0


twitter share icon line share icon

【ドラゴンとガールズ交響曲】UR卑弥呼ガチャは引くべき?【ドラガルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラゴンとガールズ交響曲】UR卑弥呼ガチャは引くべき?【ドラガルズ】

ドラゴンとガールズ交響曲(ドラガルズ)の卑弥呼ガチャについてまとめています。出現するアイテムや卑弥呼は引くべきかどうかについて掲載。

UR卑弥呼の関連記事
卑弥呼の評価とスキル・専用装備卑弥呼の評価UR卑弥呼ガチャシミュガチャシミュ
▶開催中のガチャ一覧はこちら

目次

ガチャの確率

UR卑弥呼

UR卑弥呼ガチャ画面
開催期間4/24(月)5:01~5/1(月)4:00
出現率UR卑弥呼の天命欠片×100 1.28%
UR卑弥呼の天命欠片 10%
アイテム 90%
1回募集
必要アイテム
ジェム300個/天命祈願券×1
▶卑弥呼の評価はこちら

SSR卑弥呼

UR卑弥呼ガチャ画面
確定入手ガチャ80連(ガチャ画面)
ガチャ200/400/600連(運命の出会い)
出現率【SSR】光闇0.15%/地水火風3.82%
※地水火風のうち卑弥呼は1.91%
【SR】32.05%
【R】63.98%
1回募集
必要アイテム
ジェム300個/SP募集券×1

UR卑弥呼は引くべき?

みんなはガチャ引く?

周瑜/武田信玄/メディアの方が優先度は高い

現環境で強力な組み合わせ
周瑜アイコン周瑜武田信玄アイコン武田信玄メディアアイコンメディア

天命祈願券で引けるキャラの中では、現環境で最強とも言える攻撃役の周瑜と、周瑜の性能を活かせる武田信玄とメディアの優先度が高い。

サポート役が欲しいなら引いても良い

卑弥呼はスキル1で敵全員に「砂牢」を付与する。砂牢状態の敵は行動不可かつ回避不可だ。また、砂牢状態から脱出できなかった場合さらにスキル1を発動できる。さらに、スキル2で領域を展開し敵の命中と素早さを下げることができる。敵の素早さが下がることで砂牢から脱出しにくくなるため戦況を有利にすることが可能だ。

卑弥呼のスキル情報

スキル1:砂の束縛

アイコン効果
砂の束縛アイコン【スキルLv1】(0で習得)
敵単体の足元から砂を召喚して相手に96%のダメージを与え縛り付ける。自分と同じ位置にいる敵と束縛されていない敵を優先的に束縛する。
<束縛>行動不可、回避不可、行動時には50%の確率で束縛状態から脱出できる。脱出に失敗した場合は束縛され続け、成功すれば束縛状態が終わり普通に行動できるようになる。束縛された者の素早さが攻撃者の素早さより10点高いごとに成功率が1%アップ、低ければ脱出の成功率が下がる。
【スキルLv2】(0で習得)
ダメージが攻撃力の128%にアップする
【スキルLv3】(2で習得)
ダメージが攻撃力の160%にアップする
【スキルLv4】(天命Lv2で習得)
ダメージが攻撃力の300%にアップする

スキル2:砂漠暴風

アイコン効果
砂漠暴風アイコン【スキルLv1】(0で習得)
直ちに砂漠の領域を作り、その領域にいる敵全員の命中を10%、素早さを10ダウン、毎ターン開始時に現在HPの20%を失うが、自身の最大攻撃力の500%を超えることはない。毎ターンの開始時に領域が存在していれば、もう一度領域の効果が発揮される。この効果は重複でき解除できないが、ほかの領域によって上書きされることは可能。3ターン持続し、その間に戦闘不能になると砂漠領域も直ちに終了する。砂漠領域がもたらすデバフ効果も直ちに解除される。
<領域技>戦闘中で複数の領域技が同時に発動している時、戦闘力の高い方が領域の支配権を持つ。つまり、戦闘力の低い方が放つ領域は戦闘力の高い方に覆われる。
【スキルLv2】(0で習得)
命中を15%、素早さを30ダウン、毎ターン開始時に現在HPの25%を失う
【スキルLv3】(3で習得)
命中を20%、素早さを50ダウン、毎ターン開始時に現在HPの30%を失う
【スキルLv4】(天命Lv3で習得)
命中を30%、素早さを100ダウン、毎ターン開始時に現在HPの40%を失う

スキル3:砂の掌握

アイコン効果
砂の掌握アイコン【スキルLv1】(0で習得)
砂漠の領域にいると自身の素早さが50アップ
【スキルLv2】(0で習得)
砂漠の領域にいると自身の素早さが70アップ
【スキルLv3】(4で習得)
砂漠の領域にいると自身の素早さが100アップ
【スキルLv4】(天命Lv4で習得)
砂漠の領域にいると自身の素早さが180アップ

スキル4:砂の加護

アイコン効果
砂の加護アイコン【スキルLv1】(0で習得)
自身の攻撃を15%、命中率を3%アップ
【スキルLv2】(1で習得)
自身の攻撃を20%、命中率を4%アップ
【スキルLv3】(5で習得)
自身の攻撃を25%、命中率を5%アップ
【スキルLv4】(天命Lv1で習得)
自身のブロックが40、防護貫通が40アップ

専用装備スキル:再度束縛

アイコン効果
再度束縛アイコン【スキルLv1】(3で解放可能)
防御力が15%アップ
【スキルLv2】(専用装備Lv10)
素早さが12アップ
【スキルLv3】(専用装備Lv20)
最終ダメージ軽減が5%アップ
【スキルLv4】(専用装備Lv30)
敵が砂の束縛からの脱出に失敗するたび、卑弥呼は50%の確率でもう1ターンを獲得し、砂の束縛を放つ
【スキルLv5】(専用装備Lv40)
敵が砂の束縛からの脱出に失敗するたび、卑弥呼は75%の確率でもう1ターンを獲得し、砂の束縛を放つ
【スキルLv6】(専用装備Lv50)
敵が砂の束縛からの脱出に失敗するたび、卑弥呼は100%の確率でもう1ターンを獲得し、砂の束縛を放つ

URスキル:秋元同源

アイコン効果
秋元同源アイコン【スキルLv1】(0で習得)
【砂の束縛】の対象を敵全体に変え、100%の確率で対象に<砂牢> を付与すある。100%の確率で敵対象の最終ダメージ軽減を20%ダウン、1ターン持続。<砂牢>行動不可、回避不可。行動時に50%の確率で砂牢から脱出できる。成功時には砂牢状態が解除され、通常行動が可能となる。「スキル使用者の戦闘力が、目標の戦闘力を1%上回るごとに目標が砂牢からの脱出に成功する確率が1%ダウンし、逆に1%下回るごとに砂牢からの脱出に成功する確率が1%アップする。砂牢の付与時、目標が既に砂牢状態にある場合、その砂牢状態を付与したハントレスと比較して、より戦闘力の高い方が砂牢の付与者として扱われる。
【スキルLv2】(3で習得)
敵対象の最終ダメージ軽減が50%ダウン 3ターン持続。さらに100%の確率で敵対象の最終ダメージを60%ダウン、3ターン持続

使い魔スキル:クマちゃん大作戦!

アイコン効果
クマちゃん大作戦!アイコン【スキルLv1】(使い魔Lv0)
敵対象が<束縛 > を無効にした時、敵対象に卑弥呼の攻撃力の300%の魔法ダメージを与え、味方全体に卑弥呼の攻撃力の5000シールドを付与する
【スキルLv2】(使い魔Lv50)
魔法ダメージが攻撃力の400%にアップ
【スキルLv3】(使い魔Lv100)
魔法ダメージが攻撃力の500%にアップ
【スキルLv4】(使い魔Lv150)
魔法ダメージが攻撃力の700%にアップ シールド付与量が攻撃力の800%にアップする
【スキルLv5】(使い魔Lv200)
魔法ダメージが攻撃力の1000%にアップ シールド付与量が攻撃力の1200%にアップする

ドラガルズの攻略記事

ガチャ関連記事

限定募集

ランキング

この記事を書いた人
ドラガルズ攻略班

ドラガルズ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Blustar Games
▶ドラゴンとガールズ交響曲公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ドラガルズ攻略
初心者向けのお役立ち情報
リセマラ
攻略おすすめキャラ
序盤に読むべき記事
システム解説
キャラ育成
戦闘システム
キャラ(ハントレス)情報
レアリティ別
属性別
その他のキャラ情報
コンテンツ情報
×