デモンズソウルリメイクのボーレタリア王城の攻略まとめです。各エリアのマップや簡易チャートを掲載しています。
ボーレタリア王城1の攻略
マップ内で拾えるアイテム
1マップ目

2マップ目

ファランクスまでの簡易チャート
| 順番 | 内容 |
|---|---|
| ① | 正面にまっすぐ進み突き当りを右へ |
| ② | 坂上からの攻撃に注意しつつ、道なりに進んでいく |
| ③ | 城壁上に出たら、目が青い鎧騎士がいる方へ進む |
| ④ | 霧がかった場所から奥に進んでいき、敵に注意しつつ階段を下っていく (松明を持った雑魚に注意) |
| ⑤ | レバーを引き、「しがみつく者の指輪」を入手。 |
| ⑥ | ④の場所へ戻り、霧の中へ進む |
| ⑦ | 竜が火を吹いてくる橋の先にあるレバーを作動させる |
| ⑧ | 一番最初にボーレタリア王城へきた要石がある場所の正面にある霧の中へ進み、「ファランクス」と戦闘 |
出現するNPC・商人・ボス
| NPC | ・オストラヴァ |
|---|---|
| 商人 | ・物売りの奴隷兵 |
| ボス | ・ファランクス |
ボーレタリア王城2の攻略

塔の騎士までの簡易チャート
| 順番 | 内容 |
|---|---|
| ① | ファランクスの要石から奥へ進む |
| ② | 橋上に進むと竜が火を吹いてくるので、回避しつつ一本道を進む |
| ③ | 霧の先へ進むと「塔の騎士」と戦闘 |
出現するNPC・商人・ボス
| NPC | ・オストラヴァ ・双剣のビヨール |
|---|---|
| 商人 | ・物売りの奴隷兵 |
| ボス | ・塔の騎士 |
ボーレタリア王城3の攻略

つらぬきの騎士までの簡易チャート
| 順番 | 内容 |
|---|---|
| ① | 塔の騎士の要石から奥へ進む |
| ② | 柵を降ろされるイベント発生後、坂道途中にある扉へ |
| ③ | 隠密兵と弓兵に注意しつつ、先へ進む |
| ④ | 弓兵と一緒にいる公使を倒し、「鉄の鍵束」を入手 |
| ⑤ | さらに奥へ進み、②で閉められた柵の向こう側で公使を倒し「公使の帽子」を入手 |
| ⑥ | レバーを引いて②で閉められた柵を開ける |
| ⑦ | 道なりに進んでいき、霧の中へ入って「つらぬきの騎士」と戦闘 |
出現するNPC・商人・ボス
| NPC | ・オストラヴァ ・双剣のビヨール |
|---|---|
| 商人 | ・物売りの奴隷兵 |
| ボス | ・つらぬきの騎士 |
ボーレタリア王城4の攻略

老王オーランドまでの簡易チャート
| 順番 | 内容 |
|---|---|
| ① | つらぬきの騎士の要石から奥へ進んでいく |
| ② | 火を吹いてくる竜に注意しつつさらに先へ |
| ③ | オストラヴァの黒ファントムを倒す |
| ④ | エレベーターを使って上階へ |
| ⑤ | 霧の中へ進み「老王オーラント」と戦闘 |
出現するNPC・商人・ボス
| NPC | ・オストラヴァ |
|---|---|
| ボス | ・老王オーラント |
最白と最黒の違い
エリア傾向の変化まとめ
| 最白 | 王城1のスタート地点左にある扉が開く 断罪者ミラルダが出現 |
|---|---|
| 白 | 王城1に王の飛竜が出現しない |
| 黒 | 王城3に原生デーモンが出現 |
| 最黒 | 王城1のスタート地点左にある扉が開く 断罪者ミラルダの黒ファントムが出現 |
扉が開くようになる

ボーレタリア王城のエリア傾向が白か黒のどちらかに偏っているとスタート地点付近の扉が開いている。結晶トカゲが現れたりアイテムを入手できるが、奴隷兵の黒ファントムが出現するので注意。
断罪者ミラルダが出現

扉から先へ進んだ塔の中に断罪者ミラルダが出現する。エリア傾向が黒い場合、強敵の黒ファントムとして出現するため注意しよう。
ミラルダのイベント詳細はこちらミラルダから入手できるアイテム
| 傾向が白 | 目だし頭巾×1 バインディッドクロス×1 バインディッドグローブ×1 バインディッドブーツ×1 達人の指輪×1 |
|---|---|
| 傾向が黒 | ギロチンアクス×1 |
王の飛竜が出現しない

エリア傾向が白に傾いているとマップ上⑨に王の飛竜が出現しない。アイテムを安全に入手することができるようになる。
原生デーモンが出現する

ボーレタリア王城の傾向が黒に傾いているとマップ上の赤い丸部分に原生デーモンが出現する。色の無いデモンズソウルが確率で入手できるため必ず倒しておこう。
色の無いデモンズソウルの詳細はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます