リリステ(2.5次元の誘惑 天使たちのステージ)のサークル対抗戦の攻略です。イベントの攻略や進め方、報酬について掲載。リリステサークル対抗戦の攻略にお役立て下さい。
最新開催情報
第13回サークル対抗戦告知
| 開催期間 | 準備期間:11/30(日)0:00~11/11(木)11:59 1日目:12/11(木)12:00~12/12(金)3:59 2日目:12/12(金)4:00~12/13(土)3:59 3日目:12/13(土)4:00~12/14(日)3:59 4日目:12/14(日)4:00~12/14(日)23:59 集計期間:12/15(月)0:00~12/16(水)11:59 報酬受取期間 12/16(水)12:00~12/21(日)9:59 |
| 敵のタイプ | ミラクルタイプ ┗有利タイプはシャインタイプ |
サークル対抗戦は予告期間の後に開催され、4日間のライバルコスプレイヤー戦で獲得したスコアを競いあうイベントです。また報酬は集計期間終了後に入手可能となります。
| Point! | 1日目と4日目は開催時間が短いので注意しましょう。 |
第13回から以下のバランス調整が実施
- オーバースコアボーナスを大幅に縮小
- バトルの最大ターン数を10ターンに短縮
ランキング報酬を追加も告知

第10回のサークル対抗戦より、サークルランキング報酬に「キャラクター超越クリスタル」や「プレミアムガチャチケット」、「アクセサリー強化パウダー」が追加されました。報酬獲得を目指して、サークルでランキング上位を狙いましょう。
ランキング上位には豪華報酬!

サークル対抗戦の報酬は、サークルランキングと個人ランキングの二種類があり、ランキング上位は豪華報酬が獲得できます。期間中にスコアを稼いでランキング上位を目指しましょう。
| Point! | 累計スコア報酬もあるのでランキング上位に入れなくても、毎日しっかり挑戦しましょう。 |
ライバルコスプレイヤー情報
第13回の敵はミラクルタイプ
サークル対抗戦毎に敵のタイプは毎回変わり、今回はミラクルタイプの敵が登場します。ライバルコスプレイヤーは、基本的に実装されたキャラクターと同じ能力で登場しますが、タイプは指定タイプに合わせて登場します。
前回第12回のライバルコスプレイヤーの特徴
ゲーム内に実装されているキャラとは異なるタイプになります。
| キャラ | 特徴 |
喜咲アリア | ・ハッピータイプとして登場 ・自己バフのアタッカー ・耐久は他キャラに比べて少し高め |
橘美花莉 | ・ハッピータイプとして登場 ・追撃&クリティカルバフで火力を底上げ |
ノノア | ・ハッピータイプとして登場 ・リラックスによるEP参照回復が厄介 ・耐久は他キャラに比べて低め |
天乃リリサ | ・ハッピータイプとして登場 ・追撃と相性の良いファンサービスを付与 ・クリティカル強化で火力アップも可能 |
おすすめのキャラ
SS橘美花莉は必ず育てておきたい
橘美花莉 | 【サポーター/アタッカー】 ・クリティカル強化と弱点特攻追撃全体付与 ・SPポイント超過で全体火力を大幅アップ ・プラスタイプで弱点を突ける |
橘美花莉 | 【サポーター/アタッカー】 ・募る想いバフで味方の火力を底上げ ・バフやデバフの付与も多い ┗予想外で耐久効果の解除も可能 ・シャインタイプの攻撃で弱点を突ける |
橘美花莉 | 【サポーター/アタッカー】 ・募る想いバフで味方の火力を底上げ ・シャインタイプ特化編成で真価を発揮 ┗追加のバフやスキルスロット増加 ・シャインタイプの攻撃で弱点を突ける |
橘美花莉 | 【サポーター/アタッカー】 ・募る想いバフで味方の火力を底上げ ・バフの延長効果は持っていない ・自己バフアタッカーとしても活躍 ・シャインタイプの攻撃で弱点を突ける |
橘美花莉 | 【サポーター】 ・クリティカル強化と輝く想い全体付与 ・単体特化のSPスキルを持つ |
橘美花莉 | 【サポーター】 ・募る想い+やる気チャージで火力を底上げ ・回復+バフ効果により長期戦で強い ・ミラクルタイプのSPポイント増加が可能 ┗水着ノキエルとの組み合わせが優秀 |
橘美花莉 | 【サポーター】 ・募る想いを全体に永続付与 ・アンコールで直前のスキルを再発動 ・1凸以上でリリサのSPポイント増加 ・弱点を突かれるハッピータイプ |
橘美花莉 | 【サポーター】 ・募る想いバフで味方の火力を底上げ ・凸で味方に回避付与が追加 ・他の美花莉がいれば優先度低 ・恒常なので限定未所持なら採用 |
橘美花莉 | 【サポーター】 ・募る想いバフで味方の火力を底上げ ・魅力・精神力アップ効果も付与できる ・恒常なので限定未所持なら採用 ・シャインタイプの攻撃で弱点を突ける |
SS橘美花莉は自身のタイプに関係無く、想いバフで味方アタッカーの火力を底上げできます。最大で3編成分必要になるため、所持しているなら3体育成しておくと全編成の火力を底上げできます。
その他追撃やファンサービス付与で火力を底上げ
ノノア | 【サポーター】 ・味方全体に追撃効果付与 ・味方全体のスキルランクを強化 ・与ポイントアップで火力補助 ・シャインタイプの攻撃で弱点を突ける |
ノノア | 【サポーター】 ・味方全体に追撃効果付与 ・テンションアップでスキルランク強化 ・味方全体の魅力を上昇 ・シャインタイプの攻撃で弱点を突ける |
753♡ | 【サポーター/アタッカー】 ・ファンサービスバフで味方火力底上げ ・シャインタイプのSPポイントを増加 ・自己魅力アップでアタッカーとしても活躍 ・シャインタイプの攻撃で弱点を突ける |
ノノア | 【サポーター/アタッカー】 ・全体に弱点限定追撃バフ付与 ・SPスキルで魅力バフの付与が可能 ・最初の回避付与で初動の攻撃を防げる |
喜咲アリア | 【サポーター/アタッカー】 ・全体に弱点限定ファンサービスバフ付与 ・自己バフで火力が非常に高いアタッカー ・弱点を突かれるハッピータイプ |
天乃リリサ | 【サポーター】 ・クリティカルファンサービスで火力UP ・クリティカル確率の補助も可能 ・他のクリティカル強化とセットでおすすめ |
ノノア | 【サポーター/アタッカー】 ・味方全体に追撃効果付与 ・テンションアップでスキルランク強化 ・味方全体の魅力を上昇 ・弱点を突かれるハッピータイプ |
753♡ | 【サポーター】 ・ファンサービスバフで味方火力底上げ ・自身の火力も高め ・SPスキルでは回復や魅力アップも可能 |
追撃バフを持つノノアや喜咲アリア、753♡のようなファンサービス効果を付与できるキャラも全体火力の底上げで優秀です。特に水着ミリエラと水着アリエルは、バフ効果が非常に高いためおすすめです。
弱点を突けるおすすめアタッカー
天乃リリサ | 【アタッカー/サポーター】 ・複数タイプ編成でスキルスロット増加 ・弱点を突いた味方のSPポイントを増加 ┗水着リリフェス編成がおすすめ ・自己バフでアタッカーとしても活躍 |
喜咲アリア | 【サポーター】 ・クリティカル強化で味方全体をバフ ・味方全体の魅力アップも可能 |
天乃リリサ | 【アタッカー/サポーター】 ・全体攻撃アタッカー ・味方全体の魅力をアップ ・シャイン限定でファンサービスを付与 |
レモン | 【アタッカー】 ・全体攻撃アタッカー ・自己バフで火力を出せる |
天乃リリサ | 【アタッカー/サポーター】 ・単体攻撃メインのアタッカー ・自己回復で耐久力は高め |
弱点を突ける天乃リリサはおすすめアタッカー。複数タイプ編成で行動回数を増やせるパッシブも持っているので、他タイプの火力サポーターと組み合わせながら火力を出す事もできます。
全体バフや行動回数追加持ちのキャラも優秀
喜咲アリア | 【サポーター】 ・全体攻撃を無効にできる ・選択できるスキルチップの増加も可能 ・SPスキルで高火力の攻撃 ┗SPポイント超過で全体火力を大幅アップ ・完凸で1ターン目からSPスキル発動 |
天乃リリサ | 【サポーター】 ・選択できるスキルチップの増加が可能 ・高水準の自己バフアタッカー |
羽生まゆり | 【サポーター】 ・相手全体に魅力や精神力デバフを付与 ・バフの短縮やデバフの延長も可能 ・アピールはSPスキルのみだが高倍率 ┗スキルスロット減少で1ターンスキップ可能 ・弱点を突かれるハッピータイプ |
753♡ | 【サポーター】 ・魅力上昇や被ポイント増加で火力補助 ・自己バフでアタッカーとしても活躍 ・弱点を突かれるハッピータイプ |
羽生まゆり | 【サポーター】 ・自己強化を持つアタッカー ・被ポイントアップの全体デバフを持つ ・ミラクルタイプは与ポイントアップ付与 |
天乃リリサ | 【サポーター】 ・自己バフは無いが耐久デバフで火力を出す ・火力デバフで味方の耐久性能も向上 ・注目⁺回復と根性でタンクとしても活躍 |
ノノア | 【サポーター】 ・味方全体の火力と耐久両方を強化 ・ハッピータイプのSPポイントを増加 ・弱点を突かれるハッピータイプ |
喜咲アリアや天乃リリサは、スキルスロット増加で行動回数を増やせるキャラ。特に喜咲アリア(天使空挺隊)は、味方全体の魅力大幅UPやスキルスロット増加、ワイドガードによる全体攻撃防御が優秀です。
羽生まゆりでスキルチップを破壊
羽生まゆり | 【妨害・デバフ】 ・チップ破壊と精神力デバフ付与が強力 ・他キャラのデバフターン延長も優秀 |
羽生まゆり | 【妨害・デバフ】 ・1凸のチップ破壊とデバフ付与が強力 ・他キャラのデバフターン延長も優秀 ・シャインタイプの攻撃で弱点を突ける |
羽生まゆりはスキルチップを破壊できるスキルを持っています。火力アップに大きく貢献する訳では無いですが、ボスのバフやSPスキルを止めて味方の生存率をアップできます。
クリア・耐久ならマギノやエリも優秀
マギノ | 【デバフ】 ・初動の敵の魅力を大幅ダウン ・全体攻撃も持ちポイントも稼げる |
エリ | 【回復・バフ】 ・回復とやる気チャージでサポート ・SP発動で回復と魅力大幅アップ |
鈴木 | 【デバフ】 ・魅力低下で火力をダウン ・全体攻撃持ち |
マギノやエリは、魅力ダウンや回復など継戦能力を高めるスキルを持ちます。撃破ターンを縮めるには向かないですが、継戦能力を高めて高難易度クリアを狙うならおすすめのキャラです。
サークル対抗戦のルール
サークル対抗戦のルール
- 1日3回まで本戦バトルが可能
- 挑戦に必要なキャラは合計12人
- 与えたポイント、勝敗によってスコアが変動
- 難易度を選んでバトルに挑戦
- 同じキャラは1日につき1回のみ編成可能
- 挑戦回数は毎朝4時にリセットされる
難易度を選んで毎日3回挑戦

サークル対抗戦は、ライバルコスプレイヤーと難易度を選んで毎日3回挑戦してスコアを登録できます。スコア登録は挑戦後に登録を選択する事で、挑戦回数を消費して自身のスコアとして登録可能です。
挑戦キャラは合計で12体必要
同じキャラは1日で1回までしか使用する事はできないため、12体のキャラを用意する必要があります。挑戦毎にアクセサリーを付け替えて、一番良いアクセサリーで挑みましょう。
同名キャラは別編成で使用できる
別編成で使えないのは同じキャラのみで、同名キャラのみは別の編成で使用できます。例えば、SS恒常リリエルを編成Aで使用した場合、編成B・CでSS恒常リリエルは使用できませんが、S恒常リリエルや限定リリエルは使用可能です。
スコアはレベルやクリアターンで変化

サークル対抗戦のスコアは、挑戦したレベルや倒したターンで変化します。倒したターンも重要ではありますが、レベルによる基礎スコアと難易度ボーナスの差が特に大きいので、なるべく高難易度への挑戦がおすすめです。
レベル毎の基礎スコア
| レベル | 基礎スコア | 難易度ボーナス | 実質基礎スコア |
| 1 | 640,000 | 1倍 | 640,000 |
| 2 | 3,200,000 | 2倍 | 6,400,000 |
| 3 | 7,280,000 | 4倍 | 29,120,000 |
| 4 | 12,768,000 | 8倍 | 101,504,000 |
| 5 | 45,000,000 | 10倍 | 450,000,000 |
レベル5は高難易度な分、基礎スコアと難易度ボーナスが高くなっています。ある程度まで削る事ができれば、レベル4と比べて高いスコアを稼ぐ事ができます。安定してレベル5を倒せるなら、レベル4を厳選するよりも高くなります。
早く倒す事で撃破ターンボーナスが加算
倒したターン数に応じて、実質基礎スコアへ経過ターンボーナスの倍率が加算されます。超過ポイントによるオーバースコアボーナスより恩恵が大きいので、なるべく早く撃破する事を優先しましょう。
| 1ターン目 | 3倍 |
| 2ターン目 | 2.5倍 |
| 3ターン目 | 2倍 |
| 4ターン目 | 1.8倍 |
| 5ターン目 | 1.6倍 |
| 6ターン目 | 1.4倍 |
| 7ターン目 | 1.2倍 |
| 8ターン目以降 | 1倍 |
可能ならオーバースコアボーナスも意識
オーバースコアボーナスは、超過した与ポイント数に応じて獲得できるスコア。ターン数ボーナスに比べて影響度は低いですが、同一ターンに決着がつくなら可能な限り余剰ポイントを稼げるようスキル選択しましょう
模擬線で事前にスコアを確認できる

模擬線を行う事で実際に戦い、戦闘の流れやスコアの確認をする事ができます。予告期間から見る事ができるので、本番前にどの難易度で挑戦するか確認しておきましょう。また、模擬線ではお試しキャラの使用も可能です。
ランキングの仕組み
| 項目 | サークルランキング | 個人ランキング |
| 集計対象 | サークル全員のスコア | プレイヤー個人スコア |
| 更新頻度 | 1時間に1回 | 1時間1回 |
| 称号 | あり | あり |
ランキングはサークルランキングと、個人ランキングがあります。サークルランキングは、サークルみんなの合計スコアで順位が決まるため、みんなで力を合わせましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます