ポケモンクエスト(ポケクエ)のレシピ一覧と料理の作り方です。ポケモンクエストで強いポケモンをゲットする料理(レシピ)を知りたい方は、是非参考にしてください。

料理早見表
※料理名をタップすると材料を見ることができます。
| 番号 | レシピ | 仲間になりやすいポケモン |
|---|---|---|
| 1 | カクコロスープ | 全てのポケモンが仲間 になる可能性がある |
| 2 | レッドカクコロシチュー | 赤っぽいポケモン |
| 3 | ブルーカクコロジュース | 青色っぽいポケモン |
| 4 | イエローカクコロカレー | 黄色っぽいポケモン |
| 5 | ホワイトカクコログラタン | 灰色っぽいポケモン |
| 6 | カクコロウォーターカウダ | みずポケモン |
| 7 | カクコロシルクレープ | ノーマルポケモン |
| 8 | カクコロヘドロしるこ | どくポケモン |
| 9 | カクコロクレイチャウダー | じめんポケモン |
| 10 | カクコロ健康スムージー | くさポケモン |
| 11 | カクコロハニーフォンデュ | むしポケモン |
| 12 | カクコロねんジャオロース | エスパーポケモン |
| 13 | カクコロガンセキ煮 | いわポケモン |
| 14 | カクコロウィンドリア | ひこうポケモン |
| 15 | カクコロファイヤベース | ほのおポケモン |
| 16 | クコロビリビリゾット | でんきポケモン |
| 17 | カクコロマッスルオレ | かくとうポケモン |
| 18 | カクコロレジェンドスープ | 伝説のポケモン |
レシピ一覧
1:カクコロスープ

カクコロスープを作れる素材例
| カクコロスープ(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロスープ(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロスープ(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロスープ(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2:レッドカクコロシチュー

レッドカクコロシチューを作れる素材例
| レッドカクコロシチュー(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| レッドカクコロシチュー(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| レッドカクコロシチュー(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| レッドカクコロシチュー(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3:ブルーカクコロジュース

ブルーカクコロジュースを作れる素材例
| ブルーカクコロジュース(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ブルーカクコロジュース(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ブルーカクコロジュース(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ブルーカクコロジュース(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
4:イエローカクコロカレー

イエローカクコロカレーを作れる素材例
| イエローカクコロカレー(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| イエローカクコロカレー(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| イエローカクコロカレー(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| イエローカクコロカレー(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
5:ホワイトカクコログラタン

ホワイトカクコログラタンを作れる素材例
| ホワイトカクコログラタン(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ホワイトカクコログラタン(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ホワイトカクコログラタン(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| ホワイトカクコログラタン(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6:カクコロウォーターカウダ

カクコロウォーターカウダを作れる素材例
| カクコロウォーターカウダ(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロウォーターカウダ(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロウォーターカウダ(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
7:カクコロシルクレープ

カクコロシルクレープを作れる素材例
| カクコロシルクレープ(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロシルクレープ(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロシルクレープ(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロシルクレープ(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
8:カクコロヘドロしるこ

カクコロヘドロしるこを作れる素材例
| カクコロヘドロしるこ(いい) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロヘドロしるこ(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロヘドロしるこ(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
9:カクコロクレイチャウダー

カクコロクレイチャウダーを作れる素材例
| カクコロクレイチャウダー(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロクレイチャウダー(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロクレイチャウダー(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロクレイチャウダー(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
10:カクコロ健康スムージー

カクコロ健康スムージーを作れる素材例
| カクコロ健康スムージー(いい) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロ健康スムージー(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロ健康スムージー(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
11:カクコロハニーフォンデュ

カクコロハニーフォンデュを作れる素材例
| カクコロハニーフォンデュ(いい) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロハニーフォンデュ(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロハニーフォンデュ(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
12:カクコロねんジャオロース

カクコロねんジャオロースを作れる素材例
| カクコロねんジャオロース(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロねんジャオロース(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロねんジャオロース(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
13:カクコロガンセキ煮

カクコロガンセキ煮を作れる素材例
| カクコロガンセキ煮(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロガンセキ煮(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロガンセキ煮(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロガンセキ煮(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
14:カクコロウィンドリア

カクコロウィンドリアを作れる素材例
| カクコロウィンドリア(いい) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロウィンドリア(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロウィンドリア(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
15:カクコロファイヤベース

カクコロファイヤベースを作れる素材例
| カクコロファイヤベース(ふつう) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロファイヤベース(いい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロファイヤベース(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロファイヤベース(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
16:カクコロビリビリゾット

カクコロビリビリゾットを作れる素材例
| カクコロビリビリゾット(いい) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロビリビリゾット(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロビリビリゾット(スペシャル) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
17:カクコロマッスルオレ

カクコロマッスルオレを作れる素材例
| カクコロマッスルオレ(いい) | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| カクコロマッスルオレ(すごくいい) | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
18:カクコロレジェンドスープ

カクコロレジェンドスープを作れる素材例
カクコロレジェンドスープに必要な材料はしんぴのかいがらが必要な部分以外は調査中。なおしんぴのかいがらが一つ材料としてあれば伝説ポケモンを呼び寄せられると予想できる。
レシピと入手できるポケモン序盤におすすめの料理(レシピ)
カクコロガンセキ煮がおすすめ

いわポケモンが出現しやすい「カクコロガンセキ煮」は、強力なイワークを仲間にしやすい。序盤で入手できれば一気に攻略が楽になるため、積極的に作っていこう。
序盤におすすめのポケモンは?イワークを仲間にする方法

上の画像を参考にカクコロガンセキ煮を作ってみよう。小さい素材を2~3個、貴重な素材を2~3個の組み合わせだとイワークが出やすい。

カクコロガンセキ煮を作っても100%イワークを仲間にできるわけではない。現れるまで根気よく料理を繰り返そう。
イワークを入手できる料理とおぼえる技料理(レシピ)の作り方
1: ベースキャンプ画面に移動する

べースキャンプ中央に料理鍋がある。空の状態の鍋を選択するとレシピ作成画面になる。
2:鍋に材料をいれて料理を開始する

左側が鍋、右下が所有している材料の一覧だ。鍋に入れたい材料をスワイプすると、材料を鍋に投入できる。鍋に材料を投入し終わると、左下の料理開始ボタンが押せるようになる。
素材(材料)の効率的な集め方はこちら3: 探検を複数回行うかFSチケットで料理を完成させる

画面の通り「0/2」のような表示は料理を作っている状態を表す。この数字は探検に出た回数を意味するので、探検を複数回行うかFSチケットを使うことで料理を完成させられる。探検一回分につきチケットが10枚必要だ。
FSギフト券の集め方と使い道はこちら4: 鍋の蓋をあける

鍋の上にピンクのアイコンが出たら料理が完成した合図だ。鍋をタップして蓋を開けよう。蓋を開けると料理を確認でき、料理に誘われたポケモンをゲットできる。
序盤攻略の効率的な進め方はこちら!料理(レシピ)とは
料理を作るとポケモンを仲間にできる
料理を完成させるとポケモンが誘われてやってくる。やってきたポケモンは仲間になる。強力な仲間を誘える料理を作ることが、ステージを攻略していく上で重要となる。
全ポケモンの評価はこちらレシピは全部で18種類ある
レシピは全部で18種類存在している。レシピの種類によって仲間になりやすいポケモンがいるようなので、欲しいポケモンをゲットしたい場合はレシピを考えて料理を作ろう。
全ポケモンの料理レシピ逆引き検索ツール狙いのポケモンが必ず出るわけでない
レシピで紹介した「仲間になりやすいポケモン」は、あくまでも入手できる可能性が高くなるだけで、必ず手に入れられるわけではない。欲しいポケモンがある場合には、粘り強く料理を作ろう。
鍋の切り替えが可能
ステージを進めていくと鍋の交換が可能になり、鍋を交換すると1スロットあたりの必要材料が3から10になる。素材が多く必要になるということはより強力なポケモンを仲間にできると思っていい。

赤く囲まれたアイコンを押すと

鍋が切り替わる
鍋の種類と入手方法はこちら料理の仕上がりがポケモンのレア度に影響

同じ料理でもレアな素材を使うことで「いい」、「すごくいい」、「スペシャル」と料理の仕上がりが変わってくる。スペシャルなど良い仕上がりでないと出現しないレアポケモンも存在する。
ログインするともっとみられますコメントできます