月ウサギのそだてかたのビーチイベントの情報まとめです。海の記憶の集め方のほか、イベントショップ一覧やおすすめアイテムをまとめているので、参考にしてください。
開催期間 | 9月最初のアップデートまで |
目次
- ビーチイベントでやるべきこと
- イベントショップおすすめアイテム
- ビーチイベントショップ一覧
ビーチイベントでやるべきこと
① | ▼放置狩りをして海の記憶をゲット! |
② | ▼イベダンで海の記憶を獲得! |
③ | ▼ショップで毎日海の記憶を貰う |
④ | ▼ショップで人魚の宝箱を交換! |
※タップすると解説に飛びます
①放置狩りをして海の記憶をゲット!

イベント期間中は、放置狩りの報酬に海の記憶が追加されている。どこのステージでも獲得できる海の記憶の数は同じなので、いつも通り放置狩りをしておけば問題ない。
②イベダンで海の記憶を獲得!

襲ってくる敵を仲間と一緒に倒し、そのクリア段階とタイムを基準にランキング化が行われる。順位が高くなるほど報酬も豪華になるぞ。イベント参加やランキング報酬で海の記憶をゲットしよう。
③ショップで毎日海の記憶を貰う

イベントショップでは、毎日無料で海の記憶を2000個入手可能だ。課金にはなってしまうが、ビーチイベントパック1を購入すると、海の記憶を10000個ゲットできる。
④ショップで人魚の宝箱や衣装を交換!

ビーチイベントは、モンスター退治やショップ購入で海の記憶を集めるイベント。集めた海の記憶はイベントショップでリンとニアの限定衣装や衣装チケットなど、様々なアイテムと交換可能だ。
イベントショップおすすめアイテム
おすすめアイテム
リンとニアの衣装を最優先で獲得

海の記憶で購入できるアイテムのうち、最も優先したいのはリンとニアの衣装。これらを優先して購入した後は、衣装ショップで衣装や武器スキンと交換できる衣装チケットを購入しよう。
育成素材も状況に合わせて交換
アーティファクトのレベルアップに使用するアーティファクトの欠片や、スター・ギャラクシー等級武器合成に使用する星の欠片など、育成状況に合わせて素材を交換しよう。
ビーチイベントショップ一覧
無料アイテム
アイテム | 価格/内容物 |
![]() | 無料 ・海の記憶×1000 |
海の記憶で交換可能なアイテム
アイテム | 価格/内容物 |
![]() (限定1個) | 40000海の記憶 ・ゆらぐ海の花のの月ウサギ衣装×1 |
![]() (限定1個) | 40000海の記憶 ・ゆったり黒真珠のニア衣装×1 |
![]() (限定2個) | 2000海の記憶 ・武器ガチャチケット×30 |
![]() (限定2個) | 2000海の記憶 ・仲間武器ガチャチケット×30 |
![]() (限定3個) | 4000海の記憶 ・衣装チケット×10 |
![]() (限定2個) | 3000海の記憶 ・アーティファクトの欠片×5000 |
![]() | 100海の記憶 ・宝石の欠片×1000 |
![]() | 200海の記憶 ・星の欠片×100 |
![]() | 200海の記憶 ・月光の祝福×20 |
![]() | 200海の記憶 ・謎の星欠片×60 |
課金アイテム
アイテム | 価格/内容物 |
![]() パック1 (毎週7個) | 1200円 ・ルビー×20000 ・宝物ダンジョン入場チケット×7 ・ゴールド&EXPダンジョン入場チケット×3 ・海の記憶×10000 ・マイレージ×1800 |
![]() パック2 (毎週5個) | 4000円 ・ルビー×40000 ・マイレージ×5850 【①と②から1つずつ選択】 【①】 ・亀裂の証×6000 ・レジェンドスキル選択チケット×1 ・スキルルーン変換の巻物×5000 ・守護者の塔入場チケット×20 ・魔法地帯入場チケット×40 【②】 ・ルビー×40000 ・レジェンドスキル選択チケット×1 ・スキルルーン変換の巻物×5000 ・月光の祝福×12000 ・謎の星欠片×30000 |
![]() パック3 (毎週3個) | 6200円 ・ルビー×10万 ・宝物ダンジョン入場チケット×15 ・ゴールド&EXPダンジョン入場チケット×15 ・スキルダンジョン入場チケット×10 |
![]() パック4 (限定3個) | 10800円 ・ルビー×12万 ・マイレージ×16500 【①と②から1つずつ選択】 【①】 ・仲間武器ガチャチケット×1500 ・アーティファクトの欠片×25万 ・レジェンド指輪選択チケット×3 ・月の水晶×45000 ・高貴な星遺物入れ×50 【②】 ・仲間武器ガチャチケット×1500 ・星の欠片×15万 ・レジェンドスキルブック×3000 ・ペットの魂×45000 ・調和の水晶×14万 |
関連リンク
リセマラ・初心者向け解説記事

最初に読んでおきたい記事
コンテンツ解説
お役立ち
最強ランキング

ログインするともっとみられますコメントできます