピリッツの入手方法はこちら▲ページ上部に戻る

ドラガルズの関連記事

人気記事

戦闘用語・仕様解説集

この記事を書いた人
ドラガルズ攻略班

ドラガルズ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Blustar Games
▶ドラゴンとガールズ交響曲公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ドラガルズ攻略
初心者向けのお役立ち情報
リセマラ
攻略おすすめキャラ
序盤に読むべき記事
システム解説
キャラ育成
戦闘システム
キャラ(ハントレス)情報
レアリティ別
属性別
その他のキャラ情報
コンテンツ情報
×