リリステ(2.5次元の誘惑 天使たちのステージ)の序盤の効率の良い進め方です。初心者向け序盤の目標や進め方、日課や詰まった時のコツを掲載。リリステ序盤進め方にお役立て下さい。
リセマラは必要?
すぐに終わるのでリセマラ推奨
リセマラを行う事で貴重なSSレアのキャラクターを確実に入手して、有利にゲームを進めることが可能です。また性能だけでなく、推しのキャラクターを獲得することでモチベーションアップにも繋がります。
コツコツ進めればSSキャラ入手機会は多い
リリステではゲームを進めていく事で、ガチャを引くのに必要なガチャチケやスタージュエルを手に入る機会が多いです。デイリーを達成しつつコツコツ進めていく事で、リセマラ以降もSSキャラ入手の機会はたくさんあります。
2体の恒常SSキャラが無料で手に入る
ガチャを引かなくても2体の恒常SSキャラは、キャンペーンやミッション報酬で無料で手に入ります。難しい工程も無くすぐに手に入るので、リセマラ後すぐに手に入れる事が可能です。
キャラ | 条件 |
![]() | ・友達招待機能でコードを入力 メインストーリー1章クリア後、既存プレイヤーから受け取ったコードを入力する事で獲得できます。 ▶友達招待コード入力方法と共有 |
![]() | ・初心者ミッションのクリア キャラの限界突破(凸)素材に加えて、SS確定ガチャチケットも手に入ります。 ▶初心者ミッションの進め方 |
PCで始めると育成素材やガチャ石獲得
解放条件 | メインストーリー1章クリア |
PC版で始めると赤いアメのログインボーナス配布や、スタージュエル500個をミッションで獲得できます。最初のスタージュエルの数が増えるうえ、キャラクターのレベル上げがしやすくなります。
初日の目標
初日は2-6メインクリアを目指す
メインストーリーの進行に応じて、差し入れや制作などの機能が順次開放されます。ストーリーを進めるほど制作で素材集めなどできる事が増えていくので、まず初日はメインストーリー2-6(ノーマル)のボス討伐を目指しましょう。
攻略班2-6クリア編成
コスプレ | コスプレ | 日常 | 日常 |
![]() アタッカー | ![]() バッファー | ![]() デバッファー | ![]() 自由枠 |
2章のボスは毎ターン全体アピールを4回行う強敵です。単体へのSPスキルも強力なため、魅力・精神力を下げられるS雅を含んだ編成を紹介します。レベル上げについは均等に上げつつ、天乃リリサを優先して上げましょう。
Point! | 天乃リリサは配布、橘美花莉は友達招待コードでガチャの結果に関わらず獲得可能です。 |
ストーリー2章クリアまでに解放できる機能
機能/コンテンツ | 解放条件と詳細 |
ホーム画面が解放 | メインバトル1-3 チュートリアルが終了し、ガチャや差し入れが解放される |
2時間進める | メインバトル1-4 差し入れ2時間分を即時獲得 |
制作 | ストーリー2章3話で解放 育成素材を毎日入手できる |
2.5次元の愛情 | ストーリー2章6話 ゲームオリジナルストーリー |
余裕があれば3-6クリアまで進める
ストーリー2-6(ノーマル)クリア後は、引き続きメインストーリーを進めて機能を解放しつつ、ストーリー3-6(ノーマル)のボスまで進めましょう。また、2.5次元の愛情も解放されるので、合わせて進めつつ日課に必要なコンテンツを解放しましょう。
ストーリー3章クリアまでに解放できる機能
機能/コンテンツ | 解放条件と詳細 |
レベルリンク | ストーリー3章1話 育成レベルを上位4体に揃える機能 |
タワーチャレンジ (導きの試練) | メインバトル3-1 ステージ攻略コンテンツ |
サークル | メインバトル3-2 他のプレイヤーと交流できる機能 |
ライバルバトル | メインバトル3-3 ボス挑戦でアクセサリーが獲得できる |
アクセサリー | 2.5次元の愛情バトル1-1 キャラに装備してステータス強化 |
初心者ミッションクリアでSSキャラ獲得
3章まで進めれば初心者ミッションもステップ1まで達成できます。SSキャラクターのエリが貰えるので、受け取って編成強化に活用しましょう。
専門用語│ステータス説明を覚える
リリステの戦闘やキャラステータスでは、特殊な用語が使われるので初日は遊びながら覚えておきましょう。
ゲーム内用語 | 意味 |
魅力 | 攻撃力 |
精神力 | 防御力 |
EP | HP(体力) |
ポイント | ダメージ |
アピール | 攻撃 |
emotion | 戦闘不能 |
EPは一般的なHPとは異なり、ポイントを受ける毎に蓄積し、最大まで貯まると戦闘不能になります。
序盤の進め方
- まずはストーリーを進めてコンテンツを解放
- 編成キャラはしっかりレベルを上げる
- ミッション解放後はクリアを意識
- 解放したコンテンツも進める
- 負けるまでステージクリアを進める
- 詰まったら差し入れが貯まるまで放置
メインストーリーの進行に応じて、差し入れや制作などの機能が解放されていきます。ストーリーを進めるほどリリステの楽しみ方が増えていくので、まずはストーリーを進めましょう。
ガチャ機能はメインバトル1-3クリアで解放されます。リセマラを行う際は、メインバトル1-3クリアまでは進めましょう。
差し入れやステージクリアで手に入る育成素材を使って、編成キャラのレベルはしっかり上げておきましょう。レベルの育成リセットは簡単にできるので、序盤のうちは手持ちの強いキャラ・アタッカー重視で育成して問題はありません。
リセットできるのはキャラクターのレベルのみで、強化したスキルのリセットはできないので注意。手持ちのダメージを出せるキャラやSSキャラに使用しましょう。
ミッションを達成する事で、スタージュエルや育成素材が手に入ります。初心者ミッションでは、キャラの入手や限界突破クリスタルも貰えるので、メインストーリーと合わせてミッションクリアも意識してゲームを進めましょう。
ストーリーを進める事で、タワーチャレンジやライバルバトルなど、別の挑戦ステージが解放されます。育成素材に加えて差し入れ・プレイヤーレベルアップもできるので、ストーリーが詰まった際には、進めるところまでクリアしましょう。
ストーリーはコンテンツの解放条件になっており、少しでも進める事で差し入れの報酬量アップにも繋がります。効率良くプレイするにはできる限り進めておきたいので、戦闘で勝てなくなるまでクリアステージを進めましょう。
手持ちの素材の育成で勝てない場合は、差し入れが貯まるまで放置しましょう。初日はこまめに確認して報酬を受け取って、少しでもレベル上げて進めるのがおすすめです。
解放した日課をこなそう
デイリーミッションは毎日こなそう
デイリーミッションでは、毎日ミッションをこなして100Pt稼ぐ事でスタージュエルやトークポイント、育成素材を獲得できます。合計140Pt分ミッションはあり、ライバルバトルやコンテストが解放されていなくても達成可能なので、初日からしっかり達成を狙いましょう。
制作の素材集めは毎日行う
制作では2体の指定されたキャラを配置する事で、強化素材のアイテムを獲得できます。制作のアイテム依頼は毎日更新されるので、制作し忘れないように注意しましょう。また、配置後すぐに入手できず指定時間待つ必要があるため、早めに配置しておきましょう。
差し入れ報酬受取と2時間進めるを行う
差し入れの報酬では、プレイヤーEXPやキャラの育成素材が手に入ります。24時間分しか貯められないので忘れないよう受け取りましょう。10ジュエル消費の3回目までは、毎日消化をおすすめします。
Point! | のんびり育成したい場合やガチャに全力で使いたい人は、温存して無料分の消化だけでも問題は無いです。 |
広告の視聴で追加報酬を獲得
広告を視聴する事で追加アイテムやスキップ機能の緩和など、毎日豪華特典を受け取る事ができます。報酬は受け取らないと差が付くポイントで、スキップ緩和は広告を見た方が時短に繋がるため、なるべく広告動画は毎日視聴して特典を活用しましょう。
ライバルバトル解放後は毎日挑戦
ライバルバトルでは、ボスへ挑戦する事でキャラのアクセサリーが手に入ります。ダメージを与えられなくても報酬は手に入るので、毎日3回挑戦しておきましょう。
攻略に詰まったときにすべきこと
- キャラを育成して総戦力を高めよう
- 図鑑や絆レベルで少しでもステータス強化
- 弱点を突けるキャラ中心に編成
- オート機能を切って戦闘する
- どうしても勝てない場合は差し入れを貯める
- すぐに進めたいなら課金も検討
キャラを育成して総合力を高めよう
緑のアメなど育成素材を可能な限り使って、最大限レベルを上げつつ総合力も高めて先手を取れるようにしましょう。同じキャラのスキルを連続で使うのは難しく、1人でも倒されると行動回数が減少するため、1体特化よりパーティ全体をバランスよく上げるがおすすめ。
スキルの強化でダメージや総合力もアップ
スキルの強化もダメージに影響するため重要。また、総合力も200ずつ上がっていくため、スキルレベルは可能な限り上げておこう。
アクセサリーをしっかり装備
2.5次元の愛情やライバルバトルで手に入るアクセサリーは、入手後しっかりキャラに装備しておきましょう。
図鑑や絆レベルで少しでもステータス強化
図鑑ミッションの達成や絆レベルのアップで、少しずつですがキャラクターのステータス強化ができます。編成しているキャラをチェックして少しでもステータスを強化しておきましょう。
弱点を突けるキャラ中心に編成
ステージによって弱点のタイプのキャラを入れる事で攻略がかなり楽になります。弱点を突けるキャラを所持しているなら、レベルとアクセサリーを付け替えて編成しましょう。
オート機能を切って戦闘する
少しでも有効なスキルを選択するため、オート機能は切って自身でスキルを選択しましょう。
どうしても勝てない場合は時間を置く
どうしても勝てない場合は、育成素材やプレイヤーレベルが不足しているので、差し入れが貯まるまで時間を置きましょう。スタージュエルに余裕があるなら、スタージュエル消費分の2時間進めるも消化するとより進めやすくなります。
すぐに進めたいなら課金も検討
キャラの育成素材は、課金をする事ですぐに手に入れることができます。他のプレイヤーに差を付けたいなら課金で育成素材の購入を検討しましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます