WoWS Legends(WoWSL, ワールドオブウォーシップスレジェンズ)における装甲の確認方法を紹介しています。装甲の特徴や優先的に確認するべき部位などをまとめているので参考にしてください。
ステータス解説の関連リンク
抗堪性 | 装甲 | 航空機 |
空襲 | 主砲 | 副砲 |
魚雷 | 対空火力 | 機動性 |
隠蔽性 | - | - |
装甲とは?
艦艇の部位ごとの防御力のようなもの
装甲とは、砲撃を防ぐために艦艇の各部位にはられた鋼鉄板などで、装甲の厚さ(装甲厚)は各部位の防御力のようなものだ。装甲が薄い部位は被弾時に貫通されやすく、厚い部位は被弾時に貫通されにくい。
ダメージに影響を与える主な要因
- 装甲の厚さと装甲貫通力
- 砲弾の口径
- 砲弾の種類
- 着弾角度/跳弾の可能性
- 砲口初速
命中時にダメージを受けないのはどんなとき?
- 敵艦艇の口径が小さすぎる
- 砲弾の命中角度が鋭角すぎる
部位ごとに厚さが違うため範囲表記される
装甲の部位は細部まで細かく装甲厚が設定されている。そのため、装甲として表記する際は、○○~○○○といった具合に範囲で表記される。
攻めるときのポイント!
口径の小さい主砲は装甲の薄い部位を狙って貫通させよう。口径が大きい主砲ほど厚い装甲を貫けるため、特に戦艦は敵艦の腹部(側面)が見えたら積極的に艦艇のバイタル(重要区画)を攻撃して大ダメージを狙おう。
守るときのポイント!
艦首か船尾を向けて、敵から見える表面積を減らすことを意識しよう。着弾角度が鋭角になるほどダメージを受けにくくなる。自艦の腹部(側面)を敵に見せて、90度の角度で被弾するようなことは必ず避けた方がよい。
どこを優先的に確認するべき?
『重要区画装甲』までの装甲厚を要確認
艦艇の心臓部とも言えるのが『重要区画装甲』だ。この部位まで貫通されると大ダメージを受けてしまう。そのため、重要区画装甲の厚さと周囲にある『耐水雷防御』『砲郭装甲』の厚さは優先的に確認しておこう。
装甲の確認方法
アップグレードとロードアウトで確認

アップグレードとロードアウト画面で『L1』か『R1』ボタンを押して装甲タブに切り替えると装甲を確認できる。装甲の厚さによって色分けされているので視覚的に理解しやすい。
レイアウトの色分けについて

装甲が薄い部位は寒色系、装甲の厚い部位は暖色系で表現されるため把握しやすい。
未所持の艦艇も確認可能
▲ストアで販売されている艦艇。
艦艇技術ツリーやストアなどの未所持艦艇もステータスを確認できるので、合わせて装甲を確認できる。敵として対峙する可能性があるため、Tierの近い艦艇の装甲はあらかじめチェックしておくのがおすすめだ。
![]() | 装甲を全て確認するのではなく、主に『重要区画装甲』までの装甲厚を優先的に確認しましょう。 |
---|
見たいグループのみ選択可能

装甲は『艦首・船尾装甲』や『上部構造装甲』といったグループで管理されている。デフォルトでは全てのグループが表示された状態だが、方向キーでグループを選択して『○』ボタンを押すと、選択したグループを非表示にして見たいグループのみを表示することが可能だ。
部位ごとの装甲厚も確認できる

装甲グループは1グループに複数の部位がまとめられており、方向キーを上下に押すと部位ごとの装甲厚も確認できる。方向キーを左右に押してグループを選んだら、細かく部位の厚さをチェックしてみよう。
右スティックでカメラワークを調整可能
右スティックを上下左右に動かすことで、艦艇を捉えているカメラワークを調整できる。艦艇を色々な角度から見てみよう。
WoWS Legendsの初心者向け関連情報
▶WoWS Legendsの攻略トップに戻る序盤攻略ガイド
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
艦艇のステータス解説
抗堪性 | 装甲 | 航空機 |
空襲 | 主砲 | 副砲 |
魚雷 | 対空火力 | 機動性 |
隠蔽性 | - | - |
モバイル版情報
![]() | ![]() |
![]() |
艦隊情報
クレジット・EXPの入手方法
課金情報
![]() | ![]() |
前進バンドルは買うべき? | ダブロンの入手方法 |
ウィークリーバンドル | プレアカにするべき? |
ストアのコンテナ | 鉄工所のおすすめ度 |
サポートアイテム | 継続的強化バンドル |
データベース
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
艦種別の立ち回り
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます