WoWS Legends(WoWSL, ワールドオブウォーシップスレジェンズ)における抗堪性について紹介しています。抗堪性の基礎知識や強化方法をまとめているので、ゲームを始めたばかりの初心者の方は参考にしてください。
ステータス解説の関連リンク
抗堪性 | 装甲 | 航空機 |
空襲 | 主砲 | 副砲 |
魚雷 | 対空火力 | 機動性 |
隠蔽性 | - | - |
抗堪性とは?
HPなど防御性能の総称
抗堪性とは、艦艇のHP(ヒットポイント)、装甲、対水雷ダメージ軽減(魚雷耐性)の総称。艦艇の生存率や防御性能に関わる数値で、数値が高ければ生き残りやすく、数値が低ければ少ない被弾で撃沈する可能性が高い。
HPが0になると戦闘不能になる
戦闘ではダメージを受けてHPが0になると、撃沈して戦闘を継続できなくなる。防御性能は装甲の厚さの方が重要だが、HPが高いほど生き残りやすい点も間違いではないので、HPが高いに越したことはない。
装甲は部位ごとの厚さが重要
ステータス画面の装甲は総合的に『○○-○○○mm』と表示されているが、実際は部位ごとに細かく厚さが決まっている。この厚さで敵砲弾が貫通するかが決まってくるので、部位ごとにチェックしておくことが重要だ。
対水雷ダメージ軽減は魚雷耐性
▲装甲グループの調整で目的の部位のみを確認可能。
艦艇が対水雷防御装甲を搭載している場合に表示される項目で、この装甲部位に魚雷が命中すると魚雷ダメージを軽減してくれる。軽減率は艦艇によって異なり、装甲部位以外に命中した場合は軽減率が適用されない。
![]() | 巡洋艦の場合は、対水雷ダメージ軽減を持っていても装甲グループに対水雷防御の項目がない場合があります。 |
---|
対水ダメージ軽減を搭載している可能性のある艦種
![]() | ![]() | ![]() |
抗堪性を強化する方法
船体Bのアップグレードを搭載する
主にTier2~8のツリー艦艇に限ったケースではあるが、アップグレードの船体Bを搭載することで抗堪性(HP)を強化できる。HPが数千単位で増加するため、クレジットに余裕がある場合はなるべく早く搭載しておこう。
購入後は自由に着脱可能
アップグレードを搭載するには各艦艇で戦闘に参加し、必要数の艦艇EXPを取得してスロットをアンロックしよう。アップグレード(特に船体B)の購入費用はかなり高額だが、クレジットを支払うのは最初の1回のみだ。
![]() | 艦艇EXPを集める作業は、艦艇技術ツリーを進めるうえでも必ず必要となる工程です。 |
---|
艦長スキルで強化する
艦長の基本特性やスキルの効果で抗堪性(HP)を強化することができる。ただし、艦長スキルは主兵装や回復量、機動性や隠蔽性など優先すべき項目が多いため、余裕があれば強化してみよう。
抗堪性(HP)に有効な基本特性
抗堪性(HP)に有効な艦長スキル
抗堪性は強化するべき?
艦長スキルは被ダメ軽減系の方が無難
船体Bのアップグレードを搭載しないメリットはないので必ず搭載しよう。艦長スキルは主兵装の強化が最優先だが、生存率を高めたい場合は被ダメ軽減系のスキルを選択するのが無難だ。
WoWS Legendsの初心者向け関連情報
▶WoWS Legendsの攻略トップに戻る序盤攻略ガイド
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
艦艇のステータス解説
抗堪性 | 装甲 | 航空機 |
空襲 | 主砲 | 副砲 |
魚雷 | 対空火力 | 機動性 |
隠蔽性 | - | - |
モバイル版情報
![]() | ![]() |
![]() |
艦隊情報
クレジット・EXPの入手方法
課金情報
![]() | ![]() |
前進バンドルは買うべき? | ダブロンの入手方法 |
ウィークリーバンドル | プレアカにするべき? |
ストアのコンテナ | 鉄工所のおすすめ度 |
サポートアイテム | 継続的強化バンドル |
データベース
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
艦種別の立ち回り
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます