WoWS Legends(WoWSL, ワールドオブウォーシップスレジェンズ)におけるアリーナ戦の参加方法を紹介しています。アリーナ戦のメリットや参加時に意識したいポイント、開催スケジュールなどをまとめているので参考にしてください。
戦闘タイプの相互リンク
開催スケジュール
開催シーズンと日程
現在、ランク戦は開催されておりません。
シーズン23 | 開催期間終了 |
シーズン24 | 開催期間終了 |
シーズン25 | 開催期間終了 |
アリーナ戦とは?
3人チームで競う対人戦コンテンツ
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
解放条件 |
任務記録レベル9到達 |
アリーナ戦とは、戦闘タイプの一つでシーズン中のみ利用できる対人戦コンテンツだ。3人1チームで4チームが激突する。シーズンごとに参加できる艦艇のTierが指定されるため、どんな条件でも参加できるように手持ちの艦艇を増やしておこう。
![]() | シーズン中以外はロックされており、選択することができません。 |
---|
アリーナ戦の進め方
簡易手順
1 | 戦闘タイプ選択で『アリーナ』を選択 |
2 | 戦闘で使う艦艇を選んで『○』ボタンを押す |
3 | 敵艦にダメージを与えてEXPを稼ぐ |
4 | 1日に獲得したEXPの上位10回分が合計されてランキングに登録される |
5 | シーズン終了時点でのランキングに応じて褒賞が支給される |
シーズン条件にあった艦艇で挑戦する
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
アリーナ戦はシーズンごとに使えるTierと艦種が決まっているため、条件あった艦艇で参加しよう。条件にあった艦艇を所持していない場合は参加できないので要注意だ。分艦隊での参加も可能なので、普段から一緒にプレイする仲間と挑戦する方が連携は取りやすい。
![]() | 戦闘タイプでアリーナを選ぶと、艦艇選択画面で艦艇が自動的にソートされます。 |
---|
3人1チームの4チームで戦う
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
アリーナ戦では3人1チームで参加し、4チームが同じフィールドで戦う。中央のエリアを占領したチームか最後まで生き残ったチームが勝利となる。制限時間内に決着がつかない場合は、より多くの艦艇を撃破したチームが勝者だ。
獲得したEXPの合計で順位が決まる
▲戦闘タイプのアリーナで『□』を長押しすると確認可能。
戦闘終了後に獲得したEXPの上位10回分の合計値でランキングに登録される。シーズン終了時にランキングの順位帯に応じた褒賞が配布されるので、一つでも上の順位帯を目指して繰り返し挑戦しよう。
![]() | 上位の順位帯になるほど、獲得できる褒賞が豪華になります。 |
---|
アリーナ戦に挑戦するメリット
『鋼鉄バッジ』を集められる
鋼鉄バッジはストアの『鉄工所』で商品と交換する際に必要なアイテムだ。主にアリーナ戦やランク戦の褒賞として獲得できる。鉄工所にはプレミアム艦艇もあるので、鋼鉄バッジを集めて欲しい商品と交換しよう。
『鋼鉄バッジ』の主な入手方法
- プレミアム期間ミッションの褒賞
- キャンペーン完了後の終わらない試験
- ランク戦の褒賞
- アリーナ戦の褒賞
- 艦隊戦のウィークリーミッション褒賞
参加するだけで『塗料』が手に入る
ランキングで上位90%以内に入れば『鋼鉄バッジ』を獲得できるが、入れなかったとしても参加褒賞を獲得できる。無期限迷彩の強化で使う『塗料』が手に入るでの、対人戦が苦手でも参加だけはしておこう。
アリーナ戦で意識したいポイント!
仲間との連携が最優先
アリーナ戦はランク戦よりもさらに少ない3人チームで戦うため、数的不利な状況になるデメリットが非常に大きい。アリーナ戦でも必ず仲間と連携して動こう。
先に1隻撃破するメリットが大きい
敵艦を早めに1隻撃破できれば数的有利な状況になり、良い展開を作りやすい。戦闘が始まったら狙いやすい1隻に3人で集中攻撃を仕掛けるのがおすすめだ。
戦艦での参加がおすすめ
アリーナ戦は火力での殴り合いになる可能性が高いため、多くのプレイヤーが戦艦で参加する傾向にある。参加者が全員戦艦というマッチングが発生するので、自身も戦艦で参加するのがおすすめだ。
戦艦の関連リンク
戦艦一覧 | 戦艦の立ち回り |
戦艦への対策 | - |
余裕があれば性能ボーナスを拾おう
▲マップ上やミニマップに大きく表示される。
『軍拡競争』ボーナスが有効になっているため、一定時間が経過するとマップ上に『性能ボーナス』が出現する。性能ボーナスはチーム全体に影響するバフなので、余裕があれば拾ってバフの恩恵を受けよう。
![]() | HP自動回復バフは削除されました。 |
---|
性能ボーナスの効果とおすすめ度
※最大6個まで重複可能
ボーナス | 1個 | 6個 | おすすめ度 |
主砲装填速度 | +10% | +33% | ★★・ |
消耗品準備速度 | +10% | +40% | ★・・ |
転舵速度 | +20% | +60% | ★・・ |
過去のシーズン情報
シーズン20以降の情報を掲載しています。
WoWS Legendsの初心者向け関連情報
▶WoWS Legendsの攻略トップに戻る序盤攻略ガイド
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
艦艇のステータス解説
抗堪性 | 装甲 | 航空機 |
空襲 | 主砲 | 副砲 |
魚雷 | 対空火力 | 機動性 |
隠蔽性 | - | - |
モバイル版情報
![]() | ![]() |
![]() |
艦隊情報
クレジット・EXPの入手方法
課金情報
![]() | ![]() |
前進バンドルは買うべき? | ダブロンの入手方法 |
ウィークリーバンドル | プレアカにするべき? |
ストアのコンテナ | 鉄工所のおすすめ度 |
サポートアイテム | 継続的強化バンドル |
データベース
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
艦種別の立ち回り
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます