聖剣伝説3リメイク(聖剣3リメイク)におけるリースのおすすめクラスと習得アビリティです。クラスチェンジ後の専用アビリティ/必殺技なども掲載していますので、聖剣3でリースを調べる際の参考にしてください。
リースのおすすめクラス

クラス分岐

優秀な敵弱体役(闇ルート)がおすすめ
| クラス2 | クラス3 | クラス4 |
|---|---|---|
ルーンメイデン | ドラゴンマスター | フレースヴェルグ |
| Lv18解放 | Lv38以上 +騎竜のクサリ | 7章〜 要:慈愛のオーブ |
簡単に特徴をまとめると、光は味方強化役で闇は敵弱体役。スキル内容的には闇ルートに進めることのがおすすめだが、パーティ内で役割がかぶるようであれば調整すべきだ。
リースのクラス一覧と特徴
クラス1
| クラス | クラスチェンジ条件 特徴 |
|---|---|
アマゾネス | 初期クラス 突出した能力は無いが、オールラウンドに力を発揮する。 |
クラス2
| クラス | クラスチェンジ条件 特徴 |
|---|---|
ワルキューレ | ・Lv18以上 味方へのバフを得意とするクラス。パーティをサポートして戦う。 |
ルーンメイデン | ・Lv18以上 デバフ特化のクラス。ボスなどの強敵に対して、非常に優秀。 |
クラス3
| クラス | クラスチェンジ条件 特徴 |
|---|---|
ヴァナディース | ・Lv38以上 ・ブリーシンガメンが必要 広範囲の必殺技が強力でバフ効果と合わせて高い火力を出す。 |
スターランサー | ・Lv38以上 ・明星のクサリが必要 味方へのバフに特化したクラスで、パーティ全体の火力・耐久力を上げる。 |
ドラゴンマスター | ・Lv38以上 ・騎竜のクサリが必要 デバフと必殺技で非常に高い火力を出す。 |
フェンリルナイト | ・Lv38以上 ・グレイプニルが必要 敵全体のデバフを得意とし、効率的にダメージを稼げる。 |
クラス4
| クラス | クラスチェンジ条件 特徴 |
|---|---|
ミーティア | ・慈愛のオーブが必要 (ストーリー7章で入手) 味方全体へのバフ効果で、パーティの火力を引き上げる。 |
フレースヴェルグ | ・慈愛のオーブが必要 (ストーリー7章で入手) デバフの他に召喚魔法で火力も補えるバランスのよいクラス。 |
おすすめの育成ポイント振り方
敵弱体化+召喚魔法の使える闇ルートがおすすめ
光ルートに進めると、味方強化アビリティを覚えるサポートキャラになる。闇ルートに進めると敵弱体化と召喚魔法で攻撃のできるバランス型キャラになる。パーティの他に魔法攻撃キャラがいないのであれば、闇ルートに進めて魔法攻撃を担うのが良いだろう。
リースのおすすめクラスはこちら光ルート:味方強化に特化したサポートキャラに育成
味方全体強化アビリティを豊富に持つので、パーティのアタッカーをサポートしよう。育成ポイントの余裕があれば、力も伸ばして全体攻撃力アップのアビリティも習得したい。
優先して伸ばす能力
- 知性
- 精神
- 守
優先して習得すべきアビリティ
| アマゾネス | ||
|---|---|---|
| 急速回復 | :4 | 状態異常の効果時間を30%短縮 |
| ペイバック | :4 | 必殺技使用時、消費したSP全体の10%還元 |
| クラス2:ワルキューレ | ||
| アップ強化 | :9 | 特技のステータスアップ効果を8%アップ |
| プロテクトアップ | :9 | 味方の防御力をアップ |
| アップMPセーブ | :12 | ステータスアップ効果特技の消費MPを30%ダウン |
| クラス3:ヴァナディース | ||
| HP自動回復オール | :27 | バトル中、10秒毎に味方全員のHPを1%回復 |
| ダメージSP+Ⅲ | :21 | 被ダメージ時、SPを7%回復 |
| クラス3:スターランサー(おすすめルート) | ||
| 防御アップオール | :27 | バトル中、味方全員の防御力を7%アップ |
| 魔攻アップオール | :27 | バトル中、味方全員の魔法攻撃力を5%アップ |
| マインドアップ+ | :21 | 味方全員の魔法攻撃力・魔法防御力をアップ |
| クラス4:ミーティア | ||
| 防御アップオールⅡ | :53 | バトル中、味方全員の防御力を10%アップ |
| 魔攻アップオールⅡ | :53 | バトル中、味方全員の魔法攻撃力を10%アップ |
| 魔防アップオールⅡ | :53 | バトル中、味方全員の魔法防御力を10%アップ |
闇ルート:敵弱体化+召喚魔法でアタッカーも担う
敵弱体化によるサポートだけでなく、自身がアタッカーとして活躍できるキャラに育成しよう。 クラス4までいけば威力の高い召喚魔法を連発できる。
優先して伸ばす能力
- 知性
- 精神
優先して習得すべきアビリティ
| アマゾネス | ||
|---|---|---|
| 撃破SP+ | :2 | 敵撃破時、SPを5%増加 |
| ペイバック | :4 | 必殺技使用時、消費したSP全体の10%還元 |
| クラス2:ルーンメイデン | ||
| ダウンカウント | :12 | 特技でのステータスダウン時間を50%延長 |
| マインドダウン | :9 | 敵の魔法攻撃力・魔法防御力をダウン |
| ダウンMPセーブ | :12 | ステータスダウン効果特技の消費MPを30%ダウン |
| クラス3:ドラゴンマスター(おすすめルート) | ||
| ヨルムンガンド | :21 | ヨルムンガンドを召喚し広範囲にダメージ |
| ダウンSP+ | :21 | 特技でステータスをダウンさせた時、SPを15%増加 |
| 召喚SP+ | :27 | 召喚魔法使用時、SPを25%増加 |
| クラス3:フェンリルナイト | ||
| ラミアンナーガ | :21 | ラミアンナーガを召喚し広範囲にダメージ |
| マインドダウン+ | :21 | 敵全員の魔法攻撃力・魔法防御力をダウン |
| ダウンSP+ | :27 | 特技でステータスをダウンさせた時、SPを15%増加 |
| クラス4:フレースヴェルグ | ||
| 召喚魔法MPセーブ | :43 | 召喚魔法の消費MPを50%ダウン |
| アンリミテッド | :53 | 召喚魔法の消費MPを20%アップ、与ダメージを35%アップ |
| 召喚SP+Ⅱ | :53 | 召喚魔法使用時、SPを35%増加 |
クラス1
他のクラスの詳細はこちら
| クラス1 | |
|---|---|
| アマゾネス | |
| クラス2(光) | クラス2(闇) |
| ワルキューレ | ルーンメイデン |
| クラス3(光) | クラス3(闇) |
| ヴァナディース | ドラゴンマスター |
| スターランサー | フェンリルナイト |
| クラス4(光) | クラス4(闇) |
| ミーティア | フレースヴェルグ |
アマゾネス

| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 力+5 | :2 | 常時、力を5アップ |
| 反撃 | :4 | 被ダメージ時、30秒間攻撃力を10%アップ(効果重複なし) |
| 力+5 | :6 | 常時、力を5アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+5 | :2 | 常時、守を5アップ |
| 迎撃態勢 | :4 | 自身が狙っている敵からの被ダメージを5%ダウン |
| 守+5 | :6 | 常時、守を5アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| 【リンク】 不屈 | :2 | 状態異常時、攻撃力を15%アップ |
| 急速回復 | :4 | 状態異常の効果時間を30%短縮 |
| 知性+5 | :6 | 常時、知性を5アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| 撃破SP+ | :2 | 敵撃破時、SPを5%増加 |
| ペイバック | :4 | 必殺技使用時、消費したSP全体の10%還元 |
| 精神+5 | :6 | 常時、精神を5アップ |
| 運のアビリティ | ||
| 見切り | :2 | 5%の確率で被ダメージを無効化 |
| クリティカルアップ | :4 | クリティカル発生確率を10%アップ |
| 運+5 | :6 | 常時、運を5アップ |
クラス2
他のクラスの詳細はこちら
| クラス1 | |
|---|---|
| アマゾネス | |
| クラス2(光) | クラス2(闇) |
| ワルキューレ | ルーンメイデン |
| クラス3(光) | クラス3(闇) |
| ヴァナディース | ドラゴンマスター |
| スターランサー | フェンリルナイト |
| クラス4(光) | クラス4(闇) |
| ミーティア | フレースヴェルグ |
ワルキューレ

■必殺技と専用アビリティ
| 必殺技 |
|---|
| 【真空波動槍】 槍を鋭く振り抜くことで発生させた真空波でダメージを与える |
| 専用アビリティ |
| 【エインヘルヤル】 通常攻撃ヒット時、SPを1%増加 |
■育成アビリティ
| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 力+5 | :9 | 常時、力を5アップ |
| 攻撃アップオール | :12 | バトル中、味方全員の攻撃力を3%アップ |
| 力+5 | :15 | 常時、力を5アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+5 | :9 | 常時、守を5アップ |
| エンドヒール | :12 | バトル勝利時、味方全員のHPを7%回復 |
| 守+5 | :15 | 常時、守を5アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| アップ強化 | :9 | 特技のステータスアップ効果を8%アップ |
| 自然治癒力 | :12 | 状態異常・ステータスダウンの効果時間を30%短縮 |
| 知性+5 | :15 | 常時、知性を5アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| プロテクトアップ | :9 | 味方の防御力をアップ |
| マインドアップ | :9 | 味方の魔法攻撃力、魔法防御力をアップ |
| パワーアップ | :9 | 味方の攻撃力をアップ |
| アップMPセーブ | :12 | ステータスアップ効果特技の消費MPを30%ダウン |
| 精神+5 | :15 | 常時、精神を5アップ |
| 運のアビリティ | ||
| 運+5 | :15 | 常時、運を5アップ |
ルーンメイデン

■必殺技と専用アビリティ
| 必殺技 |
|---|
| 【飛天槍】 敵の頭上に高く飛び上がり、闘気を纏った槍を突き立てダメージを与える |
| 専用アビリティ |
| 【守りのルーン】 ステータスダウンの効果時間を40%短縮 |
■育成アビリティ
| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 力+5 | :9 | 常時、力を5アップ |
| チャージアップ | :12 | タメ攻撃の与ダメージを30%アップ |
| 力+5 | :15 | 常時、力を5アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+5 | :9 | 常時、守を5アップ |
| ピンチディフェンス | :12 | HP30%以下の時、防御力を20%アップ |
| 守+5 | :15 | 常時、守を5アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| ダウンカウント | :12 | 特技でのステータスダウン時間を50%延長 |
| 知性+5 | :15 | 常時、知性を5アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| プロテクトダウン | :9 | 敵の防御力をダウン |
| マインドダウン | :9 | 敵の魔法攻撃力・魔法防御力をダウン |
| パワーダウン | :9 | 敵の攻撃力をダウン |
| ダウンMPセーブ | :12 | ステータスダウン効果特技の消費MPを30%ダウン |
| 精神+5 | :15 | 常時、精神を5アップ |
| 運のアビリティ | ||
| パワーブレイク | :12 | クリティカル発生時、30%の確率で攻撃力ダウン効果を付与 |
| 運+5 | :15 | 常時、運を5アップ |
クラス3
他のクラスの詳細はこちら
| クラス1 | |
|---|---|
| アマゾネス | |
| クラス2(光) | クラス2(闇) |
| ワルキューレ | ルーンメイデン |
| クラス3(光) | クラス3(闇) |
| ヴァナディース | ドラゴンマスター |
| スターランサー | フェンリルナイト |
| クラス4(光) | クラス4(闇) |
| ミーティア | フレースヴェルグ |
ヴァナディース

■必殺技と専用アビリティ
| 必殺技 |
|---|
| 【光弾槍】 空へ投げた槍から小さな魔力を無数に降らせ広範囲にダメージを与える |
| 専用アビリティ |
| 【女神の祝福】 バトル勝利時、味方全員のHPを7%回復 |
■育成アビリティ
| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 力+10 | :21 | 常時、力を10アップ |
| 導きの光 | :27 | HP50%以上の時、味方全員の攻撃力を7%アップ |
| 力+10 | :33 | 常時、力を10アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+10 | :21 | 常時、守を10アップ |
| 守りの光 | :27 | HP50%以下の時、味方全員の防御力を7%アップ |
| 守+10 | :33 | 常時、守を10アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| フレイア | :21 | フレイアを召喚し広範囲にダメージ |
| HP自動回復オール | :27 | バトル中、10秒毎に味方全員のHPを1%回復 |
| 知性+10 | :33 | 常時、知性を10アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| ダメージSP+Ⅲ | :21 | 被ダメージ時、SPを7%回復 |
| 精神+10 | :33 | 常時、精神を10アップ |
| 運のアビリティ | ||
| ランダムアップ | :27 | 特技でステータスアップさせた時、別効果もランダムに付与 |
| 運+10 | :33 | 常時、運を10アップ |
スターランサー

■必殺技と専用アビリティ
| 必殺技 |
|---|
| 【流星衝】 分身による連続攻撃後にジャンプ&落下攻撃で着地範囲にダメージを与える |
| 専用アビリティ |
| 【流星の光】 特技でのステータスアップ時間をバトル終了まで延長 |
■育成アビリティ
| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 攻撃アップオールⅡ | :27 | バトル中、味方全員の攻撃力を7%アップ |
| 力+10 | :33 | 常時、力を10アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+10 | :21 | 常時、守を10アップ |
| 防御アップオール | :27 | バトル中、味方全員の防御力を7%アップ |
| 守+10 | :33 | 常時、守を10アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| マルドゥーク | :21 | マルドゥークを召喚し広範囲にダメージ |
| 魔攻アップオール | :27 | バトル中、味方全員の魔法攻撃力を5%アップ |
| 知性+10 | :33 | 常時、知性を10アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| プロテクトアップ+ | :21 | 味方全員の防御力をアップ |
| マインドアップ+ | :21 | 味方全員の魔法攻撃力・魔法防御力をアップ |
| パワーアップ+ | :21 | 味方全員の攻撃力をアップ |
| 魔防アップオール | :27 | バトル中、味方全員の魔法防御力を5%アップ |
| 精神+10 | :33 | 常時、精神を10アップ |
| 運のアビリティ | ||
| ダウンコンバート | :27 | 味方へのステータスダウン効果を20%の確率で効果を反転 |
| 運+10 | :33 | 常時、運を10アップ |
ドラゴンマスター

■必殺技と専用アビリティ
| 必殺技 |
|---|
| 【竜牙槍】 竜状のエネルギーを放ち前方直線上の敵にダメージを与える |
| 専用アビリティ |
| 【覇竜の加護】 HP100%の時、攻撃力を20%アップ |
■育成アビリティ
| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 力+10 | :21 | 常時、力を10アップ |
| チャージアップⅡ | :27 | タメ攻撃の与ダメージを75%アップ |
| 力+10 | :33 | 常時、力を10アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+10 | :21 | 常時、守を10アップ |
| スペルレジスト | :27 | 詠唱時、90%の確率で仰け反らない |
| 守+10 | :33 | 常時、守を10アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| ヨルムンガンド | :21 | ヨルムンガンドを召喚し広範囲にダメージ |
| 知性+10 | :33 | 常時、知性を10アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| ダウンSP+ | :21 | 特技でステータスをダウンさせた時、SPを15%増加 |
| 召喚SP+ | :27 | 召喚魔法使用時、SPを25%増加 |
| 精神+10 | :33 | 常時、精神を10アップ |
| 運のアビリティ | ||
| ランダムダウンⅡ | :21 | 強攻撃時、20%の確率でランダムなステータスダウン効果を付与 |
| 運+10 | :33 | 常時、運を10アップ |
フェンリルナイト

■必殺技と専用アビリティ
| 必殺技 |
|---|
| 【百花乱舞】 敵単体に連続攻撃したあと溜め突きでダメージを与える |
| 専用アビリティ |
| 【魔狼の災禍】 特技でのステータスダウン時間をバトル終了まで延長 |
■育成アビリティ
| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 力+10 | :21 | 常時、力を10アップ |
| 力+10 | :33 | 常時、力を10アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+10 | :21 | 常時、守を10アップ |
| 守+10 | :33 | 常時、守を10アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| ラミアンナーガ | :21 | ラミアンナーガを召喚し広範囲にダメージ |
| 知性+10 | :33 | 常時、知性を10アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| プロテクトダウン+ | :21 | 敵全員の防御力をダウン |
| マインドダウン+ | :21 | 敵全員の魔法攻撃力・魔法防御力をダウン |
| パワーダウン+ | :21 | 敵全員の攻撃力をダウン |
| ダウンSP+ | :27 | 特技でステータスをダウンさせた時、SPを15%増加 |
| 精神+10 | :33 | 常時、精神を10アップ |
| 運のアビリティ | ||
| マジックブレイクⅡ | :21 | クリティカル発生時、60%の確率で魔法攻撃力・魔法防御力ダウン効果を付与 |
| ラッキーダウン | :27 | 特技でのステータスダウン効果を30%の確率で7%アップ |
| 運+10 | :33 | 常時、運を10アップ |
クラス4
他のクラスの詳細はこちら
| クラス1 | |
|---|---|
| アマゾネス | |
| クラス2(光) | クラス2(闇) |
| ワルキューレ | ルーンメイデン |
| クラス3(光) | クラス3(闇) |
| ヴァナディース | ドラゴンマスター |
| スターランサー | フェンリルナイト |
| クラス4(光) | クラス4(闇) |
| ミーティア | フレースヴェルグ |
ミーティア

■必殺技と専用アビリティ
| 必殺技 |
|---|
| 【天星槍】 竜巻を発生させて岩の落下とともに広範囲にダメージを与える |
| 専用アビリティ |
| 【救済の光】 必殺技使用時、味方全員のHPを10%回復 |
■育成アビリティ
| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 力+10 | :43 | 常時、力を10アップ |
| 攻撃アップオールⅢ | :53 | バトル中、味方全員の攻撃力を10%アップ |
| 力+10 | :63 | 常時、力を10アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+10 | :43 | 常時、守を10アップ |
| 防御アップオールⅡ | :53 | バトル中、味方全員の防御力を10%アップ |
| 守+10 | :63 | 常時、守を10アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| アンリミテッド | :43 | 召喚魔法の消費MPを20%アップ、与ダメージを35%アップ |
| 魔攻アップオールⅡ | :53 | バトル中、味方全員の魔法攻撃力を10%アップ |
| 知性+10 | :63 | 常時、知性を10アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| ダメージSP+Ⅳ | :43 | 被ダメージ時、SPを10%増加 |
| 魔防アップオールⅡ | :53 | バトル中、味方全員の魔法防御力を10%アップ |
| 精神+10 | :63 | 常時、精神を10アップ |
| 運のアビリティ | ||
| ダウンコンバートⅡ | :53 | 味方へのステータスダウン効果を25%の確率で効果を反転 |
| 運+10 | :63 | 常時、運を10アップ |
フレースヴェルグ

■必殺技と専用アビリティ
| 必殺技 |
|---|
| 【煌鷲槍】 空を飛びながら連続攻撃したあと雷で広範囲にダメージを与える |
| 専用アビリティ |
| 【神鳥の飛翔】 必殺技使用時、ランダムな味方のSPを35%増加 |
■育成アビリティ
| 力のアビリティ | ||
|---|---|---|
| 力+10 | :43 | 常時、力を10アップ |
| 力+10 | :63 | 常時、力を10アップ |
| 守のアビリティ | ||
| 守+10 | :43 | 常時、守を10アップ |
| ピンチディフェンスⅢ | :53 | HP30%以下の時、防御力を40%アップ |
| 守+10 | :63 | 常時、守を10アップ |
| 知性のアビリティ | ||
| 召喚魔法MPセーブ | :43 | 召喚魔法の消費MPを50%ダウン |
| アンリミテッド | :53 | 召喚魔法の消費MPを20%アップ、与ダメージを35%アップ |
| 知性+10 | :63 | 常時、知性を10アップ |
| 精神のアビリティ | ||
| ダウンMPセーブⅡ | :43 | ステータスダウン効果特技の消費MPを50%ダウン |
| 召喚SP+Ⅱ | :53 | 召喚魔法使用時、SPを35%増加 |
| 精神+10 | :63 | 常時、精神を10アップ |
| 運のアビリティ | ||
| マジックブレイクⅢ | :43 | クリティカル発生時、90%の確率で魔法攻撃力・魔法防御力ダウン効果を付与 |
| 運+10 | :63 | 常時、運を10アップ |
リースの基本情報
リースの基本性能
| 力 | 守 | 知性 | 精神 | 運 |
|---|---|---|---|---|
| C | C | D | C | B |
万能サポートキャラ
クラスチェンジによって味方強化か、敵弱体化のアビリティを覚えるので、サポートとして優秀。逆に回復や攻撃はあまり期待できないので、他の特化型キャラと組み合わせるのが良い。
その他基本情報
| 武器 | 槍 |
|---|---|
| 出身地 | 風の王国ローラント |
| 声優(CV) | 小松未可子 |
リースの紹介文
風の王国ローラントの王女にして、国家を守るアマゾネス軍のリーダー。意思が強く、責任感があり、まわりに対する気遣いも忘れないしっかり者な性格。反面、気難しく頑固な面もある。幼くして母をなくしてからは、弟のエリオットに時には姉として、時には、母として接する心の優しさを持つ。国を、父を、そして弟を誰よりも愛する。
ログインするともっとみられますコメントできます