ブロスタのラフスについてまとめています。ラフスの基本情報や評価、各種ステータスを掲載しているのでブロスタ攻略の参考にしてください。
目次
バランス調整
【2/25(火)の調整内容】
調整内容 |
【ハイパーチャージ】 ・ハイパーチャージのステータス上昇率の変更 |
ラフスの基本情報と評価
ラフス基本情報
レア度 | ウルトラレア | 役割 | サポート |
ラフスの評価
ラフスのステータス
HPと移動速度
HP | 2800 |
移動速度 | 普通 |
通常攻撃
名前 | ダブルバレルレーザー |
説明 | ラフス大佐が放つ2発のレーザー砲は、壁に当たると跳ね返るため、物陰からも敵を撃つことができる。 |
ダメージ | 2×600 |
射程 | 長距離 |
リロード速度 | 高速 |
必殺技
名前 | 空中投下 |
説明 | ラフス大佐の要請により投下された物資は、直撃した敵にダメージを与え、味方のためにパワーアップアイテムを配置する。アイテムを拾ったキャラクターはHPとダメージが増加するが、複数拾っても効果は重複しない。また、撃破されるとパワーアップ効果は失われる。 |
射程 | 長距離 |
ガジェット/スターパワー/ハイパーチャージ
購入条件 | パワーレベル7到達 |
名前 | 効果 |
![]() | 自分の周りに3個のサンドバックの壁を出現させる。各サンドバッグのHPは、ラフスの最大HPの35%となる。 クールダウン:16秒 |
![]() | 空からの一斉砲火を要請して、最も近くにいる敵を攻撃する。ミサイルは1発につき600ダメージを与える。 クールダウン:15秒 |
購入条件 | パワーレベル9到達 |
名前 | 効果 |
![]() | 支援物資に爆弾を仕込むことで、落下ダメージが120増加し、壁を壊せるようになる。 |
![]() | この能力の効果範囲内にいる味方は、最大HPが毎秒30ずつ増加する。 |
購入条件 | パワーレベル11到達 |
名前 | 効果 |
忠犬 | 【必殺技】 必殺技のダメージが25%上昇し、パワーアップでハイパーチャージが完全にチャージされるようになる。 【スピード】20% 【ダメージ】15% 【シールド】15% |
ラフスのマスタリー
マスタリー報酬
ブロンズ1 | 1,000コイン |
ブロンズ2 | 150パワーポイント |
ブロンズ3 | 100クレジット |
シルバー1 | 300パワーポイント |
シルバー2 | 2,000コイン |
シルバー3 | 200クレジット |
ゴールド1 | ![]() |
ゴールド2 | ![]() |
ゴールド3 | 大佐 |
ラフスの強い点と弱い点
通常攻撃が壁や障害物に跳ね返る
ラフスの通常攻撃は、壁や障害物に跳ね返る特性を持っている。オブジェクトを上手く使い、敵が隠れていても一方的にダメージを与えることができる。
バフをかけることが出来る
必殺技「空中投下」で、敵へのダメージ+自身または味方にバフをかけることが出来る。対面が不利な味方や、ミッドキャラを優先してパワーアップアイテムを回収させてあげよう。
投げ(投擲)キャラに弱い
対面が投げ(投擲)キャラの場合はダメージを一方的に貰いやすいので注意しよう。不利対面の場合は、味方とポジションをスワップしながら戦闘しよう。
ラフスのギア選びのポイント
ガジェットクールダウン/ダメージがおすすめ
名前 | 理由 |
![]() | ガジェットのクールダウンを15%短縮することで、戦闘を有利にすることができる。 |
![]() | HPを削られた際の火力を高め、逆転のチャンスを生み出すことができる。 |
ブッシュが多い場合はスピード/ビジョン
名前 | 理由 |
![]() | ブッシュ内での、素早い移動と有利なポジション取りが可能となる。 |
![]() | 敵にダメージを与えることで、敵の姿を2秒間視認できるようになり、奇襲などの対策ができる。 |
ラフスのガジェット選びのポイント
「バリケード」がおすすめ
ラフスのガジェットは「バリケード」がおすすめだ。自分の周りに3個のサンドバックの壁を出現させ、ダメージを受けにくくすることが出来る。
ラフスのスターパワー選びのポイント
「制空」がおすすめ
ラフスのスターパワーは「制空」がおすすめ。必殺技の直撃ダメージをあげて、さらにオブジェクトを破壊することが出来る。
ラフスの立ち回り
オブジェクトを利用した反射攻撃を意識しよう
オブジェクトを利用した反射攻撃を意識しよう。ラフスの通常攻撃は弾が壁に反射するため、オブジェクトの後ろにいる敵にもダメージを与えることができる。
味方を必殺技でサポートしよう
必殺技「空中投下」で味方に補給物資を配り、チーム全体の火力を常に維持することが重要だ。また、対面の相性が悪い味方を優先してサポートすることで、試合の流れを有利に進めやすくなる。
ラフスの得意なゲームルール
ラフスの得意なゲームルール2選
ゲームルール | 理由 |
![]() | ・必殺技で自身や味方にバフをかけることができる ・ガジェット「エアサポート」でオブジェクト裏のエメラルド保持者にダメージを与えることが可能 |
![]() | ・ガジェット「エアサポート」でオブジェクトを破壊可能 ・必殺技で自身や味方にバフをかけることができる |
ラフスへの対策法
ブッシュから奇襲を行う
ブッシュ内を立ち回りブッシュから奇襲を仕掛けよう。またブッシュ内をクリアリングするために攻撃をしてくる場合があるので、その際はしっかり攻撃を予測して避けることで、ばれにくくすることができる。
瞬間火力の高いキャラで対策する
ラフスはHPが低いので瞬間的な火力の高いキャラで簡単に倒すことができる。
ラフスが対面で有利なキャラ
ラフスが対面で有利なキャラ3選
相性のいいキャラ | 理由 |
![]() | ・ガジェット「バリケード」で相手の必殺技のカウンターが出来る |
![]() | ・ガジェット「バリケード」でゲイルの通常攻撃を守ることができる |
![]() | ・ガジェット「バリケード」でリコの通常攻撃を守ることができる |
ラフスが苦手なキャラ
ラフスが苦手なキャラ3選
アンチピック | 理由 |
![]() | ・1vs1の戦闘に強い |
![]() | ・長射程でオブジェクト越しから一方的にダメージを与えられる |
![]() | ・オブジェクト越しに一方的にダメージを与えられる |
ラフスのスキン
ラフスのスキン一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ブロスタの初心者向け関連情報
▶ブロスタの攻略トップに戻る序盤攻略ガイド
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
各種ゲームモード解説
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
各ロール別解説
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
アイテムの入手方法
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム解説
ブロスタはどんなゲーム? | ゲームモード一覧 |
データベース
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます