テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)の全ての特性を一覧でまとめています。特性を持つモンスターも掲載しているので、テリワンSPの特性について調べる際にはこのページを御覧ください!

他の一覧記事はこちら
特性効果系の特性一覧
※特性を持つモンスターの中から一部のモンスターのみ掲載しています。
| 特性名 | 効果/モンスター例 |
|---|---|
| みかわしアップ | 敵の攻撃をかわしやすくなる ドラゴンキッズ カバシラー |
| テンションアップ | 特技「テンション」を使用できる いたずらもぐら ピッキー |
| 会心 出やすい | 会心のいちげきの確率が2倍になる スライム コドラ |
| 呪文会心 出やすい | 呪文会心の確率が2倍になる キャットフライ もみじこぞう |
| 会心かんぜんガード | 敵の会心のいちげきや呪文会心を無効にする たつのこナイト デビルアーマー |
| メタルキラー | メタル系のモンスターに大ダメージを与えられる わらいぶくろ ミステリドール |
| アンチみかわしアップ | 敵のみかわしを無効にする ただし特技「みかわしきゃく」は無効にできない リザードキッズ おにこぞう |
| こうどう おそい | いちばん最後に行動する ただし同じ特性を持つモンスター同士はすばやさにしたがって行動順を決める ズッキーニャ ドロル |
| こうどう はやい | いちばん最初に行動する ただし同じ特性を持つモンスター同士はすばやさにしたがって行動順を決める キャットフライ いっかく竜 |
| 超こうどう はやい | 「こうどう はやい」よりもさらにはやく行動できる - |
| ラッキー | HPがすくないとき運がよくなることがある コドラ はなカワセミ |
| れんぞく | 連続で攻撃をする ドラゴンキッズ ももんじゃ |
| 魔神攻撃 | ミスが多くなるが攻撃が当たれば会心のいちげきになることがある キラーエイプ バリクナジャ |
| カウンター | 攻撃されるとその敵に反撃することがある いばらドラゴン キャタピラー |
| ギャンブルカウンター | 攻撃されるとその敵にいつも以上のチカラで反撃することがある ズッキーニャ カバシラー |
| どくどくボディ | 自分に攻撃してきた敵をどく状態にすることがある アントベア バブルスライム |
| ビリビリボディ | 自分に攻撃してきた敵をマヒ状態にすることがある ポグフィッシュ パラサキス |
| ギャンブルボディ | 受けるダメージがかなり大きくなるが、1/2の確率でダメージを0にする リンリン ストーンスライム |
| スモールボディ | 小さなモンスターが持つ特性 敵の攻撃をかわしやすくなり、すばやく行動することができる スライム ドラゴンキッズ |
| スタンダードボディ | 標準的なモンスターが持つ特性 ダメージや行動がこの特性によって変化することはない ズッキーニャ ももんじゃ |
| メガボディ | 大きなモンスターが持つ特性 攻撃や特性によって与えるダメージが上がる スノードラゴン おおにわとり |
| ギガボディ | とても大きなモンスターが持つ特性 攻撃が全体攻撃になり、特技によって与えるダメージが上がる メドーサボール おおなめくじ |
| ライトメタルボディ | 受けるダメージが1/2になる ただし消費MPが1.5倍になる スライムつむり スライムカルゴ |
| メタルボディ | 受けるダメージが1/3になる ただし消費MPが2倍になる メタルスライム はぐれメタル |
| ハードメタルボディ | 受けるダメージが1/4になる ただし消費MPが2.5倍になる ダイヤモンドスライム |
| 超ハードメタルボディ | 受けるダメージが1/5になる ただし消費MPが3倍になる - |
| マホキテボディ | 攻撃してきた敵のMPをうばって自分のMPにすることがある タマゴロン ドロル |
| タメキテボディ | 攻撃してきた敵のテンションをうばって自分のテンションを上げることがある ももんじゃ キリキリバッタ |
| にげあし | 「にげる」がかならず成功する メタルスライム はぐれメタル |
| 自動HP回復 | 行動した後、すこしだけHPが回復する スライムツリー ダッシュラン |
| 自動MP回復 | 行動した後、すこしだけMPが回復する くしざしツインズ きりかぶおばけ |
| 回復のコツ | 回復特技の効果が上がったり、消費MPが減ったりする リーファ ホイミスライム |
| メラ系のコツ | メラ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする おばけキャンドル メラゴースト |
| イオ系のコツ | イオ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする ズッキーニャ アントベア |
| バギ系のコツ | バギ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする カバシラー はねスライム |
| ヒャド系のコツ | ヒャド系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする ブリザード ミノーン |
| ギラ系のコツ | ギラ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする おにこぞう メーダ |
| デイン系のコツ | デイン系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする スライム いたずらもぐら |
| ドルマ系のコツ | ドルマ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする おおがらす じんめんガエル |
| ベタン系のコツ | ベタン系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする スライムツリー ばくだんベビー |
| ひん死で 会心 | 自分がひん死のとき、会心のいちげきの確率が上がる おおめだま キャタピラー |
| ひん死で 呪文会心 | 自分がひん死のとき、呪文会心の確率が上がる ミストウイング はなまどう |
| ギガキラー | メガボディ・ギガボディのモンスターに大ダメージを与えられる ドラゴンキッズ シードッグ |
| スタンダードキラー | スモールボディ・スタンダードボディのモンスターに大ダメージを与えられる いたずらもぐら ブリザード |
| ザキ攻撃 | 攻撃した敵の息の根を止めることがある リーファ かまっち |
| マホトラ攻撃 | 攻撃した敵のMPをうばって自分のMPにすることがある メラゴースト どろにんぎょう |
| タメトラ攻撃 | 攻撃した敵のテンションをうばって自分のテンジョンを上げることがある いたずらもぐら はねスライム |
| どく攻撃 | 攻撃した敵をどく状態にすることがある バブルスライム キャタピラー |
| マヒ攻撃 | 攻撃した敵をマヒ状態にすることがある スライムツリー アルゴリザード |
| ねむり攻撃 | 攻撃した敵をねむり状態にすることがある いばらドラゴン スモールグール |
| こんらん攻撃 | 攻撃した敵をこんらん状態にすることがある おばけきのこ マドハンド |
| つねにマホカンタ | ずっとマホカンタがかかっている どうやっても消すことはできない おどるほうせき シルバーデビル |
| つねにアタックカンタ | ずっとアタックカンタがかかっている どうやっても消すことはできない シャイニング ティコ |
| くじけぬ心 | 死んでしまうほどのダメージを受けても、HPが1だけ残ることがある くしざしツインズ ベロゴン |
| 亡者の執念 | 死んでしまうほどのダメージを受けても、ラウンドの最後まで息絶えないことがある アニマルゾンビ ミノーン |
| 最後のあがき | 死んでしまうほどのダメージを受けたとき、敵全体に大ダメージを与えてから息絶える ばくだんベビー ばくだんいわ |
| ねがえり | ねむり状態のときに敵全体を攻撃する アントベア プリズニャン |
| たいでんたいしつ | マヒ状態のときに自分に攻撃してきた敵をマヒ状態にすることがある メタルハンター スマイルリザード |
| きょうせんし | こんらん状態のときに敵を魔神斬りで攻撃する シャイニング シャーマン |
| ふくつのとうし | 1ラウンド休みの状態のときにチカラをためて自分のテンションを上げる シャイニング スキッパー |
| 一族のほこり | この特性の持ち主と同じ系統の味方はテンションバーンの確率が2倍になる スライム キングスライム |
| スカウト%アップ | スカウトアタックしたときにスカウト成功率が上がることがある プークプック ポンポコだぬき |
| スカウト%アップS | スカウトアタックしたときにスカウト成功率がかなり上がることがある ネジまきどり |
| AI 1~2回行動 | 1〜2回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない スライム コドラ |
| AI 1~3回行動 | 1〜3回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない メドーサボール おおなめくじ |
| AI 2回行動 | 2回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない スーパーテンツク ドラゴンヘビー |
| AI 2~3回行動 | 2〜3回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない ぬしさま ムドー |
| てんしのきまぐれ | 死んでしまってもわずかな確率で復活することがある ホイミスライム シャーマン |
| 光のはどう | 戦闘中に光のはどうを自動で発動することがある モーモン くもの大王 |
| いてつくはどう | 戦闘中にいてつくはどうを自動で発動することがある ベビーサタン がいこつ |
| やみのはどう | 戦闘中にやみのはどうを自動で発動することがある - |
| わるぐち | 戦闘中に敵のテンションが上がると自動で敵全体のテンションを下げることがある おおがらす ベロゴン |
| おうえん | 戦闘が始まったときに味方全体のテンションを上げることがある ドラキー くしざしツインズ |
| ぼやき | 戦闘中敵全体のテンションを下げることがある ポンポコだぬき マッドロン |
| ラブリー | 戦闘中敵をメロメロにして動けなくすることがある ももんじゃ リップス |
| ギロギロ | 戦闘中敵をにらみつけて動けなくすることがある おおめだま ガップリン |
| いあつ | 戦闘が始まったときに敵をいあつで動けなくすることがある アニマルゾンビ ダースウルフェン |
| プレッシャー | 戦闘中敵にプレッシャーを与えて動けなくすることがある ドラゴン ギガントヒルズ |
| いきなりテンション | 戦闘が始まったとき自分のテンションを上げることがある プークプック スライムファング |
| いきなりバイキルト | 戦闘が始まったとき自分にバイキルトを使うことがある リザードキッズ ぐんたいアリ |
| いきなりスカラ | 戦闘が始まったとき自分にスカラを使うことがある キャタピラー ぐんたいアリ |
| いきなりピオラ | 戦闘が始まったとき自分にピオラを使うことがある リーファ とさかへび |
| いきなりインテ | 戦闘が始まったとき自分にインテを使うことがある わらいぶくろ フレイム |
| いきなり黒い霧 | 戦闘が始まったとき黒い霧を使うことがある おおなめくじ キラーグース |
| いきなり赤い霧 | 戦闘が始まったとき赤い霧を使うことがある スライムベス 海竜 |
| いきなり白い霧 | 戦闘が始まったとき白い霧を使うことがある - |
| いきなり冥界の霧 | 戦闘が始まったとき冥界の霧を使うことがある メーダ やたがらす |
| いきなりリバース | 戦闘が始まったときリバースを使うことがある ファーラット スライムカルゴ |
| いきなりシャッフル | 戦闘が始まったときシャッフルを使うことがある ダンスキャロット 魔王の書 |
| ときどきテンション | 戦闘中自分のテンションを上げることがある とさかへび ネジまきどり |
| ときどきバイキルト | 戦闘中自分にバイキルトを使うことがある ばくだんベビー ヌボーン |
| ときどきスカラ | 戦闘中自分にスカラを使うことがある ミノーン ブッチョマン |
| ときどきピオラ | 戦闘中自分にピオラを使うことがある ピッキー イエティ |
| ときどきインテ | 戦闘中自分にインテを使うことがある メラゴースト スライムツリー |
| ときどき黒い霧 | 戦闘中黒い霧を使うことがある おおがらす マネマネ |
| ときどき赤い霧 | 戦闘中赤い霧を使うことがある ガオン ウィングスネーク |
| ときどき白い霧 | 戦闘中白い霧を使うことがある シャイニング プテラノドン |
| ときどき冥界の霧 | 戦闘中冥界の霧を使うことがある おおイグアナ くさった死体 |
| ときどきリバース | 戦闘中リバースを使うことがある プオーン マンイーター |
| ときどきシャッフル | 戦闘中シャッフルを使うことがある マッドロン ふゆうじゅ |
| まれにハイテンション | 戦闘中自分のテンションをハイテンションまで上げることがある タマゴロン デンデン竜 |
| まれにマジックバリア | 戦闘中マジックバリアを使うことがある はなまどう スライムカルゴ |
| まれにまもりの霧 | 戦闘中まもりの霧を使うことがある おばけキャンドル スカルゴン |
| 星のいかり | 戦闘中味方全体のテンションを4段階アップすることがある - |
| 星のまもり | HPがすくないとき運がかなりよくなる コスモファントム レティス |
| 星のおくりもの | 戦闘中自分のパラメータのいずれかが何回か上がることがある ワルぼう わたぼう |
| 経験値 増 | 戦闘での獲得経験値が10%アップ たくさん持っているとさらにアップする ポンポコだぬき ドラゴンバゲージ |
| ゴールド 増 | 戦闘での獲得ゴールドが20%アップ たくさん持っているとさらにアップする プークプック ボーンプリズナー |
| アイテム%アップ | 戦闘でのアイテム獲得率がアップ たくさん持っているとさらにアップする プークプック ボーンプリズナー |
| いきなりハイテンション | 戦闘が始まったとき自分のテンションをハイテンションまで上げることがある - |
| いきなりマホトーン | 戦闘が始まったときマホトーンを使うことがある フールフール |
| おいろけ | 戦闘中敵をマインド状態にして動けなくすることがある フェアリーバット ブラッドレディ |
| 吹雪呼び | 戦闘中に敵全体をマヌーサ状態にすることがある リーズレット |
パラメータ系の特性一覧
| 特性名 | 効果/モンスター例 |
|---|---|
| HPギャンブル | 戦闘が始まったとき、最大HPが増えたり減ったりする ふくぶくろ ライノソルジャー |
| 攻撃力ギャンブル | 戦闘が始まったとき、攻撃力が増えたり減ったりする ふくぶくろ オーガー |
| 守備力ギャンブル | 戦闘が始まったとき、守備力が増えたり減ったりする ふくぶくろ ライノソルジャー |
| すばやさギャンブル | 戦闘が始まったとき、すばやさが増えたり減ったりする グレムリン コスモファントム |
| かしこさギャンブル | 戦闘が始まったとき、かしこさが増えたり減ったりする グレムリン 名をうばわれし王 |
| 最大HP+2 | 最大HPが2増える - |
| 最大HP+4 | 最大HPが4増える - |
| 最大HP+6 | 最大HPが6増える - |
| 最大HP+9 | 最大HPが9増える - |
| 最大HP+12 | 最大HPが12増える - |
| 最大HP+15 | 最大HPが15増える - |
| 最大HP+19 | 最大HPが19増える - |
| 最大HP+23 | 最大HPが23増える - |
| 最大HP+27 | 最大HPが27増える - |
| 最大HP+33 | 最大HPが33増える - |
| 最大MP+8 | 最大MPが8増える - |
| 最大MP+16 | 最大MPが16増える - |
| 最大MP+24 | 最大MPが24増える - |
| 最大MP+36 | 最大MPが36増える - |
| 最大MP+48 | 最大MPが58増える - |
| 最大MP+60 | 最大MPが60増える - |
| 最大MP+76 | 最大MPが76増える - |
| 最大MP+92 | 最大MPが92増える - |
| 最大MP+108 | 最大MPが108増える - |
| 最大MP+132 | 最大MPが132増える - |
| 攻撃力+4 | 攻撃力が4増える - |
| 攻撃力+8 | 攻撃力が8増える - |
| 攻撃力+12 | 攻撃力が12増える - |
| 攻撃力+18 | 攻撃力が18増える - |
| 攻撃力+24 | 攻撃力が24増える - |
| 攻撃力+30 | 攻撃力が30増える - |
| 攻撃力+38 | 攻撃力が38増える - |
| 攻撃力+46 | 攻撃力が46増える - |
| 攻撃力+54 | 攻撃力が54増える - |
| 攻撃力+66 | 攻撃力が66増える - |
| 守備力+8 | 守備力が8増える - |
| 守備力+16 | 守備力が16増える - |
| 守備力+24 | 守備力が24増える - |
| 守備力+36 | 守備力が36増える - |
| 守備力+48 | 守備力が48増える - |
| 守備力+60 | 守備力が60増える - |
| 守備力+76 | 守備力が76増える - |
| 守備力+92 | 守備力が92増える - |
| 守備力+108 | 守備力が108増える - |
| 守備力+132 | 守備力が132増える - |
| すばやさ+4 | すばやさが4増える - |
| すばやさ+8 | すばやさが8増える - |
| すばやさ+12 | すばやさが12増える - |
| すばやさ+18 | すばやさが18増える - |
| すばやさ+24 | すばやさが24増える - |
| すばやさ+30 | すばやさが30増える - |
| すばやさ+38 | すばやさが38増える - |
| すばやさ+46 | すばやさが46増える - |
| すばやさ+54 | すばやさが54増える - |
| すばやさ+66 | すばやさが66増える - |
| かしこさ+8 | かしこさが8増える - |
| かしこさ+16 | かしこさが16増える - |
| かしこさ+24 | かしこさが24増える - |
| かしこさ+36 | かしこさが36増える - |
| かしこさ+48 | かしこさが48増える - |
| かしこさ+60 | かしこさが60増える - |
| かしこさ+76 | かしこさが76増える - |
| かしこさ+92 | かしこさが92増える - |
| かしこさ+108 | かしこさが108増える - |
| かしこさ+132 | かしこさが132増える - |
| MPギャンブル | 戦闘が始まったとき、最大MPが増えたり減ったりする グレムリン 名をうばわれし王 |
耐性系の特性一覧
| 特性名 | 効果/モンスター例 |
|---|---|
| メラガード+ | メラ系に対しての耐性が上がる - |
| イオガード+ | イオ系に対しての耐性が上がる - |
| バギガード+ | バギ系に対しての耐性が上がる - |
| ヒャドガード+ | ヒャド系に対しての耐性が上がる - |
| ギラガード+ | ギラ系に対しての耐性が上がる - |
| デインガード+ | デイン系に対しての耐性が上がる - |
| ドルマガード+ | ドルマ系に対しての耐性が上がる - |
| ザキガード+ | ザキ系に対しての耐性が上がる - |
| ベタンガード+ | ベタン系に対しての耐性が上がる - |
| ダウンガード+ | ダウン系に対しての耐性が上がる - |
| ルカニガード+ | ルカニ系に対しての耐性が上がる - |
| ボミエガード+ | ボミエ系に対しての耐性が上がる - |
| フールガード+ | フール系に対しての耐性が上がる - |
| マヌーサガード+ | マヌーサ系に対しての耐性が上がる - |
| マホトラガード+ | マホトラ系に対しての耐性が上がる - |
| ハックガード+ | マジックハックやぶきみな光に対しての耐性が上がる - |
| 斬撃封じガード+ | 斬撃封じに対しての耐性が上がる - |
| 踊り封じガード+ | 踊り封じに対しての耐性が上がる - |
| どくガード+ | どくに対しての耐性が上がる - |
| マヒガード+ | マヒに対しての耐性が上がる - |
| ねむりガード+ | ねむりに対しての耐性が上がる - |
| こんらんガード+ | こんらんに対しての耐性が上がる - |
| 全ガード+ | すべてに対して耐性が上がる - |
| メラブレイク | メラ系の特技が効きやすくなる ただしメラ系が無効の敵には効果がない おばけキャンドル メラゴースト |
| イオブレイク | イオ系の特技が効きやすくなる ただしイオ系が無効の敵には効果がない かまっち スライムナイト |
| バギブレイク | バギ系の特技が効きやすくなる ただしバギ系が無効の敵には効果がない ももんじゃ ドラキー |
| ヒャドブレイク | ヒャド系の特技が効きやすくなる ただしヒャド系が無効の敵には効果がない ゴースト くびかり族 |
| ギラブレイク | ギラ系の特技が効きやすくなる ただしギラ系が無効の敵には効果がない タマゴロン エビルシード |
| デインブレイク | デイン系の特技が効きやすくなる ただしデイン系が無効の敵には効果がない ファーラット スライムファング |
| ドルマブレイク | ドルマ系の特技が効きやすくなる ただしドルマ系が無効の敵には効果がない バブルスライム かまいたち |
| ザキブレイク | ザキ系の特技が効きやすくなる ただしザキ系が無効の敵には効果がない リーファ かまっち |
| ベタンブレイク | ベタン系の特技が効きやすくなる ただしベタン系が無効の敵には効果がない リップス きりかぶおばけ |
| マインドブレイク | 敵を1ラウンド休みにする特技が効きやすくなる ただし1ラウンド休みが無効の敵には効果がない リップス アニマルゾンビ |
| 炎ブレスブレイク | 炎ブレス系の特技が効きやすくなる ただしメラ系が無効の敵には効果がない ドラゴンキッズ コドラ |
| 吹雪ブレスブレイク | 吹雪ブレス系の特技が効きやすくなる ただし吹雪ブレス系が無効の敵には効果がない ブリザード イエティ |
| 封じブレイク | マホトーン系、斬撃封じ・体技封じ・息封じ・踊り封じの特技が効きやすくなる ただしそれぞれが無効の敵には効果がない おおめだま ゴースト |
| パラメータブレイク | ダウン系、ルカニ系、ボミエ系、フール系の特技が効きやすくなる ただしそれぞれが無効の敵には効果がない ズッキーニャ おばけキャンドル |
| ジャミングブレイク | マヌーサ系、マホトラ系、マジックハック系の特技が効きやすくなる ただしそれぞれが無効の敵には効果がない どろにんぎょう きりかぶおばけ |
| どくブレイク | 敵をどくにする特技が効きやすくなる ただしどくが無効の敵には効果がない バブルスライム おばけきのこ |
| マヒブレイク | 敵をマヒさせる特技が効きやすくなる ただしマヒが無効の敵には効果がない エビルシード アルゴリザード |
| ねむりブレイク | 敵をねむらせる特技が効きやすくなる ただしねむりが無効の敵には効果がない わらいぶくろ いばらドラゴン |
| こんらんブレイク | 敵をこんらんさせる特技が効きやすくなる ただしこんらんが無効の敵には効果がない おおめだま リザードキッズ |
| 全ガードブレイク | あらゆる特技が効きやすくなる ただし消費MPが1.5倍になる ドロル 少年レオソード |
テリーのワンダーランドSPのその他記事
スマホ/アプリ版テリワンの人気記事
![]() | ▶おすすめ配合表まとめ テリワンSPでおすすめのモンスターの配合表を掲載!配合のおすすめ手順を確認しよう! |
![]() | ▶おすすめモンスター 序盤に入手しておくべきモンスターは?おすすめ理由や配合パターンもチェック! |
![]() | ▶序盤の効率的な進め方 序盤を効率よく進める方法をまとめています。始めたばかりの人はこれを読もう! |
![]() | ▶レベル上げのやり方 モンスターの強化に欠かせないレベル上げ。効率的に行う方法を網羅しています! |
ログインするともっとみられますコメントできます