ブロスタのバーリーについてまとめています。バーリーの基本情報や評価、各種ステータスを掲載しているのでブロスタ攻略の参考にしてください。
目次
バーリーの基本情報と評価
バーリー基本情報
| レア度 | レア | 役割 | グレネーディア |
バーリーの評価
バーリーのステータス
HPと移動速度
| HP | 2400 |
| 移動速度 | 普通 |
通常攻撃
| 名前 | オン・ザ・ロック |
| 説明 | 投げたボトルが地面で割れ、キツいアルコールが敵にダメージを与える。ダメージは効果範囲にいる時間につれて大きくなる。 |
| ダメージ | 800 |
| 射程 | 長距離 |
| リロード速度 | 低速 |
必殺技
| 名前 | ラストオーダー |
| 説明 | 引火性があるのは言うまでもなく...広範囲を火の海にするボトルを、店から何本か大サービス! |
| ダメージ | 5×800 |
| 射程 | 超長距離 |
ガジェット/スターパワー/ハイパーチャージ
| 購入条件 | パワーレベル7到達 |
| 名前 | 効果 |
ネバネバシロップミキサー | ネバネバの混ぜものを落として水たまりを作る。触れた敵は動きが遅くなる。 クールダウン:18秒 |
薬草の強壮剤 | 回復ポーションを近くの味方に投げ、1秒につき360回復させるエリアをつくりだす。 クールダウン:17秒 |
| 購入条件 | パワーレベル9到達 |
| 名前 | 効果 |
百薬の長 | 通常攻撃をするたびにHPが240回復する。 |
超猛毒 | 自身の攻撃に毎秒+200ダメージを追加。 |
| 購入条件 | パワーレベル11到達 |
| 名前 | 効果 |
| ボトルアップ・レイジ | 【必殺技】 巨大なボトルを3本投げ、着弾地点のやぶを根こそぎ破壊する。 【スピード】26% 【ダメージ】25% 【シールド】5% |
バーリーの記録報酬
記録報酬
キャラ特有の記録ミッションはゲーム内からご確認ください。
| バーリーでの勝利数 | 報酬 |
| 20勝 | スタードロップ |
| 50勝 | スタードロップ |
| 100勝 | ピンズ |
| 200勝 | アイコン |
| 300勝 | 召し上がれ! |
バーリーの強い点と弱い点
壁越しの戦闘に強力
バーリーの通常攻撃は、壁越しにボトルを投げて敵にダメージを与えられるため、オブジェクトや壁越しの戦闘に強力。また、投げたボトルが地面に落ちると、一定時間効果範囲内の敵にダメージを与えることができる為、敵の動きを制限することも可能。
必殺技の広範囲攻撃が強力
必殺技「ラストオーダー」の広範囲攻撃が強力。敵キャラクターが固まっている際や確保したいエリアに使用するのがおすすめだ。
近距離戦闘に弱い
バーリーはリロード速度が遅く、近距離での戦闘に弱い為、ブッシュなど視界外からの奇襲に注意しよう。クリアリングの出来てない場所には、あまり近づきすぎないように立ち回ろう。
バーリーのギア選びのポイント
ガジェットクールダウン/シールドがおすすめ
| 名前 | 理由 |
ガジェットクールダウン | ガジェットのクールダウンを15%短縮することで、戦闘を有利にすることができる。 |
シールド | シールドがあることで、生存率を向上させることができる。 |
ブッシュが多い場合はスピード/ガジェットクールダウン
| 名前 | 理由 |
スピード | ブッシュ内での、素早い移動と有利なポジション取りが可能となる。 |
ガジェットクールダウン | ガジェットのクールダウンを15%短縮することで、戦闘を有利にすることができる。 |
バーリーのガジェット選びのポイント
「薬草の強壮剤」がおすすめ
「薬草の強壮剤」がおすすめだ。HPを削られた際に使用して回復することが出来る。
バーリーのスターパワー選びのポイント
スターパワーは「百薬の長」がおすすめ
ガジェット同様、HPを回復することが出来る「百薬の長」がおすすめだ。
火力が欲しい場合は「超猛毒」でもOK
火力が欲しい場合は「超猛毒」を装備するのもおすすめ。攻撃に毎秒+200ダメージ上乗せされるので、火力を補填することが出来る。
バーリーの立ち回り
敵との距離感が重要
バーリーはHPが低いので、敵との距離感が重要だ。オブジェクト越しに立ち回って、一方的にダメージを与えよう。
ガジェット「薬草の強壮剤」で味方をサポートしよう
自身や味方のHPが削られた際に、ガジェット「薬草の強壮剤」で味方をサポートしよう。
バーリーの得意なゲームルール
バーリーの得意なゲームルール2選
| ゲームルール | 理由 |
ホットゾーン | ・必殺技でゾーン内の全員にダメージ与えられる ・オブジェクト越しでもゾーン内に圧力をかけられる |
エメラルドハント | ・通常攻撃でエメラルド回りの圧力をかけられる ・オブジェクトの裏に隠れている敵にもダメージを与えられる |
バーリーへの対策法
距離を詰めて戦闘を行う
バーリーは攻撃性能が高いが、HPが少ないキャラ。ブッシュやオブジェクトを上手く使い、近距離戦闘に持ち込むことで倒しやすくなる。
バーリーの攻撃をよく見る
バーリーの通常攻撃はオブジェクトを越える性質があるが、速度が遅い特徴がある。ある程度距離がある場合は、落下地点を予測して立ち回ることで弾除けが可能だ。
バーリーが対面で有利なキャラ
バーリーが対面で有利なキャラ3選
| 相性のいいキャラ | 理由 |
Emz | ・長射程でオブジェクト越しから一方的にダメージを与えられる |
ジェシー | ・ジェシーの設置したタレットを処理しやすい ・オブジェクト越しに一方的にダメージを与えられる |
8ビット | ・オブジェクトの裏に設置されているタレットを壊しやすい |
バーリーが苦手なキャラ
バーリーが苦手なキャラ3選
| アンチピック | 理由 |
エドガー | ・瞬間火力が高く倒しやすい ・必殺技で距離を一気に詰めることができる |
モーティス | ・近距離戦に強く、瞬時に倒すことができる ・通常攻撃を避けやすい |
リリー | ・瞬間火力が高く、バーリーを一瞬で倒すことができる |
バーリーのスキン
バーリーのスキン一覧
バーリー | ウィザードバーリー | ゴールドバーリー |
トゥルーゴールドバーリー | トゥルーシルバーバーリー | メイプルバーリー |
ユニコーン騎士バーリー | レッドウィザードバーリー | フックバーリー |
老師バーリー | アビスプロフェッサーバーリー |
ブロスタの初心者向け関連情報
▶ブロスタの攻略トップに戻る序盤攻略ガイド
チームの組み方 | |
バトルのコツ | |
データ引き継ぎの方法 | ハイパーチャージの入手方法 |
スキンの変更方法と入手方法 | |
各種ゲームモード解説
各ロール別解説
アイテムの入手方法
コイン | パワーポイント |
ジュエルチップ | エメラルド |
スタードロップ | クレジット |
システム解説
| ブロスタはどんなゲーム? | ゲームモード一覧 |
データベース
キャラ一覧 |
ネバネバシロップミキサー
データ引き継ぎの方法







ログインするともっとみられますコメントできます