ブロスタのマンディについてまとめています。マンディの基本情報や評価、各種ステータスを掲載しているのでブロスタ攻略の参考にしてください。
目次
バランス調整
【4/30(水)の調整内容】
| 調整内容 |
| 【ハイパーチャージ】 ・ハイパーチャージのチャージ率が低下:40→35 |
【2/25(火)の調整内容】
| 調整内容 |
| 【ハイパーチャージ】 ・ハイパーチャージが追加 |
マンディの基本情報と評価
マンディ基本情報
| レア度 | ハイパーレア | 役割 | スナイパー |
マンディの評価
マンディのステータス
HPと移動速度
| HP | 2800 |
| 移動速度 | 普通 |
通常攻撃
| 名前 | キャンディディスペンサー |
| 説明 | キャンディディスペンサーからキャンディを発射する。動きを止めると集中力ゲージが溜まり、射程が伸びる。 |
| ダメージ | 1300 |
| 射程 | 長距離 |
| リロード速度 | 普通 |
必殺技
| 名前 | シュガーレイ |
| 説明 | 敵や障害物を貫通する砂糖を光線のように発射し、大ダメージを与える。 |
| ダメージ | 2500 |
| 射程 | 超長距離 |
ガジェット/スターパワー/ハイパーチャージ
| 購入条件 | パワーレベル7到達 |
| 名前 | 効果 |
キャラメトル | 次の通常攻撃が命中すると、敵を2.5秒間にわたってスローダウンする。 クールダウン:13秒 |
クッキークランブル | 次の通常攻撃が敵と障害物を貫通するようになる。 クールダウン:16秒 |
| 購入条件 | パワーレベル9到達 |
| 名前 | 効果 |
視界良好 | 集中力ゲージが溜まっている間は、キャンディの発射速度が15%上昇する。 |
ハードキャンディ | 集中力ゲージが溜まっている間、シールドを発動してダメージを40%軽減する。 |
| 購入条件 | パワーレベル11到達 |
| 名前 | 効果 |
| トリプルシュガー | 【必殺技】 必殺技を3方向同時に発射する。 【スピード】24% 【ダメージ】25% 【シールド】5% |
マンディの記録報酬
記録報酬
キャラ特有の記録ミッションはゲーム内からご確認ください。
| マンディでの勝利数 | 報酬 |
| 20勝 | スタードロップ |
| 50勝 | スタードロップ |
| 100勝 | ピンズ |
| 200勝 | アイコン |
| 300勝 | シュガーラッシュ |
マンディの強い点と弱い点
通常攻撃のパッシブが強力
通常攻撃のパッシブで立ち止まると射程が伸び、超長距離射撃が可能。射程の有利を活かしてガンガン圧をかけよう。
必殺技が障害物を無視する
マンディの必殺技「シュガーレイ」は障害物を貫通する。HPを削られて逃げている敵を狙い撃つのがおすすめだ。
使用難易度が少し高い
通常攻撃のパッシブを活かす立ち回りの難易度が少し高い。立ち止まる必要があり、立ち位置や敵との距離感が重要となる。
マンディのギア選びのポイント
ガジェットクールダウン/シールドがおすすめ
| 名前 | 理由 |
ガジェットクールダウン | ガジェットのクールダウンを15%短縮することで、戦闘を有利にすることができる。 |
シールド | 耐久力を上げてダメージトレードをしやすくすることができる。 |
ブッシュが多い場合はスピード/ビジョン
| 名前 | 理由 |
スピード | ブッシュ内での、素早い移動と有利なポジション取りが可能となる。 |
ビジョン | 敵にダメージを与えることで、敵の姿を2秒間視認できるようになり、奇襲などの対策ができる。 |
マンディのガジェット選びのポイント
「キャラメトル」がおすすめ
マンディのガジェットは「キャラメトル」がおすすめ。通常攻撃にスロー効果が乗るようになる為、キャッチアップしたい敵に使用するのが効果的だ。
マンディのスターパワー選びのポイント
「視界良好」がおすすめ
マンディのスターパワーは「視界良好」がおすすめだ。視界良好を装備することで、集中力ゲージが溜まっている間の発射速度が20%上昇する。
マンディの立ち回り
遠距離戦闘を意識しよう

マンディは遠距離攻撃が得意なので、敵に近づかれる前にダメージを与えよう。
敵の動きを予測して攻撃する

マンディの通常攻撃は高火力だが、単発射撃なため命中させるのが少し難しい。そのため、相手の動きを予測して攻撃をするようにしよう。
マンディの得意なゲームルール
マンディの得意なゲームルール2選
| ゲームルール | 理由 |
殲滅 | ・必殺技で超長距離の敵にダメージが与えられる ・必殺技の回転率が高くなり、火力が高い |
賞金稼ぎ | ・射程が長く、ダメージトレードを行いやすい ・必殺技で超長距離の敵にダメージが与えられる |
マンディへの対策法
足を止めた瞬間にダメージを与える
マンディはパッシブスキルを溜めるために足を止める瞬間が出来る。その際に攻撃を与え、HPを削ることで圧をかけることができる。
距離を詰めて戦闘を行う
マンディは攻撃力が高い分HPが少ない為、近距離戦闘に持ち込むことを意識しよう。
マンディが対面で有利なキャラ
マンディが対面で有利なキャラ3選
| 相性のいいキャラ | 理由 |
チェスター | ・射程差で押し切ることができる |
エリザベス | ・通常攻撃の射程が長く、ダメージトレードが行いやすい |
ベル | ・通常攻撃の射程が長く、ダメージトレードが行いやすい |
マンディが苦手なキャラ
マンディが苦手なキャラ3選
| アンチピック | 理由 |
エドガー | ・距離を一気に詰めることができる |
バーリー | ・長射程でオブジェクト越しから一方的にダメージを与えられる |
ナーニ | ・ダメージトレードがしやすい ・必殺技で追撃が出来る |
マンディのスキン
マンディのスキン一覧
マンディ | MCマンディ | トゥルーゴールドマンディ |
トゥルーシルバーマンディ | マグマンディ | 韓服マンディ |
ダーククイーンマンディ | カーニバルマンディ |
ブロスタの初心者向け関連情報
▶ブロスタの攻略トップに戻る序盤攻略ガイド
チームの組み方 | |
バトルのコツ | |
データ引き継ぎの方法 | ハイパーチャージの入手方法 |
スキンの変更方法と入手方法 | |
各種ゲームモード解説
各ロール別解説
アイテムの入手方法
コイン | パワーポイント |
ジュエルチップ | エメラルド |
スタードロップ | クレジット |
システム解説
| ブロスタはどんなゲーム? | ゲームモード一覧 |
データベース
キャラ一覧 |
データ引き継ぎの方法







ログインするともっとみられますコメントできます