ポケモンクエスト(ポケクエ)のPチャームの解説です。Pチャームとビンゴ効果でポケモンを強化したい方は、こちらを参考にしてください!

Pチャームとは
ステータスを大幅に強化できるシステム

Pチャームとは強化のための石を装備するための板のようなもの。Pチャームはポケモンごとに存在し、好みの強化が可能となる。
Pストーンを使ってステータスを強化
![]() | ![]() |
攻撃力を強化 | HPを強化 |
PストーンをPチャームに使うことによってポケモンのステータスがあがる。Pストーンには2種類あり、赤のパワーストーンが攻撃力アップ、青のタフネスストーンがHPアップになっている。
おすすめのPストーンと優先度わざストーンで技の効果を強化

ステータスだけでなく、わざの効果も強化できる。わざに強化にはわざストーンが必要で、ポケモンのわざごとに強化できる内容が複数決まっている。わざの範囲を広げたり、待ち時間を短くしたりと、好みに育成しよう。
わざストーンについてPチャームの使い方
Pチャームのスロットに入れるだけ

Pチャームの設定は、Pストーンをドラッグして空いているスロットに入れるだけ。ドラッグ中のPストーンとPチャームが対応していると画像のようにスロットが白くなる。
Pチャームのスロットは3種類

Pチャームのスロットのアイコンに注目すると、3種類存在しているのがわかる。HP、攻撃力か両方のチャームを装備できることを意味している。
Pチャームのビンゴの追加効果
Pチャームは縦か横一列を揃えるとビンゴ

Pチャームで列が完成すると、ポケモン特有のビンゴボーナスが発動する。ビンゴボーナスは最大3個存在し、ポケモンそれぞれで異なる。
ビンゴ効果の確認方法
1:画面右上の虫眼鏡を選択する

2:画面中央下にビンゴボーナスが表示される

ビンゴボーナスは3回までカウント
ビンゴの発動は縦横最大で3回までだ。斜めはカウントされないので、最大で6ビンゴできるのだが、カウントは3回までとなる。
ビンゴの効果はポケモン個々に異なる
![]() | ![]() |
↑はゼニガメの例だ。同名のポケモンでもビンゴの効果は異なる。ポケモンが優秀かどうかはこのビンゴ効果も関係してくるので、チェックしてみよう。
最強のポケモンはこちら!Pチャームの注意点
スロットの種類がポケモンごとに違う
![]() | ![]() |
上記画像でもわかる通り、同じポケモンでもPチャームの種類が大きく異なるのがわかる。このスロットの内容が特に後半で大きな差になって表れてくる。後半の戦い方を考えると攻撃多めがおすすめだ。
スロット解放速度がポケモンによって違う
同じレベルのポケモン同士でもスロット解放される数がポケモンによって異なる。ポケモンを進化させるとスロット解放に時間がかかるので、進化をあえて止めて解放後に進化させるという方法もとれる。
かわらずの石で進化させない

Pチャームボタンにある変わらずの石をタップすれば、ポケモンのレベルが上がっても進化しない現象が発生する。ポケモンによって進化させるさせないを選択しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます