聖剣伝説3リメイク(聖剣3リメイク)のストーリー2章攻略チャートです。マップ・宝箱、入手できるリンクアビリティ、ボス攻略を掲載しています。聖剣3の二章攻略はこちらの記事をご覧ください。
ストーリー攻略一覧はこちらツェンカー戦までの攻略チャート

漁港パロ
| 1 | 街で情報を集る(4箇所の★巡る) |
|---|---|
| 2 | 街の出口に向かい、「天かける道」へ進行 |
漁港パロ

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 天使の聖杯 |
| ② | はちみつドリンク |
| ③ | ぱっくんチョコ |
| ④ | ぱっくんチョコ |
天かける道
| 3 | 山の中腹から★方向へ向かい、ムービー後「ローラント秘密のアジト」へ |
|---|---|
| ※ | 「天かける道Ⅰ」にはサボテン君が2体要るので話しかけておく |
天かける道1

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | ぱっくんチョコ |
| ② | ウォリアーバンド ※仲間によって変化します ※後から入手できるようになります |
| ③ | 天使の聖杯 |
| ④ | 360ルク |
| ★ | サボテン君 |
天かける道2

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 天使の聖杯 |
ローラント秘密のアジト
| 4 | アジト内の全ての★をまわり、外に出て大砲で「バイゼル」へ |
|---|
ローラント秘密のアジト

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 440ルク |
| ② | 天使の聖杯 |
| ③ | ぱっくんチョコ×3 |
| ★1 | 60ルク |
| ★2 | 60ルク |
| ★3 | プイプイ草 |
| ★4 | まんまるドロップ |
商業都市バイゼル
| 5 | ブラックマーケット内で「ちびっこハンマー」を入手し、船で「城塞都市ジャド」へ移動 ※ブラックマーケットは夜のみ侵入可能 |
|---|
商業都市バイゼル

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 天使の聖杯 |
| ② | 星屑のハーブ |
| ③ | ぱっくんチョコ |
| ④ | ぱっくんチョコ |
| ⑤ | 500ルク |
| ★1 | アイテムの種 |
| ★ | サボテン君 |
| ◆ | リンクアビリティ「ダウン耐性」「マジックシフト」 ※ダウン耐性はパーティにリースがいるとき限定 |
城塞都市ジャド〜ラビの森
| 6 | 門から外へ出て「ラビの森」へ |
|---|---|
| 7 | ゲーム内の次の目的地(★)を目指して進み、像を触ると「コロボックルの森」へ |
ラビの森

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 星屑のハーブ |
| ② | 天使の聖杯 |
| ③ | 40ルク |
| ④ | 50ルク |
| ⑤ | ぱっくんチョコ |
| ⑥ | ぱっくんチョコ |
| ⑦ | 天使の聖杯 |
| ★1 | アイテムの種 |
| ★2 | アイテムの種 |
| ★3 | アイテムの種 |
| ★4 | アイテムの種 |
| ★ | サボテン君 黄金の街道でサボテンイベント後に発生 |
コロボックルの森〜天かける道
| 8 | ★を回ってドン・ペリと会話し、「城塞都市ジャド」を経由して「バイゼル」へ |
|---|---|
| 9 | 門を出て「天かける道」から上層に向かい、「風の回廊」へ進行 |
コロボックルの森

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | はちみつドリンク |
| ② | 銀色アイテムの種(部屋のきのこを登る) |
| ③ | まんまるドロップ×2 |
| ④ | ぱっくんチョコ |
| ⑤ | 魔法のクルミ(部屋の階段を登る) |
| ★1 | まんまるドロップ |
| ★2 | まんまるドロップ |
| ★3 | アイテムの種 |
天かける道

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | ぱっくんチョコ |
| ② | ウォリアーバンド ※仲間によって変化します ※後から入手できるようになります |
| ③ | 天使の聖杯 |
| ④ | 360ルク |
| ★ | サボテン君 |
風の回廊
| 10 | スイッチを操作しつつ奥へ進行、「マナストーン」の奥でボス「ツェンカー」と戦闘 |
|---|---|
| 11 | 戦闘後、天かける道の眠りの花畑へ進行すると「風の王国ローラント」へ |
風の回廊1

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | ぱっくんチョコ |
| ② | 天使の聖杯 |
| ③ | 銀色アイテムの種 |
| ④ | ぱっくんチョコ |
| ⑤ | はちみつドリンク |
| ⑥ | 蝙蝠のコート |
| ⑦ | 天使の聖杯 |
| ⑧ | 風の神獣リング ※5章以降に出現 |
| ★ | サボテン君 |
風の回廊2

マナストーンでクラスチェンジが可能

風の回廊の奥にある「マナストーン」に触れると、レベル18以上の場合にクラスチェンジが可能になる。レベルが足りない場合は、先に奥のボス攻略を済ますのもありだ。
クラスチェンジ一覧|解放条件ボス「ツェンカー」攻略

属性相性
| 弱点 | 半減 | 無効 | 吸収 |
|---|---|---|---|
| 土 | - | 風 | - |
▼対空攻撃に慣れよう
基本的にツェンカーは空中を舞っているため、ジャンプ(☓ボタン)を使って攻撃を当てるのに慣れていこう。ジャンプで
▼中央にうずくまったら全力攻撃

ツェンカーの上部に青いゲージが現れたら、必殺技などを織り交ぜて全力でゲージを削りきろう。放っておくと全方位大ダメージ攻撃を繰り出してくるが、ゲージを削りきればスタン状態になって攻撃し放題になる。
ローラント奪還までの攻略チャート

風の王国ローラント
| 1 | 場内に入り、2Fに上って★印へ進行 |
|---|---|
| 2 | 順路を進み、金の女神像の奥でボス「ジェノア」戦へ |
| 3 | 奥まで進むとボス「ジェノア」戦へ |
| 4 | 戦闘後、階段を登ると「ビルとベン」と戦闘 |
| 5 | 奥に進むと美獣イザベラと遭遇(戦闘なし)、イベント後に外に出て「フォルセナ」へ向かう |
風の王国ローラント1

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | パックンチョコ |
| ② | パックンチョコ |
| ★1 | アイテムの種 |
風の王国ローラント2

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 60ルク |
| ② | まんまるドロップ×2 |
| ★1 | アイテムの種 |
風の王国ローラント3

| ① | 天使の聖杯 |
|---|
風の王国ローラント5

| ① | 天使の聖杯 |
|---|
風の王国ローラント6

風の王国ローラント7

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 480ルク |
| ② | パルティザン ※仲間によって変化します |
| ★1 | アイテムの種 |
風の王国ローラント8

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | ポセイドンの爪×3 |
風の王国ローラント9

ボス「ジェノア」攻略

属性相性
| 弱点 | 半減 | 無効 | 吸収 |
|---|---|---|---|
| 水 | - | 火 | - |
▼「吹き飛ばし」は必殺技で回避しよう
対ジェノアはトラップをかいくぐって顔に攻撃し続けるのが基本だが、吹き飛ばしを受けると再度接近までに時間がかかる。必殺技であれば無敵時間を利用して攻撃し続けられるので、一気にダメージを稼ぎたい場面で有用だ。
▼「ボディチェンジ」に要注意

ボディチェンジを受けると体が小さくなり、与えるダメージが1まで低下してしまう。受けたキャラの状態異常を回復するか、キャラを変更して攻めを継続しよう。
ボス「ビルとベン」攻略

属性相性
| 弱点 | 半減 | 無効 | 吸収 |
|---|---|---|---|
| - | 火/水/風/土 | - | - |
▼アーマーは溜め強攻撃で壊す
ビルとベンは強固なアーマーを持っているが、溜めた強攻撃(△)で大幅に削れる。溜めの隙があるので、敵が攻撃してきた後の隙をつこう。
▼分裂後は片方を集中攻撃
ビルとベンのHPが50%以下になると、分裂して2体になる。動きは変わらず遅めなので、いずれか片方に集中攻撃するのがおすすめ。3体1の状態に持っていければ安定した攻略が可能になる。
フォルセナ到達までの攻略チャート

天かける道〜漁港パロ
| 1 | 天かける道を通り、「漁港パロ」に戻って船に乗ると「幽霊船」へ |
|---|
漁港パロ

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 天使の聖杯 |
| ② | はちみつドリンク |
| ③ | ぱっくんチョコ |
| ④ | ぱっくんチョコ |
幽霊船
| 2 | 順路を進んで2Fに登る |
|---|---|
| 3 | 2Fの光る本を全て棚に戻し、開いた扉奥で呪いを受ける |
| ※ | 1人操作不能状態になり、次のボス戦攻略が2人パーティに。呪われたキャラと会話すると進行する2人を選択可。 |
| 4 | 3Fまで進行すると、ボス「ゴーヴァ」と戦闘 |
| 5 | 戦闘後、闇の精霊「シェイド」が仲間になり、抜けていた1人が合流 |
| 6 | ムービー後、「火山島ブッカ」へ移動 |
幽霊船Ⅰ

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 天使の聖杯 |
| ② | 天使の聖杯 |
| ★1 | 銀色のアイテムの種 |
| ★ | オーガボックス(宝箱型の敵) |
幽霊船Ⅱ

| ① | ぱっくんチョコ |
|---|---|
| 本 | 光る本 |
| ★ | オーガボックス(宝箱型の敵) |
幽霊船Ⅲ

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 444ルク |
| ★ | オーガボックス(宝箱型の敵) |
幽霊船Ⅳ

| ★1 | 銀色アイテムの種 |
|---|
火山島ブッカ
| 7 | ★の方向へ進み、「ダークプリーストの村」で長から話を聞く |
|---|---|
| ※ | 村中央の像の裏にいるダークプリーストと話すと、リンクアビリティ「コンバート」習得 |
火山島ブッカ

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | ぱっくんチョコ×2 |
| ② | 天使の聖杯 |
| ③ | 天使の聖杯 |
| ④ | はちみつドリンク |
ダークプリーストの村

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | はちみつドリンク |
| ② | 800ルク |
| ★ | リンクアビリティ「コンバータ」 |
| ★1 | 銀色アイテムの種 |
岸辺の洞窟
| 8 | 火山島ブッカの奥に進行し、岩をノームに片付けてもらって「岸辺の洞窟」へ進行 |
|---|---|
| 9 | 奥まで進行するとムービー後「フォルセナ」へ移動 |
| 10 | 城内に入り、英雄王と会話すると2章クリア |
岸辺の洞窟Ⅰ

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 天使の聖杯 |
| ② | 金色アイテムの種 |
岸辺の洞窟Ⅱ

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 天使の聖杯 |
岸辺の洞窟Ⅲ

| マーク | 入手アイテム |
|---|---|
| ① | 天使の聖杯 |
| ② | 毒蛇のピアス |
| ③ | 1200ルク |
| ★1 | 銀色アイテムの種 |
| ★ | オーガボックス(宝箱型の敵) |
ボス「ゴーヴァ」攻略

属性相性
| 弱点 | 半減 | 無効 | 吸収 |
|---|---|---|---|
| 光 | - | 闇 | - |
▼回復役にシャルロットを採用できると楽
パーティにシャルロットがいるのなら、連れて行くキャラの1体として選ぶのがおすすめ。回復役として重宝するのはもちろん、「ちんもく!」の状態異常対策も可能になるからだ。
▼影が逃げ回ったら即攻撃を仕掛けよう

ゴーヴァの影が逃げ回りはじめたら、青いゲージを削りきることを意識しよう。ゲージを削りきればスタンするため、一気に大ダメージを与えることも可能になる。
ログインするともっとみられますコメントできます