ブロスタにおけるトロフィー泥棒についての解説記事です。トロフィー泥棒のコツやおすすめのキャラクターも紹介しています。ブロスタを始めたばかりの方は参考にしてみてください。
トロフィー泥棒のルール
トロフィーを奪って自陣に持ち帰ろう

対戦人数 | リスポーン |
3vs3 | 何度でも可能 |
相手チームのトロフィーを奪って、自分の陣地に持ち帰りましょう。どちらかのチームがトロフィーを2つ確保するか時間切れになるとマッチが終了します。
トロフィー泥棒の覚えておきたい知識
- トロフィーをめぐって2チームが激突
- 敵のトロフィーを拠点まで持ち帰ると1ポイント獲得
- 2ポイント先取で勝利
- トロフィーを投げることができない
- トロフィー運搬中も攻撃が可能
トロフィー泥棒のコツ
チーム全体で前線を上げよう

3人のプレイヤーで戦闘ラインを合わせましょう。敵のHPを削った際は、味方全員で戦闘ラインを高い位置にすることで、敵チームに圧力をかけることが出来ます。
トロフィーを奪う意識を持つ

トロフィー泥棒は、どんなに相手を倒してもトロフィーを奪われてしまうと負けてしまいます。そのためトロフィーを奪う意識を持って、立ち回るようにしましょう。
1ポイントを守り抜く戦術も効果的

1‐0で有利な場合は守りを固め、トロフィーを奪われないようにしましょう。1点を守り切れば勝利できるため、無理に追加点を狙わず、守備に徹して時間を稼ぐ戦略も効果的です。
壁を破壊して立ち回りやすいようにする

マップ内のオブジェクトを破壊して立ち回りの幅を広げましょう。フランケンやコルトなどの、オブジェクトを破壊できるキャラを編成すると勝率を上げることができます。
オブジェクトを飛び越えられるキャラも強力

ジャネットやミコのようにオブジェクトを飛び越えられるキャラを使うのもおすすめです。トロフィーを奪う役として活躍できます。
トロフィー泥棒のおすすめキャラ
トロフィー泥棒のおすすめキャラ/ポイント
キャラ | おすすめのポイント |
![]() | ・必殺技でトロフィーを持ち帰ることができる ・基本ステータスが高く柔軟な戦闘を行える |
![]() | ・通常攻撃でオブジェクトを飛び越えられる ・トロフィーを持ちながらだと落としてしまうので注意 |
![]() | ・必殺技でオブジェクトを破壊して立ち回りの幅を広げられる ・通常攻撃が広範囲でダメージを与えやすい |
![]() | ・移動速度が速いので弾除けがしやすい ・移動速度を活かしてトロフィーを奪いやすい |
![]() | ・通常攻撃「シャベルスイング」でダッシュすることが可能 ・HPを削られたタイミングで必殺技「ドラキュラ」を使用してHPを吸収できる |
![]() | ・複数の相手を一気に相手することができる ・必殺技で自陣のトロフィーを守ることができる |
![]() | ・必殺技でオブジェクトをすり抜けることができる ・オブジェクト越しでも相手を攻撃可能 |
トロフィー泥棒のマップ一覧
トロフィー泥棒のマップ一覧早見表
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ‐ |
ブロスタの初心者向け関連情報
▶ブロスタの攻略トップに戻る序盤攻略ガイド
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各種ゲームモード解説
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
各ロール別解説
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
アイテムの入手方法
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム解説
ブロスタはどんなゲーム? | ゲームモード一覧 |
データベース
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます