ニーアリィンカーネーション(リィンカネ)における、AUTO(オート)周回について解説しています。オート周回のやり方や周回時の注意点についてまとめているので、参考にしてみてください。
オート周回とは?
クエストを自動周回できる機能

オート周回は、プレイヤーが指定したクエストを自動周回できる便利機能。オート周回中は操作を必要としないため、片手間でも手軽にクエストを周回できる。
節電設定でスピードアップ
オート周回時は、節電設定で消費電力を抑えられる。さらに戦闘速度が早くなるので、忘れず「ON」にしておこう。
クエスト初回クリアで開放
クエストを1度でもクリアすれば、そのクエストのオート周回が解放される。ミッションをすべてクリアする必要はないので、全滅さえしなければオート周回できる。
オート周回のやり方
オート周回の手順まとめ
1 | 周回したいクエストを選択 |
---|---|
2 | 画面左下「AUTO周回」にチェックを入れる |
3 | 歯車のアイコンから周回条件を設定 |
4 | 「開始」でクエストを開始 |
5 | 終了後はリザルトで結果を確認 |
①周回したいクエストを選択

まずは周回したいクエストを選択しよう。メインクエストはクエストリストから選択する必要があるので、初回は通常通り檻を移動してクリアすることで周回可能となる。
②「AUTO周回」にチェック

戦闘準備画面の左下に配置されている「AUTO周回」にチェックを入れることで、オート周回への切り替えが可能だ。
③周回条件を設定

「AUTO周回」の横にある歯車のアイコンをタップすることで周回条件を設定できる。周回回数やスタミナ薬の使用設定などが可能となっている。
周回条件の詳細
回数設定 | クエストの周回回数を指定する設定。最大10回まで。 |
---|---|
節電設定 | オート周回中のバッテリー消費を抑える設定。画面が暗くなりフレームレートが落ちるが、戦闘速度が早くなる。 |
アイテム設定 | オート周回中にスタミナが不足した際、スタミナ薬を自動使用する設定。それぞれ個別に設定可能。 |
④クエストを開始

開始を押せばオートでの周回が始まる。画面を触らずに設定した回数の戦闘を行ってくれる。
画面右上の「周回中」から中断も可能

オート周回中は、画面右上の「周回中」をOFFにすることで、周回を中断可能。指定した周回数に達していない場合でも、現在のクエスト終了後にリザルト画面が表示される。
⑤リザルトを確認

オート周回が終了すると、通常のリザルトとは別にオート周回用のリザルトが表示される。入手アイテムやプレイヤーのレベルUP、スタミナ薬の使用状況などを確認できる。
オート周回時の注意点
オート周回中は手動操作ができない
オート周回中は、パーティのHPやスキルアイコンが表示されない。キャラスキルやオトモの発動が必要なクエストは、オート周回を外して挑もう。
ゴホウビ獲得でキャラ/オトモスキルも自動発動
メインクエスト(ハード)6章QUEST10をクリアすることで、ゴホウビ「AUTOスキル発動+」を入手できる。設定でAUTOがONになっていれば、オート周回時もキャラ/オトモスキルが自動発動するようになる。
▶ゴホウビの入手方法と効果はこちら時間効率はあまり変わらない
リィンカネのオート周回は、クエスト終了〜クエスト開始までの操作を省略できる。バトル部分は通常とさほど変わらないため、時間短縮よりは手間が省ける機能となっている。
「もう一度」で再周回可能

周回用のリザルトを閉じると、最後にクリアした回のリザルトが表示される。「もう一度」を選択で再周回可能。スタミナは1回分しか表示されないが、オート周回開始時に設定した回数分周回できる。
リィンカネTips関連リンク
![]() |
初心者必見
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お得な情報(アイテム編)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
お得な情報(バトル編)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
小ネタ
![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます