テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のたくらみの扉についてまとめています。たくらみの扉のある場所や開放条件、出現モンスターとボス攻略などを掲載していますので、たくらみの扉攻略にぜひ活用してください!

たくらみの扉のある場所
① | ルーラで格闘場までいく |
---|---|
② | 右手の通路を進む |
③ | 格闘場裏の右側がたくらみの扉 |

▲格闘場裏から入る場合は左手にあるのがたくらみの扉。
たくらみの扉の開放条件/階層
たくらみの扉の開放条件

開放条件 | 星降りの大会クリア後、魔王の左手にじゃんけんで5連勝 |
---|---|
階層 | 〜B14F |

パー→グー→チョキ→グー→パーの順番で選択すると5連勝することができる。
黄金郷の開放条件
開放条件 |
---|
グランスペルSP |
出現するモンスター
主な出現モンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - | - |
黄金郷の出現モンスター
ボス攻略
ボスはガルマッゾ

登場するボスはガルマッゾ。威力の高い攻撃を連続で行ってくるため、耐久力のないモンスターはすぐやられてしまう。回復するキャラと火力を出すキャラをしっかりわけて、HP管理に注意しよう。
黄金郷のボス攻略
ボスはガルビルス

登場するボスはガルビルス。「マホトラ斬り」でMPを吸収したり、「マホカンタ」で呪文を跳ね返してくる。呪文主体の攻略は難しいため、物理アタッカーで挑もう。
バブルスライムを優先処理
一緒に出現するバブルスライムは、「星うらない」を多用する。一定確率で強力な効果が発動する危険な呪文なので、先に倒しておこう。
ガルビルスの配合表はこちらなめなめの口伝を入手できる
たくらみの扉では、なめなめの口伝が手に入る。使うことで、敵を高確率でマインド状態+守備力を1にする「せんれつなめ」が使えるようになる。
なめなめの口伝のおすすめ使い道テリーのワンダーランドSPのその他記事
スマホ/アプリ版テリワンの人気記事
![]() | ▶おすすめ配合表まとめ テリワンSPでおすすめのモンスターの配合表を掲載!配合のおすすめ手順を確認しよう! |
![]() | ▶おすすめモンスター 序盤に入手しておくべきモンスターは?おすすめ理由や配合パターンもチェック! |
![]() | ▶序盤の効率的な進め方 序盤を効率よく進める方法をまとめています。始めたばかりの人はこれを読もう! |
![]() | ▶レベル上げのやり方 モンスターの強化に欠かせないレベル上げ。効率的に行う方法を網羅しています! |
ログインするともっとみられますコメントできます