あつ森(あつまれどうぶつの森)におけるムール貝(ムールガイ)の値段(売値)と取れる時間帯を掲載しています。魚影の大きさや動く速度、捕まえ方、出現時間・時期(季節)など、あつもりでムール貝が取れない時の参考にしてください。
ムールガイの値段・魚影サイズ
図鑑見た目/魚影の大きさ
 全海の幸図鑑一覧はこちら
全海の幸図鑑一覧はこちら値段(売値)と出現場所/条件
| 値段(売値) | 1500 | 
|---|---|
| 見かけやすさ | みかける | 
| 出現期間 | 北:6~12月 南:1月~6月、12月 | 
出現時間(北半球)
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 
|---|---|---|---|
| ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | 
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 
| ✕ | ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | 
| 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | 
出現時間(南半球)
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 
|---|---|---|---|
| ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | 
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 
| ○ 1日中 | ○ 1日中 | ✕ | ✕ | 
| 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| ✕ | ✕ | ✕ | ○ 1日中 | 
ムールガイの取り方と捕まえ方のコツ
魚影は小サイズ
ムールガイは、潜った時の魚影が小サイズ。ムールガイを狙うだけなら、中・大サイズの魚影はスルーしよう。
1日中捕まえられる
ムールガイは、1日中出現する。そのため、他のレアな海の幸と一緒に狙うことができるぞ。
レアな海の幸一覧と捕まえ方はこちら岩の近くでよく見かける

ムールガイは海中でも見かけるが、岩の近くのほうがよく見かける。ムールガイ以外にも貝種は基本的に海中より岩付近を主に捜索するのがおすすめだ。
普通に追いかけて捕まえられる
ムールガイの移動速度は遅いため、普通に捕まえることができる。ただし、離れた位置から潜ると息継ぎをするため、なるべく近づいてから潜りたい。
出現時間(北半球)
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 
|---|---|---|---|
| ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | 
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 
| ✕ | ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | 
| 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | 
出現時間(南半球)
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 
|---|---|---|---|
| ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | ○ 1日中 | 
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 
| ○ 1日中 | ○ 1日中 | ✕ | ✕ | 
| 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| ✕ | ✕ | ✕ | ○ 1日中 | 
ムールガイのフータ解説コメント
|  フータのムールガイ解説 | 
|---|
| ムールガイは繁殖力がとても強く、今では世界中に分布しているのですが原産地は地中海で、ヨーロッパ以外では外来種とされています おそらく、世界で最も食べられている二枚貝だといえるでしょうね | 
関連リンク
海の幸一覧

 
                             
                 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます